関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • 世界を舞台に活躍したニッポン人―子どもに語る“この3人”
  • 二万人のユダヤ人を救った樋口少将
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
諸熊 弘毅
ジャンル
社会
本文抜粋
エルサレムの丘に高さ三mの黄金の碑が立っている。アインシュタインなどのユダヤの偉人達にまじって、上から四番目に「偉大なる人道主義者、ゼネラル・樋口」と刻まれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • 世界を舞台に活躍したニッポン人―子どもに語る“この3人”
  • 「僕が太平洋のかけ橋になる」〜新渡戸稲造〜
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
仲宗根 弘晋
ジャンル
社会
本文抜粋
「僕は、日本とアメリカとを結ぶ、太平洋のかけ橋になりたい。そして、日本の長所を外国に知らせ、外国のいいところを日本に取り入れたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • 世界を舞台に活躍したニッポン人―子どもに語る“この3人”
  • 「われ、東アジアの架け橋たらん」〜大化の改新の時外交をまかされた古代の国際人、高向玄理〜
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
渡部 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
「近代以前に世界を舞台に活躍した日本人といえばまず誰のことが思い浮かびますか?」と問われたら一体あなたは真っ先に誰を思い浮かべるだろうか。大半の人は途方にくれてしまうのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • 世界が知っているニッポン発のモノ―私の好きなNo.3
  • タンパッキー・ラジコン・キッコーマン
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
多田 健芳
ジャンル
社会
本文抜粋
世界が知っている日本が誇るモノは数多く存在するが、意外と身近なところにあるモノに気がつかないことが多くある。例えば、自分が生活している身近な地域にそのようなモノがあることがある。そこにあるスグレモノを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • 世界が知っているニッポン発のモノ―私の好きなNo.3
  • ロボット・和食・マンガ
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
安住 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ロボット 日本のロボット技術は世界一である。その中で、「ついに登場したか」とうれしくなったのが、ホンダの人間型ロボット「アシモ」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • 世界が知っているニッポン発のモノ―私の好きなNo.3
  • 浮世絵・日露戦争・フェライト磁石
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
中島 優
ジャンル
社会
本文抜粋
bRは浮世絵である。 浮世絵は19世紀の世界の美術や様々な製品、様式に大きな影響を与えている。 今の日本人がイタリアやフランスのブランド製品に熱中しているように、19世紀の欧米人は浮世絵に熱中したので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • 世界が知っているニッポン発のモノ―私の好きなNo.3
  • 漆器・工業製品・醤油
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
石井 正
ジャンル
社会
本文抜粋
英語で日本は、ご存じJapanであるが、小文字でjapanと書くと「漆器」を意味するというのはご存じだろうか。外国かぶれといわれる日本人は、実はあまり日本自身のことについて知らないことが多い。たとえば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
  • 歴史人物を面白がる!エピソード紹介
  • 近代史の人物・面白エピソード紹介
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
近代史上の重要人物の一人として東郷平八郎を取り上げる。 ご存じの通り、東郷は日露戦争において連合艦隊司令長官としてロシアのバルチック艦隊を日本海海戦で撃滅した。この戦いが分水嶺となり、戦争に僅差で勝利…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
  • 私が気になってる“歴史伝説”面白検証話
  • 千利休の死をめぐって―諸説の検証
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
古田織部を主人公にした漫画『へうげもの』(山田芳裕作・講談社モーニングKC)によれば、千利休切腹の原因は石田三成の策謀によるものということになっている。ただし、利休自身も高弟・山上宗二を斬首された怨み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 勝てば官軍!?日本史の見直しヒント 「あの歴史人物像の真実とは」
  • 大正時代:あの人物「原敬像」の真実とは
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
原敬と言えば初めて本格的な「政党内閣」を作った政治家として名高い。と同時に、これもまた初めて爵位を持たない総理大臣として「平民宰相」と呼ばれたこともよく知られている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
  • 間違えたイメージを発信してませんか―実像・虚像のハザマ問題
  • 鎖国
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
第一問 「鎖国」という言葉を最初に使ったのは誰か? 答えは、江戸時代中期の天文学者でオランダ語通詞でもあった志筑忠雄である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • 各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
  • 大正デモクラシー
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「大正デモクラシー」と言えば政党政治の幕開け、普通選挙運動の高揚、吉野作造の民本主義…などの事柄が思い浮かぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に迫力!“新解釈で教材開発”35例
  • 社会を見直すメガネを掛け替えた“あの時・あの事件”
  • 「南京事件」ウソを見抜いた時
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
学生時代に「南京事件」なるものを知り、自分のご先祖を忌まわしく思った時期がある。だが、教師になってこれを子どもたちに教える気にはとてもなれなかった。十年後、お二人の戦争経験者の方とお話をする機会を得て…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
  • 占領政策―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
アメリカのおかげ?  占領期の通説とはどんなものだろうか? 手元にある某社の小学校社会科教科書6年版を見てみた。すると「戦後の改革」というタイトルのもとにおおよそ以下の3点が記述されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
  • 事例研究 “調べ学習”の組み立てと“学び方技術”の指導ポイント
  • 「この教科書ページ」=どんな調べ学習を組み立てるか
  • 提言への意見
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
キーワード指導の提言に賛成 飯塚氏は調べ学習のステップを明確に三つに分けている。問題を見つける段階・問題を調べていく段階・まとめていく段階の三つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国際理解―総合クロスの新鮮ネタ62選
  • 日本を理解してもらう授業づくりのヒント
  • 世界に通用する日本人 選ぶなら“この人”
  • ラモス 瑠偉
書誌
社会科教育 2000年12月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
私は「世界に通用する日本人」として次の人物を挙げる。 ラモス瑠偉 サッカーの元日本代表。日本をワールドカップ初出場まであと一歩という所まで導いた男である。あの「ドーハの悲劇」はまだ記憶にあることと思…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 憲法学習−21世紀を見据えた論点課題39
  • 憲法についての“討論学習の課題” 私の推すNo.5
  • 戦争と平和と憲法九条を考えさせる
書誌
社会科教育 2000年5月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
*小学生は必ずこだわる 日本国憲法についてぜひとも子供たちに討論させたいのは第九条の問題である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
  • 地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
  • 地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
  • フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ