関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/“経済”とのかかわりを意識し始める
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/「気になることの徹底追究!」のしかけを
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 卒業追究へ 義務教育最後の中学三年生。社会科の授業を通してどのような力がついてきたのかということが試される時でもある。単に用語を知っているというだけでは済まされない。社会的事象について自分はどの…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/世界を見る視点の形成を!
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 熱中する教材を 社会科において事実認識が大切だというが、それだけでは不十分であろう。最終目的が市民として社会参加することであると考えると、行動に移していく実行力が必要となる。実行力は単に事実認…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/日本は“豊か”?
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本ってどんな国? 生徒に「日本ってどんな国?」と聞いてみた。すると「平和な国」「経済大国」「戦争をしない国」「狭い国」「まわりが海の国」…などの答えが返ってくる。いずれも今までの学習内容を中…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/“経済は身近だ!”という実感
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 まずは生徒の好きなものから 中学三年生によく行くファーストフードの店についてアンケートをとってみた。するとやはり駅前のハンバーガーショップをあげる生徒が圧倒的に多い。理由も聞いてみた。すると…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/身近な存在であることに気づかせて
書誌
社会科教育 2002年10月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 経済≠チてむずかしい? 中学三年生に経済≠ノついてのイメージを聞いてみた。するとほとんどの生徒が「むずかしそう」と答える。やはり経済≠ヘ生徒にとって遠いことなのである。そこで生徒に身近な…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/“社会”と接するしかけを!
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 遠い ことば 中学三年生に政治≠ニか政府≠ニいう言葉について聞いてみた。すると「聞いたことはあるが説明することはできない」生徒が圧倒的に多い。この類のことばは中学生にとって遠い、関係の薄…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/タイムリーな話題から新聞を読む生徒へ
書誌
社会科教育 2002年8月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 プライバシーとは? 「知る権利って知っている?」と問うと、いつも発言するK男はすぐに「知ってます」と得意そうに言う。多くの生徒も反応は良い。そこで「何でもかんでも知る権利があるの?」と聞くと「ほ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/子どもの現状の比較から人権を!
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 常識では考えることができない 以前、アフリカのスーダンで撮られた写真が話題になった。うずくまっている小さな子どもの向こうにハゲタカが写っている。この写真は大変インパクトがある。生徒に提示すると教…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/どんな理由があってもだめか?
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 殺人はなぜだめなのか いきなり「殺人はだめでしょう?」と聞いてみる。当然、「だめに決まっている」と返ってくる。ならば、「絶対だめ?」と聞いてみる。ここで「絶対にだめ」と言う生徒と「場合によってはだ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/人間とは?家族とは?
書誌
社会科教育 2002年5月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 クロスカリキュラムの発想で 私たちが生まれて最初に所属する社会集団が家族である。しかし最近ではその本来の機能が薄れてきている。そこで家族についてじっくり考えさせてみたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/最初は“かかわり”から
書誌
社会科教育 2002年4月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新教育課程の中学校社会科 周知のとおり、新教育課程における授業が始まる。完全週五日制が実施され、「総合的な学習の時間」が本格的に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学地理/評価規準づくりを通して、自己の学習課題を吟味するB
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
大橋 巌
ジャンル
社会
本文抜粋
評価基準表による子どもの変容 次頁に示した評価基準表は、中国に関する二度の研究レポート作成に取り組んだKさんの変容を示したものである。一度目に比べて、二度目のレポートでは、ABDEFの評価規準が成長し…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/戦後補償と日本の立場
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
戦後補償とは何か 教科書には、「戦争中の強制的な連行や労働に対する補償を求め」(東書)とあり、裁判を起こした人の例が紹介されている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学地理/評価規準づくりを通して、自己の学習課題を吟味するA
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
大橋 巌
ジャンル
社会
本文抜粋
先月号では、「地域の規模に応じた調査(世界の国々)」の実践の概要を紹介した。その中で、「学び方を学ぶ」こと自体が、子どもたちにとって意味ある学習課題になるための工夫について述べた。それは、子どもと評価…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/2つの敗戦と日本の独立
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
薄い敗戦の感覚 発問 日本は敗戦後、いつ独立を達成しましたか。 占領の完了については、東京書籍では「アメリカは〜日本との講話を急ぎました」とし、サンフランシスコ平和条約の締結で「独立」したという…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学地理/評価規準づくりを通して、自己の学習課題を吟味する@
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
大橋 巌
ジャンル
社会
本文抜粋
「学び方を学ぶ」ために 本単元は、「国家規模の地域を取り上げて実際に地域的特色を追究する調査活動を通して、自らの力で地域的特色をとらえる調べ方、学び方を身につけさせる」ということを主なねらいとしてい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/印象による授業からの脱却
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
戦争をどう教えるか 戦争については、学習指導要領により、三つの段階に分けて考える。「内容」の(5)ウ・オ・カ。以下は抜粋…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学地理/『散策記』づくりを通して、地理的見方・考え方を鍛える(「地域の規模に応じた調査」C)
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
大橋 巌
ジャンル
社会
本文抜粋
プロの作品から学ぶ 教材として、地元のエクシート出版が発行している『福楽』というタウン誌を利用した。このタウン誌の中に、「ふくい散策記、あの道この道」という作品が連載されている。今回の授業づくりの契…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/「政府は」と「日本は」
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
明治をどう教えるか 教科書の明治維新以降を読むと、主語に「政府は」が多いことに気づく。 戦中・戦後はこれにかわり、「日本は」となる。特別な意図があるのだろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書+発展学習のワンポイント
中学地理/『散策記』づくりを通して、地理的見方・考え方を鍛える(「地域の規模に応じた調査」B)
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
大橋 巌
ジャンル
社会
本文抜粋
地理的な見方・考え方を育てている? 先月号では、分布図作成を中心に据えた「身近な地域」の学習を紹介した。自分が着目した地理的事象を取り上げ、観察・調査によってその分布図を作成する。さらに、作成した分…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る