関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第8回)
小学5年「資料活用能力」のテスト問題
「グラフや統計資料を読み取る力」を問う
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第12回)
選択場面を組み込んだ指導と評価A
書誌
社会科教育 2001年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇ はじめに 今月号では、先月号の内容を受けて選択学習における評価について検討することとする
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第11回)
選択場面を組み込んだ指導と評価@
書誌
社会科教育 2001年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇ はじめに 教師が学習指導案を作成するのは、なぜか。それは授業者(複数もありうる)が指導のねらいを実現するために、授業のイメージをもち、必要な物的、人的な準備と心構えをするためである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第10回)
選択学習を支える学習環境A
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
今月号では、一二月号に引き続いて子どもの個別的な学びを支える学習環境のもう一つの側面である、選択学習における「学習室の整備」について検討することとする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第9回)
選択学習を支える学習環境@
書誌
社会科教育 2000年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇ はじめに 子どもが選択学習を効果的に展開していくためには、教師の設定する学習環境が重要なポイントとなる。それは学習がより個別化していくために、これまでのような一斉・画一的な指導(学習)を進めて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第8回)
事例の選択学習のポイントA
書誌
社会科教育 2000年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一〇月号に引き続いて、事例を選択した学習のポイントについて考えてみたい。新しい学習指導要領には、第六学年の我が国とつながりの深い国に人々の生活の様子についての学習に関して、「子どもによる選択」の場面が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第7回)
事例の選択学習のポイント@
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
八月号、九月号では、「学習における選択の対象」にかかわって、「授業の構成要素と選択の対象」「学習方法に見る選択の対象例」「新学習指導要領に見る事例等の選択的な扱い」について述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第6回)
学習における選択の対象は何かA
書誌
社会科教育 2000年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
先月号では、学習における選択の対象にかかわって、次の二点について論述した。 一 授業の構成要素と選択の対象…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第5回)
学習における選択の対象は何か@
書誌
社会科教育 2000年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇はじめに 過去四回にわたって社会生活において「選択」がいま重要なキーワードになってきていることや、学習における選択的な行為の意味などについて論述した。これまでの記述内容を授業レベルでさらに具体化する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第4回)
選択することと自ら学ぶことA
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
先月号では、「選択することと自ら学ぶこと」にかかわって、学習は子ども一人一人の内面で個別に成立するという原則と、そのためには授業のなかで一人一人の居場所をつくることの大切さについて論述した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第3回)
選択することと自ら学ぶこと@
書誌
社会科教育 2000年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
選択学習を進めるに当たって、明らかにしておかなければならないことの一つに「子どもが学ぶとはどういうことか」ということがある。それは、主体的に学ぶという営みが、選択するという行為と関連的、一体的に成…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第2回)
なぜいま「選択」がキーワードかA
書誌
社会科教育 2000年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
先月号では、「選択」がこれからの時代を考えるキーワードであることを述べた。今月号では、これを受けて、人生における「選択」の価値や役割について考えてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第1回)
なぜいま「選択」がキーワードか@
書誌
社会科教育 2000年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇はじめに 本誌『社会科教育』の樋口雅子編集長から、本年度も連載の機会をいただいた。テーマは年度によって違っているが、今年で連続九年目になる。今回いただいた年間のテーマは、社会科の「選択学習・授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「自然環境」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
北 俊夫・新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
前月号に引き続いて、「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々の生活」について学習する際に取り上げる、「自然環境、伝統や文化などの地域の資源を保護・活用している地域」の紙面構成について考えます。資源とは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「伝統や文化」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
北 俊夫・桐山 真美
ジャンル
社会
本文抜粋
県(都、道、府)の様子について学習する際に、「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々の生活」が具体的に調べる対象として示されています。ここでいう「特色ある地域」とは、従来から取り上げられてきた「伝統的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「地理的位置」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
北 俊夫・丸野 亨
ジャンル
社会
本文抜粋
自分たちの住んでいる県(都、道、府)の様子について学習する際に、「県(都、道、府)内における自分たちの市(区、町、村)の地理的位置」を確認する学習はこれまでも行われてきました。今回、これに加えて「我が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「47都道府県」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
北 俊夫・麦田 哲之
ジャンル
社会
本文抜粋
県(都、道、府)の様子についての学習で、「47都道府県の名称と位置」が調べる対象として学習指導要領の「内容」に新たに示されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
事故防止で「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
北 俊夫・嶋田 英樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「法やきまり」については、地域社会における事故の防止について学習する際にも、扱うよう示されています。「事故の防止」は、交通事故などの事故防止や防犯を取り上げるようになっています。そこでは、地域の人々が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
火災で「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年10月号
著者
北 俊夫・田邉 源裕
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領には、「災害」を取り上げる際にも「地域の社会生活を営む上で大切な法やきまりについて扱うものとする」と示されています。このことは、子どもたちに「法やきまり」によって地域社会の安全が維持・向…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
ごみで「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
北 俊夫・深澤 秀興
ジャンル
社会
本文抜粋
地域の人々の生活にとって必要な飲料水、電気、ガスの確保や廃棄物の処理について学習する際に、学習指導要領に「地域の社会生活を営む上で大切な法やきまりについて扱う」ことが新たに示されました。近年、社会問題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「節水」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
北 俊夫・石原 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領には、地域の人々の生活にとって必要な飲料水、電気、ガスの確保について学習する際の配慮事項として、「節水や節電などの資源の有効な利用」について扱うことが新たに付け加えられました。これは、省…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る