関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「近現代史の理解力不足」の原因はどこか―と聞かれたら
  • 通史の弊害と教師の主体性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
児玉 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
教師サイドからの二つの原因を挙げておきたい。一つは古代から順番に教える通史教育では、必ず近現代史は授業時間不足になるという物理的原因である。近現代史をじっくり教えるためには、主題を限定して目標・内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
  • “日本とアメリカ”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日米関係の陰の主役、中国  日本にとって米国は常に大国であり手本とすべき先進国であった。だから日米関係は良くも悪しくも大きな意味を持つ。だが考えてみれば、米国にとって日本は時に軍事的、経済的にライ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
  • “日本とアメリカ”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
森下 人志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 太平洋戦争がキーワード  日本とアメリカを語っていくには、「太平洋戦争」を抜きには語れない。現在の日本とアメリカの関係も「太平洋戦争」に遡ると私は考える。もちろん、もっと遡れば「ペリー来航」に行き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
  • “日本と韓国”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
桑原 陽一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  かつて韓国は、「近くて遠い国」とよばれてきた。それが今日、文物、文化、人の交流が盛んに行われており、かつてとは様相が確実に変わってきている。シドニーオリンピックでの高橋尚子選手や井上康…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
  • “日本と中国”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
臼井 嘉一
ジャンル
社会
本文抜粋
近現代史における日本と中国  近現代史における日本と中国とのつながりを語るキーワードとはどんなものであろうか? この問題を考える際に、近現代という同時代において国民的レベルでどのような共通体験が歴史の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
  • “日本と中国”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
「中国侵略について日本が謝罪したと思うか」の問いには「していない」75・8%、「謝罪したが、十分ではない」23・4%で、「十分謝罪した」はゼロ。歴史認識にかかわる問題では、75〜80%が日本政府の対応…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
  • “日本とロシア”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
柴田 義松
ジャンル
社会
本文抜粋
日露戦争  近現代史において日本とロシアが関わる最大の事件は日露戦争(1904―5年)である。日本とロシアが、朝鮮と満州に対する支配をめぐって争った戦争であるが、日露両国にとってその後の自国史の流れを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
  • “日本とロシア”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
白川 隆信
ジャンル
社会
本文抜粋
誰でもがすぐに思い浮かべることができるのは、日露戦争であり第二次大戦であろう。しかし、この両国の接触はあまり幸福なものではなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
  • 南京事件―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
藤岡 信勝
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史教科書の記述の傾向  中学校歴史教科書で最大のシェアーを占める東京書籍版には、南京事件について本文で次のように書かれている。《戦火は華北から華中に拡大し、日本軍は、同年末に首都南京を占領しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
  • 真珠湾攻撃―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 真珠湾攻撃は奇襲か 教科書には、こう書いてある。  一九四一年、日本は、ハワイのアメリカ軍港をこうげきし、アメリカ、イギリスなどの国々とも(中略・吉武)とつ入していきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
  • 原爆投下―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
山口 正仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 悲惨さ・恐ろしさを教えるだけでよいか 6年生の社会科教科書5社の原爆投下に関する記述を調べてみた。「アメリカ軍は原子ばくだんを落としました」「原子爆弾が投下されました」という違いはあったが、その理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
  • 東京裁判―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東京裁判の問題点 東京裁判はきわめて問題の多い裁判であった。 判事であったパルやレーリンクを始め、多くの論者が批判する主要な問題点は次の諸点である。@戦勝国のみから裁判官が選任され、しかもその一部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
  • 占領政策―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
アメリカのおかげ?  占領期の通説とはどんなものだろうか? 手元にある某社の小学校社会科教科書6年版を見てみた。すると「戦後の改革」というタイトルのもとにおおよそ以下の3点が記述されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 韓国と日本、日本と韓国の間―過去と現在と未来を考える (第12回)
  • アズキを用いる儀礼習俗
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
呉 善花
ジャンル
社会
本文抜粋
アズキを用いる儀礼習俗  朝鮮半島と日本列島の文化は、道教、儒教、仏教をはじめとして、中国文明の大きな影響を受けてきたことはいうまでもない。しかし、ひとくちに中国文明といっても、黄河流域の北部と、揚子…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 韓国と日本、日本と韓国の間―過去と現在と未来を考える (第11回)
  • 海洋国家と半島国家
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
呉 善花
ジャンル
社会
本文抜粋
海洋国家と半島国家  地政学的に日本は海洋国家、中国・ロシアは大陸国家、韓国・北朝鮮はその間に挟まれた半島国家である。歴史上、大陸→半島→海洋という流れの軍事進出は、わずかに朝鮮半島までを支配下に入れ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 韓国と日本、日本と韓国の間―過去と現在と未来を考える (第10回)
  • 天帝の息子と神々の子孫
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
呉 善花
ジャンル
社会
本文抜粋
天帝の息子と神々の子孫  東アジアでは国王を天子とも呼んだ。天子とは古代中国の天命思想でいう、「天上の最高神である天帝の息子の資格をもつ者」を意味する。天帝の委任を受けて現実世界を統治する者が天子だか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 韓国と日本、日本と韓国の間―過去と現在と未来を考える (第9回)
  • 朝鮮の民芸と日本人の美意識
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
呉 善花
ジャンル
社会
本文抜粋
朝鮮の民芸と日本人の美意識  柳宗悦は朝鮮の民芸をこよなく愛した。そのお弟子筋にあたると思われる民芸家の尾久彰三氏は、李朝一五〜一六世紀に作られた愛用の粉引の盃について次のように書いている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 韓国と日本、日本と韓国の間―過去と現在と未来を考える (第8回)
  • 「待つ恋」と秋の風
書誌
社会科教育 2004年11月号
著者
呉 善花
ジャンル
社会
本文抜粋
「待つ恋」と秋の風  日本でも韓国でも恋の歌がたくさん歌われてきた。古い時代は両国ともに女が「待つ恋 だったから、訪れ来るであろうはずの男をじっと待つ女の気持ちを歌ったものが多いことは共通している。そ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ