関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“自作テスト”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
  • 竹中氏のテスト問題を読んで:授業の土台となる読みと読解の学習
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
自作テストには、オリジナリティーの高い問題が多くあるものと、市販問題集の焼き直しのような問題が羅列されているものとがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“自作テスト”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
  • 1学期末のテスト問題
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
本自作テストは、今年度の1学期期末テストである。このテストの大問題は4つである。 1 基礎年号の問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“自作テスト”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
  • 藤井氏のテスト問題を読んで:授業の組み立てが問われる
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
テストでは、問題の中に授業の組み立てそのものを、再現するようにしている。長期欠席の生徒も、保護者がみても理解でき、採点も客観的に行えるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 模擬授業のチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 TOSS授業技量検定D表を受検する これまでに、TOSS授業技量検定D表を3回受検した。 最初に受けた時は27級、二度目が19級、三度目は22級であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 外部評価のチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 外部評価の捉え方 外部評価を次のように押さえた。 「外部で行われる社会科授業を参観する際の、見る目を鍛えるチェック項目…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 参観授業のチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 参観授業と研究授業の違い 研究授業には指導案がある。子どもの実態から教材観まで、授業者が主張したい点を理解して授業を見ることができる。しかし参観授業にはこれがない。普段通りの授業である。事前の情報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 研究授業のチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
宇田川 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
授業前チェックと授業中チェック 研究授業のチェック項目は、「授業前」と「授業中」の二つに分けられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • ルーブリックのチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
前田 康裕
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業を点数化する 熊本大学教育学部附属小学校では、研究授業の評価を数値化する。 提案したときは、反対もあった。「授業は点数化できない」という主張も理解できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 被教育者がするチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「授業技量を見る目を鍛える実力診断シート」。それがあれば、どんなに便利なことだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
  • ベルリンの壁で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
ベルリンの壁は、一九六一年八月一三日に建設が始まり、二八年後の一九八九年一一月一〇日に破壊された。なお、新学習指導要領でも、この歴史的事象を小学校で取り扱うことはほとんどない。このため、ここでは中学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
  • 中学校・地理の指導=ヤングと対話
  • “日本と世界・日本各地の結びつき”って何?
  • 実感、変化を読み解く発問の工夫を!
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
◆自給自足と過不足 「日本は世界と、日本の各地域は他地域と結びついて成り立っている」という当たり前のことを実感させる発問をどのようにすればよいか。国際間、地域間の結びつき全盛の時代に生まれ育った現代っ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
  • 提案を読んで
  • 新たな学習材を用意するの?
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
最近の動向に鑑み、意欲的な提案をなさったことに敬意を表します。 ところで、概念の混乱は、中教審や文科省が招いたものと考えます。当初は「習得、探究」であったのを、その後「習得→活用→探究」に変え、最終的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “知識概念用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“知識概念用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
充実したい関係認識、潜在的カリキュラムの学習 学力低下論争下で学習指導要領は下限を示すとしたことから、新学習指導要領では、「深入りは避ける」などといったいわゆる歯止め規定の文言が小・中とも全面的に削除…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
  • 最近、私が“え?変わっちゃったの!”と思った社会事象
  • 変化する世界の石油事情
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
オイルサンドの資源開発に成功したカナダが、最近の原油埋蔵量をみると、サウジアラビアに続いて、世界第二位に位置付けられている。オイルショックでいっきに債務国に陥るほど原油輸入が経済的負担なってきたブラジ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
  • “この問題”が難問・良問なわけと模範解答
  • 地理の難問・良問―大学入試問題にトライする
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 時事的な教養を問う問題  問 南アメリカのある国とイギリスとの間で、領有権をめぐって紛争のあった島嶼地域は次のどれか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域学習を“参加型”にどう変革するか
  • 参加活動を取り入れた地域学習:私のお薦め3
  • 生活文化学習の参加型活動・私のお薦め3
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 生活の中のいろいろな隣近所 回覧板を回したり、市の広報を配ったり、地域清掃を一緒にやったりするなど、日常生活の中でお付き合いが深い町内会、隣組。こうした日常生活の組織は、一般に住所を基にして区切り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ