関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 社会科学力形成にとっての反復学習を考える
  • “脳科学の立論”に学んだ私の意見
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
大森 修
ジャンル
社会
本文抜粋
脳科学者である池谷裕二氏は、東京大学薬学部の教官である。氏には、次の著書がある。  (1)『最新脳科学が教える高校生の勉強法』東進ブックス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 社会科学力形成にとっての反復学習を考える
  • “子どもの学習実態”から考える私の意見
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の学力とは、 一、情報収集能力 二、探求力 三、事象を組み合わせて考える力 以上、三つとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 社会科学力形成にとっての反復学習を考える
  • “社会生活上の必要性”から考える私の意見
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 反復学習は必要ないか 棚橋氏が指摘する反復学習の問題点とは、誤りを恐れず要約すれば、質の低い知識の量的な反復強化が、人文・社会諸科学の概念形成を危うくする(学力形成がなされない)、というものであろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 〈往復書簡で小学校教師と中学校教師がバトル〉
  • 中学教師発:なぜ小学校授業はもっと○○をしないのだ
  • 中学教師の往信:「覚えることが楽しい」という子を育てて欲しい
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
4月、新入生にアンケートをとる。約7割の生徒が「社会科は嫌い」と答える。理由の第1位は「暗記教科だから」である。ここ数年、この傾向は変わらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 〈往復書簡で小学校教師と中学校教師がバトル〉
  • 小学教師発:中学校授業で、せっかく育てた○○をダメにされた
  • 小学教師の往信:中学校授業でせっかく育てた問題解決への意欲をダメにされた
書誌
社会科教育 2004年12月号
ジャンル
社会
本文抜粋
中学校に進学した教え子たちからよく言われる。 「中学校の社会科はつまらない。嫌いになった。」 私は児童の作業を中心とした問題解決学習を重視している。重要な用語等は一斉指導の中で徹底させるが、インターネ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 授業でどんな学力を保障するか―着地点と3学期の追い込みポイント
  • 中学地理の学力保障と3学期の追い込みポイント
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
新福 悦郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科「地理」の追究 九八年版学習指導要領とそれによる教科書改訂で、もっともとまどいが多い分野が地理的分野であることは、多くの社会科教師の認めるところであろう。研究会に参加すると、地理的分野につい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 授業でどんな学力を保障するか―着地点と3学期の追い込みポイント
  • 中学歴史の学力保障と3学期の追い込みポイント
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
石川 達
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史の学力を考える (1)指導要領から 指導要領の歴史的分野の目標には  @我が国の歴史の大きな流れと各時代の特色を世界の歴史を背景に理解させ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
  • 問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 社会参加につなげるポイントと留意点
  • 教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
  • 「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
  • 三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 05 社会科教育における「論争問題学習」―法理学アプローチのすすめ
  • 留保条件を探ることで対立する価値を調整する学習
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 法理学アプローチとは何か 法理学アプローチとは,一九五〇年代後半にハーバード大学のドナルド・オリバーとジェームズ・シェーバー,そしてフレッド・ニューマンらによって開発された論争問題の学習法であり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 07 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 中学校
  • 地理的分野【世界の諸地域】世界の諸地域学習を論争的に学ぶ際に大事にしたいこと
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
永井 健吾
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領では社会科の目標に平和で民主的な国家・社会の形成者(以下,主権者と表記)の育成が示されている。主権者が備えるべき資質・能力について,様々議論はあるが,渡部(二〇一九)が指摘す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 07 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 中学校
  • 地理的分野【日本の様々な地域(日本の地域的特色と地域区分)】参加格差を解消する年間を通した論争問題の単元設計
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
漆畑 俊晴
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 論争問題に対する教師の心理的ハードルは以前高い(西村,二○一九)。そこには,論争問題を準備する時間の不足という教師側の問題もある。しかし,一般的な論争問題の授業では,問題や論点を理解しそ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 07 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 中学校
  • 歴史的分野【近現代の日本と世界(日本の産業革命と社会問題)】切実性のある論題をつなげ,高次の問いへ追究を深めさせる
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
山形 友広
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 論争問題で対話的な学びを実現しようと日夜尽力している先生方にぶしつけな質問となり恐縮だが,先生方は普段の生活でどの程度「論争」し,「論争」のスキルが実生活上でも必要と感じているだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 07 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 中学校
  • 公民的分野【私たちと現代社会】授業者から学習者へと学びの主体性が移行する論争問題学習の展開
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
松村 謙一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業者は「論争問題」の難しさを克服することができるのか? 「論争問題」の捉え方は,次の二種類ある(金,二〇二二…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 07 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 中学校
  • 公民的分野【私たちと経済(生産の場としての企業)】タブレット端末を活用した論争問題学習の構想〜授業プラン「日本版ライドシェアについて考えよう」の場合〜
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
横川 和成
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教育のDX化に伴う対話的な学びの変化 本稿では,中学校社会科公民的分野「私たちと経済」におけるタブレット端末を活用した論争問題学習のあり方を,授業プラン「ライドシェアを考えよう」を開発することを通…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ