関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
「学習の要点整理」と「子どもの追究成果」でつくる板書
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
黒板をパズルに使う
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史人物カードを使う 歴史人物カードを使って一学期間、人物名を覚えてきた。これを使ってパズルができる…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
参加型板書―黒板を子どもたちに解放する!
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
黒板に関する常識を疑え 「黒板はわかりやすくすっきりと書く」 「学習した内容が、理解できるように構造的に書く…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
02 有田和正先生直伝!「追究の鬼」を育てる教材発掘からネタづくり
衝撃! 有田流「ネタ」開発ノウハウ
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
有田氏の著作の中に『教材発掘の基礎技術』(明治図書,一九八七)がある。私自身が教材を開発するにあたり,強烈に影響を受けた本である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
5 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 授業づくり編
[教材研究]“目から鱗”の有田和正流教材研究
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
『社会科授業常識への挑戦』 有田和正編著,明治図書,一九八七年 伝説の社会科教師,有田和正氏(一九三五年〜二〇一四年)の著作の中に,『社会科授業常識への挑戦』がある。この本は,四人の研究者とのラジオ対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
3 有田和正先生直伝!「思考の作戦基地」としてのノート指導
「はてな?帳」は,考えたことの貯金通帳だ!
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
有田学級の教室の教卓には,朝,「はてな?帳」がうずたかく積まれている。登校してきた子どもたちが,順に重ねて提出していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
3 社会科嫌いの子どもを巻き込む!授業開き1か月の成功シナリオ
4月 授業開き1か月 「ネタ」を基軸に子どもを鍛える!
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業開きは,意表をつく「ネタ」を用意する! 「材料七分に腕三分」は,教育界の巨星,故・有田和正氏の名言である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第12回)
教育技術は人柄なりや?
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
本連載も最終回を迎えた。前回述べたように,有田先生は,教師が身に付けたい社会科の教育技術として次の五つの要素をあげている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
3 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動デザイン
小学校/「個別最適な学び」を,授業の中で具現化するためにはこうする!
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「個別最適な学び」とは! 中央教育審議会より二〇二一年一月に出された答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」では,「個別最適な学び」について,次のように書かれている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第11回)
授業を楽しもう! いつも笑顔で!
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
前回述べたように,有田先生は,教師が身に付けたい社会科の教育技術として次の五つの要素をあげている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第10回)
自分なりの板書技能を身に付けよう!
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 五つの「教育技術」 有田先生は,『「追究の鬼」を育てる』(明治図書)という著作の中で,次のように書かれている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第9回)
「調べ方技能」が身に付く鍛え方
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
先月号では,授業で生まれた「ハテナ」を追究することにより,「追究の鬼」を育てていくということを書いた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第8回)
「はてな?帳」で育てる“追究の鬼”
書誌
社会科教育 2021年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
まずは,先月号で示した有田社会科の授業のメカニズムを振り返る。先月号に掲載した表を,再度ご覧いただきたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第7回)
「はてな」を生み出す有田社会科のメカニズム
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
先月号では有田社会科のオープンエンド型授業形態について述べた。今月号は,先月号に引き続き,有田先生の授業形態について,さらに深く言及していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第6回)
常識となっている授業形態への問題提起!
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
先月号から有田先生の授業づくりについて言及しているが,今回は,教育界への大きな問題提起となった“オープンエンド型”授業形態について述べる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第5回)
使用する「ネタ」(教材)を,練り上げ,絞り込む!
書誌
社会科教育 2021年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
先月号までで,有田社会科のネタ理論,さらに発問理論について述べてきた。 今月号からは,その「ネタ」,そして発問を生かした有田先生の授業づくりについて述べる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第4回)
有田社会科のネタや発問は,日本中どの教室でも通用する!
書誌
社会科教育 2021年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科発問の定石化理論 先月号で,有田先生が実際にどのようにして「ネタ」を開発しておられるのか,そのノウハウについて述べた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第3回)
有田流「ネタ」開発ノウハウ
書誌
社会科教育 2021年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
先月号で,有田先生の「ネタ理論」について述べた。今月号では,実際にどのようにして「ネタ」を開発していけばいいか,そのノウハウについて述べる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第2回)
有田社会科に絶対的に必要なもの,それは「ネタ」(教材)
書誌
社会科教育 2021年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業は「ネタ」で決まる! 一昔前,「クリープを入れないコーヒーなんて!」というCMが一世を風靡した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝説の教師・有田和正先生直伝!追究の鬼を育てる授業づくり (第1回)
衝撃! 有田和正先生の授業論
「常識」からの脱却
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 有田先生から学び続けて三〇年 故・有田和正先生から学び続けて三〇年以上の月日が流れた。 有田先生と最後に話をしたのは,平成二四年七月二八日に函館で開催された『有田和正・古川光弘セミナー』の翌日,ホ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
3 有田和正先生直伝! 「子どもの側に立つ」教材研究の条件
教材発掘の技術と「ネタ」を生かす授業づくり
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業は,ネタ(教材)の良し悪しで決まる! 有田和正氏には,『楽しい社会科授業づくり入門』という著書がある。「材料七分に腕三分」は,有田氏の名言であるが,本書には,一貫して教材開発の重要性が述べら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る