関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の新しい学習材紹介
  • 歴史クイズ本の特徴と活用のヒント
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
藤田 守
ジャンル
社会
本文抜粋
1 クイズとは 「クイズ」とは「知的な遊びの文化」であると考えた。歴史事象を「遊び感覚」で出題することによって、歴史に興味を持ち、歴史好きになる子を沢山輩出したいものである。こと「歴史」というとやれ人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の授業―オモシロ工夫例
  • 問題別授業―“衣の歴史”調べ学習
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 十二単についての課題 (1)百人一首、小野小町の絵柄 子ども達に次のような百人一首の絵柄を見せる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の授業―オモシロ工夫例
  • 問題別授業―“食の歴史”調べ学習
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史のセンスを磨く生活素材を生かそう 現在の中学校、高等学校の学習指導要領では、歴史的見方、考え方が重視され、通史学習と並んで大きな学習の柱になっているのだが、教室で果たしてどのような取り組みがなされ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の授業―オモシロ工夫例
  • 問題別授業―“住の歴史”調べ学習
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 茅葺き民家 まずは、次の写真を見せて問いたい。  (発問)この植物を材料としてつくられるものは、何でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の授業―オモシロ工夫例
  • “歴史の舞台”を体験する授業
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
近藤 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史の舞台を体験する授業≠ニは、日本の歴史と自分とのつながりが分かるということだ。 それは向山型社会の中にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の授業―オモシロ工夫例
  • “歴史は推理だ”を意識させる授業
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
桃木 至朗
ジャンル
社会
本文抜粋
高校世界史の未履修問題の背景には、暗記事項が多すぎて生徒が覚えきれない、教育内容の変化が激しすぎて現場で多数をしめる年配の教員には教えられない、の二点があると思われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の授業―オモシロ工夫例
  • 教科書に“世界遺産”をプラスする授業
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
薄井 健文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 世界遺産ってなに? 世界遺産の学習の導入に、絶対お勧めなのが、教育ポータルサイトTOSSランド(http://www.tos-land.net/)の中の、TOSSランドナンバー5800053「世界…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • 高校入試・大検・センター試験問題に見る“歴史学習・歴史認識”
  • 入試問題から見えてくる“日本史像”
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
占部 賢志
ジャンル
社会
本文抜粋
◆不当な扱いの日本書紀 最近のセンター試験「日本史B」では、歴史認識上の手がかりである史料の取扱いに関する出題がしばしば散見される。昨年は博物館見学中の教師と生徒の会話の場面が設定され、一昨年の場合は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • 高校入試・大検・センター試験問題に見る“歴史学習・歴史認識”
  • 入試問題から見えてくる“世界史像”
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 世界史像とは何か まず断っておきたいのは、大検(大学入学資格検定)は平成一七年度より高卒認定(高等学校卒業程度認定試験)に変わったことである。試験問題は、大検の時と同じく高校の学習指導要領に従い全…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • 高校入試・大検・センター試験問題に見る“歴史学習・歴史認識”
  • 入試問題から見えてくる“近現代史像”
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
過去5年間のセンター試験「日本史B」における近現代史出題を分析する はじめに 本稿では、過去5年間(02〜06年)のセンター試験「日本史B」の近現代史事項に関する出題内容を分析する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”をゆさぶる“1枚の写真”―私のお気に入り
  • 誰が世界史を「物語る」のか?
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
谷口 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
トラファルガー広場にはイギリスの歴史を形づくった「国民的な記念人物」の銅像が数多く建てられており、ネルソン提督の銅像がその中心となっている。美しい広場の中に四頭のライオンに囲まれて建っているネルソン提…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”をゆさぶる“1枚の写真”―私のお気に入り
  • 新元号の発表写真―昭和から平成に
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
中村 哲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 昭和六四年一月七日。午後二時三六分。総理大臣官邸の記者会見の場において「平成」と墨で揮毫された元号を、小渕官房長官が国民に向けて紹介している写真である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
  • 歴史人物を面白がる!エピソード紹介
  • 中世史の人物・面白エピソード紹介
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 くじ引きで選ばれた将軍 くじ引きで選ばれたのは、室町幕府六代将軍足利義教である。四代将軍の足利義持は、一四二三年、嫡子の足利義量に将軍職を譲る。五代将軍の誕生である。しかし義量が二年後に死去したた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
  • 人権のために闘った“あの人”の話
  • 中江兆民:人権の闘いドラマ
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 フランスの小学校一年生 東洋のルソーと呼ばれた中江兆民は、明治の思想家である。岩倉遣欧使節のフランスで、小学校に一年生として入学する。フランスの文化を知るのは子供がどんな教育を受けているかを見るの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
  • ノルマントン号で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
「遺族の視点」に立たせる ノルマントン号事件の歴史的意味は、不平等条約の改正(特に治外法権の破棄)の促進である。その意味に到達しない討論に意味はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業開き“新教科書から出題クイズ”100選
  • 社会科って面白い!子どもの関心度を高めるクイズ
  • 文化財に関する面白クイズ=べスト5
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
構造や使い方が意図や目的を示す 文化財、中でも人が造ったものは人の意図や目的が構造や使い方に表れる。文化財のクイズの肝である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業のピンチ”チャンスに変換“プロの技”
  • 授業のピンチをチャンスに換えた“あの体験”
  • 外国人なんて追い出せばいい!
書誌
社会科教育 2007年7月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
公開研究会、単元「奈良の大仏」。開眼式の絵から外国との技術・文化面での結び付きに気付かせる授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
  • わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
  • 新潟
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
新潟県を体感するとは、米つくりに寄せる人の思いを体感すること。見学のおすすめは、信濃川大河津資料館(燕市五千石)。信濃川の日本海への分水工事は、出願から昭和二年の完成までに二百年を要した。この大河津分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ