関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“伝統文化”をプラスするヒント
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県のビンゴ&プラスα指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
9マスに都道府県名を記入させ、教師が答えを言っていく。答えがあれば丸をさせる。縦、横、斜めのいずれか3つが並んだらビンゴである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県のネットゲーム&プラスα指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
大牧 丈夫
ジャンル
社会
本文抜粋
「覚えなさい」と言って、プリントを配布するだけでは、まず覚えようとしない。やんちゃな男子や、勉強が苦手な子ほどそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県のジグソー&プラスα指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
松村 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 どの子にも優しい簡易パズル 簡易パズルは、普通のパズルと比べて、出し入れに時間がかからない。台紙や枠もいらないので手軽にできる。しかし、もっと大きな利点がある。それは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県のチェーンパズル&プラスα指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
佐藤 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 都道府県名習得の現状 現行学習指導要領は、事例地域を学習しながら都道府県の構成を理解することとしている。しかし、都道府県名はなかなか定着しないのが現実である。昨年度担任した5年生のクラスでは、学年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県の白地図ワーク&プラスα指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
藤田 守
ジャンル
社会
本文抜粋
白地図からオリジナルガイドマップを作る 左の地図は、4年生の「神奈川県」の学習をした時の子どもの作品である。神奈川県の学校では、「私たちの神奈川」という冊子が子ども達に配布される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県と日本列島の描図&プラスα指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
鈴木 章弘
ジャンル
社会
本文抜粋
スモールステップでかけるようになっていく工夫がある。例が示されており、どのようにかけばよいかがひと目でわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点2 「社会的な見方・考え方」の授業への落とし方―教材づくりの視点
社会的事象の地理的な見方・考え方
五つの中心概念に注目して
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
平成二九年版学習指導要領の中学校地理的分野では、平成二〇年版に引き続き、社会的事象の地理的な見方・考え方として五つの中心概念を重視している。一九九二年に公表された地理教育国際憲章で示された次の五つであ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
社会の仕組みを知りたくなる! 輝く公民教材&課題づくりのポイント―“社会に参画する”視点から
環境
ごみ問題に注目して
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
環境に関わる学習題材として、ごみを取り上げる。ここでいうごみとは、生活の中で発生する廃棄物全般を指す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとは
先行実践の再評価を中心に
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニングを「能動的な学習」と定義すれば、社会科教育の先行実践には、これにあてはまるものがいくつもあることに気付く。シミュレーション・ゲーム、ロール・プレイング、ディベート、ポスターセッシ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
[未来社会へ向けて]人口動態・地域社会を考える社会科授業づくり
【伝統文化の継承】生活文化に注目する
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
現在の日本では、生活の近代化に伴って伝統的な生活文化が失われようとしている。昔の生活では、たとえば、「ご飯」は薪を燃料に竈と釜で炊いたものを食べ、生活用水は井戸で汲み上げて得ることがそれぞれ一般的であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
新指導要領における地理教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
最低限の地理的知識の定着
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
地理学習で扱う地理的知識には多様なものがあるが、本稿では、地名の扱いに焦点化させ、小中学校で児童・生徒に定着させたい最低限の知識内容を具体的に示すとともに、授業デザインの考え方にも言及したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
国土“日本の姿”の基本データで発問クイズ
国土の面積=基本データで発問クイズ10
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
面積は、国土の様子を理解するうえでもっとも重要な要素のひとつである。面積は、数字に明確に現れるので、曖昧さがなく、クイズを考え、答えるうえで扱いやすいという利点がある。また、五学年以上の子どもは、算数…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
教室が盛り上がる地図帳クイズ:定番とサプライズ
地図帳を使った縮尺クイズ:定番とサプライズ
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
東京都庁展望室から見える三つの山 東京都庁の地上二〇二メートルの高さにある展望室からの眺めはたいへん良い。九時半から二三時までの間誰でも無料で入ることができる。日中とくに冬は天気が良ければ、筑波山、男…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
第1部 ハードの変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=“グーグルアース”で地図授業はどう変わるか
意見 発達段階に応じたねらいの設定に留意したい
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
地図は二次元(平面)の空間情報しか扱えないが、もしグーグルアースを自由に意のままに使いこなすことができれば、三次元(立体)の空間情報まで学べるようになる。しかも、設定のしかた次第で景観を眺める角度など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新“地誌”学習でつくる年間計画プラン36
地誌学習へのアプローチ・どんな方法があるかQA
中核方式による地誌学習とは
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
中核方式とは 地誌学習の指導にあたって、地域の特色を顕著に表す中核的な事象を柱に教材内容を構成する考え方をここでは「中核方式」と呼ぶことにしたい。この考え方は、新学習指導要領・中学校社会科地理的分野の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
教え方のリテラシー:実力検定の演習問題
地球儀の教え方
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
発問一 東京〜ニューヨーク間を最短ルートで飛行するときに、上空を通過する国を調べてみよう。 小学校六学年社会科の単元「日本と関係の深い国々」や中学校社会科地理的分野の単元「国単位の地域の調べ方」でア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎基本を踏まえた発展的学習
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
基礎基本なしの発展的学習はあり得ない。私の仕事の諸場面では、理解不足の地名に出会うと地図帳を引く、歴史的事項の場合は年表を見る、といった基礎基本を踏まえてはじめて仕事が前進する。しかし子どもの学習が基…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀開幕・未来予測に答える100問100答
21世紀開幕・子供と語る「未来社会への夢」
修学旅行で宇宙へ
書誌
社会科教育 2001年2月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 今、社会科が熱い!研究会実践レポート第2弾
日本社会科教育学会(第六八回全国研究大会)
奈良から発信,日本へ世界へ
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
一年間で奈良の地がもっとも輝く時期の一一月三日(土)四日(日)、奈良教育大学で日本社会科教育学会二〇一八年大会が開催されました。大会テーマ「奈良から発信、日本へ世界へ」のもと、晴天にも恵まれ、全国から…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第210回)
奈良県の巻
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
奈良県では、毎年秋に小・中学校とも社会科研究大会を開催し、授業公開も行っている。また、奈良市は、世界遺産学習全国サミットを最近の数年間毎年開催してきており、サミットでは社会科関連の実践も数多く報告され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る