関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • 小学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
  • 世界の主な大陸と海洋
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
波戸 裕幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 世界地図に興味を持たせる 次の地図は、私たちが知っている、見慣れている世界地図である。 しかし、イギリスのALTが子どもたちに見せた世界地図は、イギリスが中心にかかれたものであった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • 小学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
  • 方位と地図記号
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
大多和 紀之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 方位と地図記号 地図を活用する要素といえば、方位、地図記号、縮尺、距離、等高線、索引、緯度経度、時差、統計、作図等となる。そのうち、「方位」と「地図記号」のみを取り上げて、それに関する教材・教具を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • こんなのいかが?=手づくり教材資料開発のオモシロ例
  • 3年
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
中学年は、地域学習が中心となる。そこで、ここでは本校の場合を例として手づくり教材を提示していきたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • こんなのいかが?=手づくり教材資料開発のオモシロ例
  • 4年
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
社会
本文抜粋
切実にするスローフード @身も凍るような話 千葉県のある小学校。プールに入ろうと、洗体槽の蛇口をひねってみた。すると真っ赤な水が噴き出して、洗体槽は一瞬にしておそろしい色に変わった。ふと見るとプールの…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • こんなのいかが?=手づくり教材資料開発のオモシロ例
  • 5年
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
中嶋 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 使おう地域教材 五年生では、国土の様子や外国とのつながりを学習していくが、そのきっかけとして、【地域の教材】から広げていくことを大切にしたい。これは、六年生の歴史学習にも通じることだ。地域の素材を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • こんなのいかが?=手づくり教材資料開発のオモシロ例
  • 6年
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
社会
本文抜粋
築城石から家康の政策と外様大名の悲哀を読み取る (1)稲取の「畳石」 静岡県東伊豆の稲取駅から徒歩一〇分程の海岸沿いに「畳石」と呼ばれる大きな石が二つ並んで置かれている。東伊豆町指定文化財となっている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
  • 視点3 社会科キー発問 よい発問・ダメな発問の境界線―“if…then”でどう変わるか―
  • 納得解を求めるプロセス重視の授業へ
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業観の転換 「境界線」は、今後以下の授業転換ができるかどうか、ではないだろうか。 正解を求める結論重視の授業→納得解を求める過程重視の授業…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 〈見方・考え方〉社会科の特質に応じた「見方・考え方」―学びを深める鍵として
  • 客観的判断基準を形成する「社会問題学習」の開発
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1新社会科=選択・判断する授業 「社会的な見方・考え方」で読み解く「新しい社会科」とは、どのような未来像を描くことができるだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的な見方・考え方」を深める視点と授業づくり
  • 視点1 「社会的な見方・考え方」とは―社会科で身につけるべきコアな能力
  • 社会的事象の地理的な見方・考え方
  • 構造化した地理的な見方・考え方の成長
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1地理的な見方・考え方の構造  二〇年版指導要領では、これまで整理されてきた地理的な見方や考え方を構造的にとらえている。『中学校学習指導要領解説社会編』(二〇頁)に示されている見方・考え方は、以下の図…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主権者教育―政治と公共を考える授業デザイン
  • 「主権者の育成」の視点から考えるアクティブな社会科授業モデル
  • 「主権者の育成」の視点から考える【小学校】社会科授業デザイン
  • 社会化をこえて主体化をめざそう
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会化をこえて主体化をめざそう 「主権者の育成」の視点から小学校社会科授業を考える時、重視しなければならないことが三点ある。まず、一点目は、社会化にとどまらず「主体化をめざして」授業をつくることであ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]産業について考える社会科授業づくり
  • 【社会科授業における視点】未来の産業学習:教材選択の視点
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 リアリティ 未来の産業学習では、三つの視点から教材を選択したい。 二一世紀社会は急激に変動する社会である。製造業は、今までどのように変わってきて、今後どのように変わりつつあるのか、具体的でリアルな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 社会科における「発問」の意味・役割とは
  • 発問は社会的見方・考え方を成長させる
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
今、求められる社会科における「発問」の意味・役割とは、「社会的見方・考え方を成長させる」ことである。なぜなら、そのことが、現行学習指導要領社会科の「改善の基本方針」だからだ。以下、小学校5年生で庄内平…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “この問題”新視点でどうとらえ直すか
  • 費用対効果=新視点でどうとらえ直すか
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇八年、日本は、自動車生産台数世界一を達成した。それができた原因は、「ジャストインタイムなど大量生産できる工夫」と「組立工場と部品工場の結びつき」にある。この因果関係を一言で言えば、次のようにいえ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 歴史人物で“たほいや型”歴史ゲーム→時代背景とキャリアでQ
  • 杉田玄白・伊能忠敬
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
杉田玄白 Q 『解体新書』の出版に際して、翻訳作業のリーダー的存在・前野良沢は、「今度の翻訳は不完全だから、まだまだ出版するべきではない」と考え、著者としての名前明記から辞退したといわれています。一方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
  • 戦国時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
戦国時代を本稿では、応仁の乱以降北条氏滅亡までの一五〇年間とする。そして戦国時代は、日本が初めてヨーロッパと出会い、新しい宗教や軍事技術などを受け入れつつ、国内産業を発展させた時代であり、戦国大名たち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • “エー、そうなの”初めて聞く“歴史面白ウラ話”
  • 貿易の歴史
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
幕末の開国時、生糸や茶を主要輸出品とする貿易の開始は、諸物価の高騰を招き、民衆の不満を募らせることとなり、結果として倒幕の一因となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
  • 小学校・3・4年の指導=ヤングと対話
  • “地域社会に対する誇りと愛情”って何?
  • よりよい地域社会の形成に
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
複数の若手教師に「地域社会に対する誇りと愛情≠ニは何か」と聞くと、以下の意見が多い。  「自分たちの住んでいる地域社会には、こんなすごい所・良さがあるんだ、こんなに住みやすいんだ、それを他の地域の人…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
  • 楽しく効果があがる学習活動の入れ方
  • 調査活動
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂に際し、これまでの調査活動では何が問題となっており、今後どのような調査活動が求められるのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行措置の重点&教科書にない教材開発
  • 移行措置の重点事項確認作業のドキュメント
  • 小学5年=移行措置の重点事項とは
書誌
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新教材「防災」の開発 「新しい学習指導要領の重点事項」となれば、当然、新教材の開発が挙げられる。中でも、第五学年の場合は、「防災」がキーワードとなるだろう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • 新指導要領の地域学習:その全体像を読み解く Q&Aで迫る=安野調査官へ10人の質問
  • 「よりよい社会の形成に参画する資源や能力の基盤を培う」授業イメージ
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
Q富山県の地域資源といえば、「豊かで良好な水」と「黒部ダムに象徴される発電」が挙げられます。さて、新指導要領では「節水や節電」が付加されていますが、どのような授業をイメージすればよいのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ