関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
中学校“知識を見える化”する授業とノート指導
公民的内容の見える化とノート指導
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“思考を見える化”する授業とノート指導
思考のまとめ=ノートの書き方指導
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
社会
本文抜粋
一 お手本を見せる 思考をノートにまとめさせるために、最も効果がある指導は お手本を見せることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“遊び心”を入れたノートの書き方指導
イラストを入れたノートの書き方指導
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
塩谷 直大
ジャンル
社会
本文抜粋
ノート指導に「遊び心」を取り入れると、子どもたちに学習意欲が高まる。特に子どもたち自身の「遊び心」を引き出すような指導は有効である。本稿では「オリジナルイラストキャラクターをノートまとめに活用する方法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“遊び心”を入れたノートの書き方指導
吹き出しを入れたノートの書き方指導
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「人物」を考える 社会科の学習には、あるものがたくさん登場する。 「人物」 子どもたちは、教科書に登場してくる「人物」の言葉や行動を通して、苦労や工夫や考え方を学んでいく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“遊び心”を入れたノートの書き方指導
キャラを入れたノートの書き方指導
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
大前 宣徳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ノートの役目は、「情報のデータベース」! ノートには、主に次のような三つの役目があると考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“遊び心”を入れたノートの書き方指導
図解の技法を入れたノートの書き方指導
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
「絵」と「図」のちがい 図は、次のような条件によって成り立っている。 ・◯や□△などの囲み記号 ・指示や方向性を示す矢印…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“遊び心”を入れたノートの書き方指導
余白を活用するノートの書き方指導
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
林 健広
ジャンル
社会
本文抜粋
1 余白がいるとき、いらないとき 算数ノートは、余白が多いほうがいい。計算間違いを少なくするためだ。ぎっしり詰めたノートだと、計算間違いが多くなる。余白は活用せずに、そのまま余白であったほうがいい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“あの人”のノート指導をロケハンする!
有田式ノート→思考の作戦基地の意味
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■ノート指導のイノベーション 有田和正氏の言葉は刺激的である。 ノート指導をする際に、子どものノートが即変わる有田氏の言葉が二つある。その一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“あの人”のノート指導をロケハンする!
向山式ノート指導は活用するノート
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
社会
本文抜粋
向山学級の子どもたちのノートを見せてもらったことがある。向山先生が指導するノートには、いくつかの大きな特徴がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“あの人”のノート指導をロケハンする!
河田式討論と“まとめノート”の極意
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
椿原 正和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 河田学級の討論を目撃 河田学級の討論の授業を参観した。 衝撃だった。 向山学級に最も近い討論の授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
機能・場面に応じたノートの使い方指導
@討論とノート A黒板とノート B板書とノート Cノート評価の観点
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
豊嶌 啓司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科のノート 目的か方法か 「きたなく速く書け…えんぴつの先から煙の出るスピードで書け」…A…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
06 子どもの多様性を受けとめる「個別最適な学び」「個に応じた指導」
個のためにある学校,教師の構え
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性と個性化・個別学習 本誌七五四号において,「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか特集が組まれた。筆者は「個別最適な学び」「個に応じた指導」を受けて「指導の個別化,学習の個性化の考え方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
2 見方・考え方を鍛える!「発問」から考える問題解決的な学習デザイン
何が問題か,問題を発見する〜AIに教師が雇用を奪われる現実〜
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今の子供にとっての問題は何か 子供の社会への関心事は何か,ChatGPT(2023.10.30)に尋ねてみた。「学業と学校,友達との関係,趣味と娯楽,家族との関係,環境への関心,メディアとテクノロ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア
1 「令和の日本型学校教育」で求められる社会科授業でのペア・グループ学習とは
協同学習と協調(協働)学習の違いを10の問いで押さえる
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「令和の日本型学校教育」で求められる社会科授業でのペア・グループ学習とは 令和の日本型学校教育(答申)に,個別最適な学びと協働的な学びが示されたことが広まってきています。前者は,本書四月号で紹介し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
1 学習者の視点から考える!「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか
社会科学習デザイン(@社会科で扱う使える知識,A探究を誘う学習方略,B学習履歴の活用)に挑戦!
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 令和の日本型教育に求められる「個別最適な学びと協働的な学びの実現」 一年前の一月二六日,「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強決定版!授業開きベーシック&リニューアル
1 授業開きでおさえたい!見方・考え方を鍛える授業づくり成功の秘訣
教科固有の「見方=概念・考え方=方法」に応じたICTツールの活用
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
コロナ禍は一人一台端末とオンライン授業の進展をもたらした。ツールとしてのICT活用とこれからの学習指導要領の主体的・対話的で深い学びの両面から新たな学習のスタートダッシュを示したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
視点4 「社会を多面的・多角的に考察させる」ための対話的な活動づくり―プラスαの一工夫
ズバリ!観察力・想像力・共感力・分析力・学習意欲が鍵
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 砂漠の二割 「多面的・多角的に考察する」とは,学習対象としている社会的事象自体が様々な側面をもつ多面性と,社会的事象を様々な角度から捉える多角性とを踏まえて考察することを意味している(中学校学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
視点4 “日本の争点”を取り上げる“白熱”言語活動アイデア
生活保護
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 健康で文化的な最低限度の生活を営む権利 憲法第二五条と言えば,生存権。「すべて国民は,健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と学習の定着度は高い。文字通りをテーマにした漫画がドラマ化さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト
視点2「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト―改革への提言
社会とつながる柔軟な発想,実践力,身近さからの作問を
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
資料1 大学入学共通テストにおいて問いたい「思考力・判断力・表現力」(下線は筆者) 1 社会的事象等をとらえるいくつかの「考え方」に基づいて内容を考察し,関連性や社会的な意味をとらえることができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】見方・考え方を鍛える! これだけははずせない「キー発問」の考え方
概念を命題化する問いで,発問を構造化する
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 仮想通貨流出! 「仮想通貨って、何?」「インターネット上で取引するためのお金らしいよ」「子どもが夢中になっているのだって」「それはけしからん」「でも、職場体験できる子どもの国で、お店や職場のリアル…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点2 驚きを生む!目からウロコの“この資料”
歴史教材/昔に教えられた歴史の事実は、今、教科書も書き換えられている
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1あの肖像画は、だれ 小・中学校で教えられてきた事実が変わっている。代表的な例を紹介する。 「いい国作ろう鎌倉幕府」一一九二年は幕府成立ではなく、頼朝が征夷大将軍に任じられた年である。幕府成立は守護…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る