関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
年表の学習・年表づくりの学習―感動を呼び込むヒント
小学校/教材を歴史年表に位置づける
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
“モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
「生活文化」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
萩原 浩司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 生活文化の教材化 生活文化を教材とすることの意義は、子どもの生活の中に含まれる身近な事象を過去の人々のそれと比較しながら学習できることである。身近であるために教材となる事象に対し、子どもたちは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
“モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
「エネルギー」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
與賀田 忠倫
ジャンル
社会
本文抜粋
人々の生活に深く関わっているエネルギー。人類の歴史を、エネルギーの歴史的変遷から見ることにする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
“モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
「テクノロジー」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 昔のテクノロジーはしょぼい? テクノロジー(Technology)は、技術を意味する言葉である。人類が使う道具や機械だけでなく、システムや組織的手法などを意味することもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
“モノ・ヒト・コト”にこだわった歴史の見方・考え方
「人権の概念」からみる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
山田 勝之
ジャンル
社会
本文抜粋
サッカーは「義務」 今年の6月、感動的なサッカーのワールドカップが南アフリカ共和国で開催された。日本の初戦の前日に対戦チーム(カメルーン)のエース「エトー」という選手を題材にしたNHK特集が放映された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
変化しつづけるニッポン&日本人
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史を学んでわかることは、人や社会は変化するということである。以下、日本の歴史を例に見てみよう
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
「ニッポン」の輪郭を問う
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
橋本 巧
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「空間」と「時間」の思い込みを排除する 「奈良時代の日本の範囲を赤色でぬってみよう」 これは日本列島の白地図を渡し、歴史学習を始めたばかりの生徒に問うたものである。多くの生徒は予想通りに現在の日本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
歴史的な見方・考え方の学びと表現の一体化した授業づくり
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
井上 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史学習におけるステレオタイプの否定 「日本は神国である」と子どもたちに講義する、あるいは「日本人は勤勉である」と子どもたちに講義する先生はいないだろう。教師によるステレオタイプの歴史的な見方・考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
歴史から見たニッポン&日本人像の学び方
外国人の手記から、日本と日本人の姿を観る
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
小林 義典
ジャンル
社会
本文抜粋
日本を訪れた外国人が、日本をどう見たか。これにより、それぞれの時代の日本および日本人像が浮かび上がる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
通史学習に感動を呼び込む授業ヒント
小学校/その時、授業は動いた?!
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
松村 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
NHKの歴史番組のネーミングは通史学習のヒント? NHK総合テレビで、水曜日夜十時から放送されている『歴史秘話ヒストリア』は、『歴史への招待』に端を発する、歴史を題材にした長寿番組である。この一連の番…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
通史学習に感動を呼び込む授業ヒント
小学校/歴史的事象・遺物をいかに現在と結びつけるか
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
河原 紀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
海外での歴史学習を生かす 歴史学習で感動を呼び込むヒントは、歴史的事象や遺物が現在の自己に共感をもっていかに結びつくかである。よって通史学習においても、時代時代の一つの事象や遺物が、過去と現在を結びつ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
年表の学習・年表づくりの学習―感動を呼び込むヒント
小学校/局面を限定し、授業内容を反映させる年表づくり
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
年表づくりのポイントは、 年表の見方を知る 授業内容を反映させる ことである。 年表の見方 年表を書くためには、年表を読めなければいけない。読めるようにするためには、指導しなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
戦後史:10年刻みの時代像―人・もの・コトのトピック
昭和30年代―人・もの・コトのトピックとは
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
昭和三〇年代は西暦一九五五年からで映画「三丁目の夕日」の時代である。 1 歴代内閣を順に示しなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
奈良の大仏で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
奈良の大仏は誰が造ったか、よくある論争点である。例えば、 発問 人々は大仏づくりに喜んで参加したか。いやいや参加したか。(西尾発問修正追試『第4期教育技術の法則化39』明治図書、P49…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
明治時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書に福沢諭吉の「学問のすすめ」が資料として示されている。「四民平等」「文明開化」に関わるページである。以下のように授業を通して逸話を扱った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
〈コピーしてすぐ使える!〉教科書をベースにした作業学習のフォーマット
ノートの取り方のフォーマット
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
ノートの書き方も授業で指導 1 課題を書き写しなさい。 討論課題「住むなら沖縄か北海道か」や教科書の学習課題「川は、まちの人々とどのような関係があるのでしょうか」(5年社会)。赤でわく囲みさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
新視点でつくる地域プランと教材開発のヒント
4年
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ「観光立国教育」なのか 新学習指導要領での学習活動では「調べて表現する」に止まらないで「考えて表現する」ことまで求められている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “授業のピンチ”チャンスに変換“プロの技”
“社会科らしい難題”を変換するプロの技
近隣諸国って?
書誌
社会科教育 2007年7月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 向山洋一氏の「北方領土」の授業の枠組みで授業化する 中国の東シナ海の領海侵犯問題、ガス田開発問題等、エネルギー・領土問題は近隣諸国との関係上国家としての最重要問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史活き活き“オモシロ年表・ちょい年表”
モノ・ヒト・コトでつくる「オモシロ年表」
「教科書」のオモシロ年表づくり
書誌
社会科教育 2006年12月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
五十音図といろは歌を示して問う。 発問1 いろは歌と五十音図どちらが古いか。 子ども達に予想させる。圧倒的に「いろは歌が古い」という意見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“書く活動”=定番と新メニュー
この授業場面でこの“書く活動”=定番と新メニュー
黒板に出て書かせる活動
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 写真(絵)資料読みとりの授業 「写真を見て分かること、気がついたこと、思ったことをノートに箇条書きにしなさい。」(向山洋一氏の発問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
6年/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
日清・日露戦争
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日清・日露戦争を調べさせる 次のような展開である。 (1)(ビゴーの風刺画)分かること、気がついたこと、思ったことをノートに箇条書きにしなさい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る