関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第6回)
  • 【往信】カルテという歴史学習の資料
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 討論を経て明らかになる家康のすごさ 「戦国時代を最も象徴する人物は誰か?」というテーマで討論をした。討論の観点は多岐にわたった。とても一時間では勝負がつかなかった。一時間目は、「信長の気性の荒さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第6回)
  • 【返信】「理系発想を入れる」とはどういうことか?
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第5回)
  • 【往信】気候学から見た戦国時代
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
応仁の乱は、なぜおきたのか? 東京書籍「新しい社会6上」では、戦国時代のはじまりを次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第5回)
  • 【返信】意味理解志向に応える
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第4回)
  • 【往信】安全性、環境問題とも違った視点の農薬問題
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 討論:日本の農業にとって農薬使用はよいのか? 5年生単元「わたしたちの生活と食糧生産」(東京書籍)の扉に掲載されている食料製品パンフレットに「有機栽培」「ふぞろい」などのキーワードが目立つ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第4回)
  • 【返信】「正解」が出ない授業
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第3回)
  • 【往信】奈良の大仏建立を科学の視点から分析する
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 技術の粋を結集してできた奈良の大仏 歴史資料を、現在の技術で分析すると、新しい知見が得られることがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第3回)
  • 【返信】「社会科教育」から私が学んだこと
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第1回)
  • 【往信】DNA考古学が覆す日本の稲作ルーツ
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 DNA考古学 「大量の渡来人が海をわたって日本にやってきた。彼らは、高度な水田稲作の技術を持ってきた。そのため、あっという間に日本中が水田地帯になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理系発想を入れると社会科はこう変わる (第1回)
  • 【返信】「科学者」であることと、「事実」「真実」とは違う
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 (第3回)
  • メール時代の“ハガキ効果”
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第12回)
  • 地図活用スキル、地図作成スキルを教える授業づくり
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地図活用スキルの抽出 「地図授業」プロジェクトを発足した。 教科書の大半のページには地図が掲載されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第11回)
  • TOSSランドで社会科学習用語を楽しく覚える
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科学習用語を身に付けさせる 「社会科学習用語が言える(書ける)」とは、大切な基礎学力である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第9回)
  • 地図帳って面白い!「地図帳検索スキル」を教えて
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 自然物を検索する 次の写真をスクリーンに映す。 「ここは、どこでしょう。」 子ども達は???である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第8回)
  • 教科書を教える授業
  • A地図帳活用スキルを教える
書誌
社会科教育 2004年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地図帳は教科書である 地図帳は文部科学省検定済教科書である。 社会科の基礎学力をつけるためには、地図帳を頻繁に活用させることが大切であり早道である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第7回)
  • 教科書を教える授業
  • @等高線の読み取りスキルを教える
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書で教える社会の基礎学力 新学習指導要領「内容の取り扱い」に次の一節がある。  各学年において、地図や統計資料などを効果的に活用し、次第に我が国の都道府県の構成について分かるようにすること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第6回)
  • まとめる力と記憶力がアップする向山式ノートまとめ指導法
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 記憶を強固にする説明という作業 社会科学習の本筋は、 「ある観点に沿って情報を集め、整理して、自分なりの解釈をもつ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第4回)
  • 基礎基本を培う、社会科ノート活用の型
  • 【記録ノート編A】
書誌
社会科教育 2004年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
脳の特性を利用したノート活用法  脳科学の分野に次の実験がある。 ネズミの籠にある箱を入れておく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第3回)
  • 基礎基本を培う、社会科ノート活用の型
  • 【記録ノート編@】
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習のしつけとしてのノート活用の型  ノートは、子どもにとって最も大切な学習用具である。子どもはノートを元に、書く技術、考える技術、まとめる技術、知識等を身につける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第2回)
  • 情報を集めるスキル
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 従来の社会科授業の問題点 誤解を恐れず言えば、ほとんどの社会科授業は、二つのタイプに分かれる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ