関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
社会科主任の仕事術―ポイントは“ここ” (第2回)
社会科主任の役割を果たす4つのこと
・・・・・・
仲村 秀樹
【コメント】マネージメントの視点を持つ
・・・・・・
大杉 昭英
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
仲村 秀樹/大杉 昭英
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 これからの社会科教師をどう育てるか
求められる社会科教師像を見据えて
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 現在、中教審等で学校教育の基盤となる制度、教育課程、教育方法等の改革が検討されている。ここでは、これらの改革を踏まえ、これからの社会科教師の育成について考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
社会の見方・考え方を強化!探究クイズ
“経済”の見方・考え方を強化!探究クイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 企業の役割と責任って? 学習指導要領大項目(2)中項目「ア 市場の働きと経済」の学習では、「市場経済の基本的な考え方」の学習に続いて、「社会における企業の役割と責任について考えさせる。」ことになっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 研究授業の企画→今どんなテーマがよいか
ラーニング・アウトカムから社会科授業を考え直してみよう
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
学習指導要領完全実施後の状況 学習指導要領が告示されると社会科で設けられた新しい内容をどのように教えればよいか、教材をどのように開発すればよいかといったことに関心が集まる。しかし、学習指導要領が完全実…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 そうだったの?“税金の話”アラカルト
租と税は別なもの?
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 租とは 租とは田からの徴税である田租をさし、祭祀の費用としての徴収を名目としていた。租は、田一段につき二束二把とされ、当時の収穫量の3%程度であった。原則として9月中旬から11月30日までに国(…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
戦後の歩み=子どもの身近なテーマで作業学習のネタ
ライフスタイル=調べ学習のエピソードネタ
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
戦後の日本人のライフスタイルは、日本の経済的な発展と関係が深い。そこで、戦後史を大きく三期に分け、それぞれに影響を与えたエピソードを考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
どの知識を活用して考察するのか
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
PISA型の学習問題は、生徒がどのような知識を活用して考察するかによって良くもなり悪くもなる。 例えば、新聞を見ると、エルピーダメモリ株式会社が会社更生法を申請したように、日本が誇る多くの製造業が赤字…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き“新教科書から出題クイズ”100選
基礎基本がしっかり定着!重要用語クイズ
時事問題から出題=重要用語クイズ
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 基礎基本の確実な定着のためには、身に付けた基礎的・基本的な知識、概念や技能の活用を図らなければならない。したがって、単に重要語句を反復して覚えるという学習を行うことだけで確実な定着を図る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
評価の仕分けをしよう
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習評価の検討課題 昨年、新語・流行語大賞では「事業仕分け」がトップテン入りを果たしたが、学習評価でも仕分けが必要となりそうだ。本年五月十一日付けの指導要録の改善通知では教師の負担感の軽減を図るた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 憲法学習のモチベーションをUPする手立て
「十八歳選挙権」と「裁判員制度」を取り上げて
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領解説では、憲法学習のあり方について「日本国憲法が、基本的人権の規定とそれを保障する政治機構を主な内容としていることなど、日本国憲法の構成を大きくとらえさせることが大切である。」としている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
資源配分の変化に着目
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 相手チームの変化を感じるとき 若い頃、バレーボール部の顧問(監督)をしたことがある。そのときの経験であるが、何度か対戦したチームの戦い方が大きく変わったなと感じるときがあった。その場合は大抵監督が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科版 免許更新ニュース
岐阜県/8大学・4短大、県・市教委の連携による免許更新講習
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
岐阜県の免許更新講習の特色はなんといっても8大学・4短大と岐阜県・市教育委員会からなる「ネットワーク大学コンソーシアム岐阜免許更新制専門部会」によって運営されることである。この連携により三五六の科目が…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
超有名レプリカ教材といえば――ベスト10はこれだ!
公民で使える“超有名レプリカ教材”10
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
授業における導入や展開場面における教材としてレプリカ教材を、学習指導要領の大項目別に分類して紹介することとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 '09年の年間計画&単元づくり:改変点40
どうするか? 悩ましい問題への対応QA
事例選択のヒントはどこか
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 義務教育と事例選択の意味 事例選択を社会科に導入する意味は何だろうか? 義務教育では国民としての基礎・基本を共通に学ぶことが求められているはずだ。事例選択など児童生徒に異なる内容を学ばせるのはイレ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 移行措置の重点&教科書にない教材開発
社会科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
社会を読み解く力と社会に参画する力の育成
書誌
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
今次改訂で注目すべきは、社会を読み解く力と社会に参画する力を重視したこと。そのため、身に付けるべき諸概念を明確にし、それを活用する学習が要求されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
最新情報で“評価をめぐる疑問点に応える”QA
評価規準と評価基準はどう違うか
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 評価規準と評価基準 今回の生徒指導要録の改善によって、観点別評価と評定がともに目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)となり、学習の記録にかかわる評価はすべて目標に準拠した評価となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 公民的資質−「公と私」を考える授業44例
公民的資質―新指導要領の解釈ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2000年8月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 今回のテーマである公民的資質について考察するために、まず次のことを想像してみて欲しい。それは、旅客船が難破し数人の乗客が無人島に漂着したとき、どんな行動を取るかということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第8回)
読図や作図活動を組み込んで,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自然環境に合わせた農業 小学校第5学年「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習では,地図帳を活用しながら産地調べを行うことで,地形や気候によって産地が決まることを子どもは認識する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第32回)
個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもが自立的な学びを進めるために,一斉授業の必要性を強く感じています。一斉授業の中で気をつけるべき技術はあるでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第62回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(8)
歴史総合の「B 近代化と私たち」の単元計画
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より,高等学校「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元指導計画などに関して考えてきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第20回)
味噌のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今日は珍しく「赤だし」? 二〇年以上前,家族と名古屋市に一年間住みました。子供たちも小学校に通いだし,新しい生活が始まりました。給食が始まってしばらくして,当時3年生の娘がこう言いました。「お父さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る