関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 小学6年/近代国家への歩み
  • 『風刺画』で楽しく知的な授業づくり
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史学習が楽しくなくなる 六年生の社会科は、歴史の学習から始まる。卑弥呼や聖徳太子の頃の日本の様子を意欲的に調べる子どもたちが多く、自主的にたくさんの事柄を調べてくる。ところがである。ある時期にな…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 小学6年/第二次世界大戦から戦後へ
  • 地域教材を生かして、子どもの疑問から始める
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
石上 徳千代
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもの疑問から始める 以前『社会科教育』二〇一三年二月号において、地域にある「戦歿者慰霊之碑」を教材化した学習について報告した。最近は、「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元で必ず取り上げる教材であ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 小学6年/国民生活と政治の働き
  • 政治とメディアの関係をプラスする
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
松本 卓也
ジャンル
社会
本文抜粋
政治ニュース紹介のさらに先へ 「国民生活と政治の働き」の学習では、子どもたちに、政治に関するキーワードが、教科書の中だけではなく、実際の社会の中で、よく出てくることを実感させることが大切であると考える…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 小学6年/世界の中の日本の役割
  • ユニセフの支援
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
香川 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
世界には児童労働の実態が厳然としてある。先進国が豊かに暮らせるのもその子どもたちの労働に支えられている部分が多分にあることは否めない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
  • 小学6年/天皇中心の政治
  • スライド構成表を活用し、調べ、まとめ発表する
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
増井 泰弘
ジャンル
社会
本文抜粋
ICTを活用した指導方法は、一斉学習、個別学習、協働学習の三つに類型化されている。なかでも、協働学習は、「タブレットPCや電子黒板等を活用し、教室内の授業や(中略)子ども同士による意見交換、発表などお…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 問題解決思考が育つ学習問題づくり=アプローチの切り口とは
  • 時間経過に着目させる方法
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
河本 学
ジャンル
社会
本文抜粋
「時間経過」がもたらすもの 「時間」とは、現象の順序と経過を表す連続変数である。そして、この変数の一つの値に対応する点は、順序を示す「時刻」といい、二つの時刻の間隔は、経過の長さを示す「時間」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
  • 授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
  • “森は海の恋人”ホントなのクイズ
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
河本 学
ジャンル
社会
本文抜粋
「ホントにそうなのか?」と一度は疑う目こそ、社会科では必要である。  宮城県気仙沼市でカキの養殖業を営んでいる畠山重篤さんらは、豊かな海には豊かな森が必要だと、20年程前から、その流域の山々に広葉樹の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
  • フレッシュなテーマを導く学習問題づくりのヒント
  • あっと驚く事実提示で始める学習問題づくり
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
河本 学
ジャンル
社会
本文抜粋
「驚き」とは何か? 「驚き」とは、「予期しない事態の突然の出現に伴う強い一時的情緒」(ブリタニカ国際大百科事典)である。また、それはすぐに喜びや悲しみ、恐れといった感情に変化し、時には好奇心を引き起こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 兵庫県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
河本 学
ジャンル
社会
本文抜粋
兵庫県といえば、「甲子園、明石焼き、コウノトリ、姫路城」だけでなく、「播州織、清酒、手延素麺、ケミカルシューズ」のように知名度が高く、全国有数の生産規模を誇る地場産業も多い。その上、「丹波立杭焼、三木…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
  • 大きく変わる? 授業へのスタンバイ:準備ヒント
  • 書く活動の重視→授業研究の課題は何か
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
河本 学
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「書く活動」は、「文章や資料を読んで内容について自分の考えを書いたり、表現方法などに対して評価して書いたりする力が不十分である」というPISA調査の結果を受け、再認識された活動である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
  • 問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 社会参加につなげるポイントと留意点
  • 教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
  • 「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
  • 三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 05 社会科教育における「論争問題学習」―法理学アプローチのすすめ
  • 留保条件を探ることで対立する価値を調整する学習
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 法理学アプローチとは何か 法理学アプローチとは,一九五〇年代後半にハーバード大学のドナルド・オリバーとジェームズ・シェーバー,そしてフレッド・ニューマンらによって開発された論争問題の学習法であり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 06 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 小学校
  • 6年【我が国の政治の働き】今こそ考える!日本は首相公選制にするべきか!?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
田本 嘉昭
ジャンル
社会
本文抜粋
1 活発な交流活動の落とし穴 「主体的・対話的で深い学び」というキーワードがある。この「対話的」に着目すると,児童同士の交流活動がクローズアップされ,展開されてきたといえる。しかし,この活動には落とし…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 06 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 小学校
  • 6年【グローバル化する世界と日本の役割】「国際的な援助や協力を必要としている地域の人々の立場」を考える授業モデル
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 援助や協力の「受け手」の視点 「グローバル化する世界と日本の役割」の学習では,国際連合のはたらきの理解とともに,「我が国は,諸外国の発展のために援助や協力を行っていること」の理解が目標となる。この…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ