関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 3・4年
  • 生活の変化
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
宇多 幹子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 重要な言葉と指導のポイント この単元において、 最も多い言葉は「移り変わり」 である。それぞれの時代を比べて、人々の生活がどう変わったのかということを理解させる。具体的には、地域の昔の道具・暮ら…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 3・4年
  • 白地図の活用
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
大多和 紀之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 白地図の活用について 地形や土地の利用、特色を読みとるだけなら、「地図」のみあればよい。なぜあえて「白地図」を使うのだろうか。大きくは次の理由が考えられよう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「地域の生産や販売」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
高橋 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
一 何を子供に選択させるか 農家、工場、商店などの中から、どれを選択するかは、教師が選択すべきである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「飲料水・電気・ガス」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書各社を見ると 本稿の依頼を受けてから四社の十二年版教科書を調べてみたが、電気、ガスに関する記述は片隅にも見られない。新学習指導要領で「選択」という記述が示される以前に、教科書会社は現行の学習…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「廃棄物の処理」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
庄野 英憲
ジャンル
社会
本文抜粋
ア 選択ポイント@ 「廃棄物の処理」については、廃棄物を資源として活用していることを取り上げるようにしたのはなぜか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「災害から人々を守る」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
今度の指導要領で登場した学習対象の選択場面を実践者はどう考えればよいのだろうか。これまでも、指導要領で示された目標・内容を具現化するために、多くの教師が地域に即した素材を探し教材化を試み実践してきてい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「地域の発展に尽くした先人」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
江崎 広章
ジャンル
社会
本文抜粋
「人物」が最大のポイント 三・四年生における数ある選択の中で、「人物」を選択できるのは「地域の発展に尽くした先人」においてのみである。この「人物」というのは、「消防署の◯◯さん、警察署の◯◯さん」とい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 3・4年
  • 「県内の特色ある地域の人々の生活」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
酒井 孝子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 私の考える選択のポイント 本単元は、福岡県の地形や主な産業、交通網、他地域や外国とのかかわりや人々のくらしの様子などについて、白地図に記入したり、地図やグラフ、その他の各種資料を活用したりして調べ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 100万人が受けたい!社会科授業開きアイデア
  • 6 【授業最前線】100万人が受けたい!授業開きプラン 小学校
  • 3年/「授業閉め」を意識した授業開き
書誌
社会科教育 2023年4月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 毎年『社会科教育』の四月号では授業開きが特集されている。過去三年分を見返してみると,次の四点を軸に構成されている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の質を高める! 社会科・教材研究の技術
  • 4 授業づくり・はじめの一歩 教材研究のススメ方
  • (4)教材研究ノートづくり
  • 教材研究のストックはアナログとデジタルのハイブリッドで
書誌
社会科教育 2021年3月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「教材研究なくして,社会科の授業はできない」と言っても過言ではない。これは,社会科を専門とする教師にとって納得の言葉ではないだろうか。そこで本稿では,社会科における教材研究の先行研究と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 3 授業場面で「書く活動」をどう取り入れるか―定番+αの活動プラン
  • 見学・観察・調べ学習
  • 「A4版ノート」を活用した書く活動
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 筆者は,学習において「書く」活動を大切にしている。社会科では,一年間を通して,子ども自身のオリジナルなノートができるようにサポートしている。そして,資料などもノートに貼るようにして,ポー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 追究の鬼を生む!「新内容・重点事項」教材づくり25選
  • 視点5 【授業最前線】追究の鬼を生む! 「新内容・重点事項」教材&授業設計プラン 小学校
  • 4年→3年「地域の安全を守る働き」
  • 「公助」・「扶助」・「自助」の視点から
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 防災学習の導入として  今回の学習指導要領の改訂において、四年生で学習していた「地域の安全を守る働き」が三年生の学習内容となった。社会の仕組みや働きと人々の生活に焦点を当てて学習を進めていくことが…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「歴史的な見方・考え方」を鍛える!課題追究学習
  • 視点5【小学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
  • 江戸時代
  • 歴史と自分のつながりを感じられる歴史学習を
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史学習では何を教えるのか  第六学年の歴史学習では、教科書の記述を追いながら、補足説明をしていく、「知識伝達型」の学習や、子どもの興味を引きやすい歴史的人物を中心に、行ったことや出来事を追ってい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • この定番教材をこう変える! 私のおすすめアレンジ術
  • 地域教材
  • 地域の見方・考え方を養うために
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会
本文抜粋
1調査活動の目的を明確に 社会科がスタートする三年生の最初の単元である「わたしたちの市の様子」(筆者の勤務地である兵庫県三木市を例にする)では、これから学習する「地域の見方・考え方」を養うことを目標に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 06 子どもの多様性を受けとめる「個別最適な学び」「個に応じた指導」
  • 個のためにある学校,教師の構え
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性と個性化・個別学習 本誌七五四号において,「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか特集が組まれた。筆者は「個別最適な学び」「個に応じた指導」を受けて「指導の個別化,学習の個性化の考え方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ