※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 小学校
  • 5年【情報を生かす産業】コンビニの情報収集を三者の立場で考えよう
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
松田 祐樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のねらいと概要 「個人情報」は子どもたちにとってなじみ深い言葉です。自分の情報を他人に知らせてはならないということは理解していても,自分が知らないところで情報が利用されていることに驚く子どもた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】社会科授業のユニバーサルデザイン―原則と改訂ポイントはここだ!―
  • 改訂ポイントから見る「社会科授業のユニバーサルデザイン」
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
小貫 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新学習指導要領のポイント!  新学習指導要領における最大のポイントは、何と言っても「主体的・対話的で深い学び」のキーワードであろう。しかし、実はこの言い方では十分ではない。実際に新指導要領に書かれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点2 「焦点化・共有化・視覚化」社会科授業のユニバーサルデザイン 指導方法の工夫
  • 「社会的な見方・考え方」につながる社会科授業のユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科では、すべての子どもが、社会的な見方・考え方を洗練、更新していくことが大切である。 1社会的な見方・考え方とは何か…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点3 「見方・考え方」と社会科授業のUD化
  • 見方・考え方が育つ学習活動を仕組む
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1キーワード「見方・考え方」 「見方・考え方」は次期学習指導要領のキーワードである。 子供たちは、社会科の授業において、調べた情報をもとに社会的事実や課題を知り、その社会的な見方を学ぶ。そして、それら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点4 「個別の子どもへの配慮」「一人一人への学びの対応」はどのように取り組むべきか―子どものつまずきと課題設定・教材づくりの視点から―
  • 「目の前の子どもに合わせる」ということを問い直すことから
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1目の前の子ども 「目の前の子どもに合わせて」という言葉をよく耳にする。授業のユニバーサルデザイン(以下、授業UD)を考える上で必要不可決なことである。言葉で言うのは簡単であるが、実際、本当に目の前の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点5 「つかむ場面」「問題追究場面」「まとめの場面」でのユニバーサルデザイン―問題解決の学習過程とUD化のポイント―
  • それぞれの場面におけるUDの役割と留意点
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
石田 航平
ジャンル
社会
本文抜粋
単元の学習過程は「つかむ」「調べる」「まとめる」という段階で構成されることが多い。この「つかむ」「調べる」「まとめる」は単元計画だけでなく、一時間の授業の展開にもあてはまる。それぞれの場面におけるUD…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点6 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 小学校
  • 5年〈情報産業と情報化した社会〉インパクトのある教材で子どもの「つまずき」を克服
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
須賀 知宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1問題の所在  医学のことばを借りれば、教師は、子どもが抱える諸問題に対して、適切な「診断」・「処方」をして「治療」をすることが求められる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
  • 小学校
  • 多面的・多角的に考察する力
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「二一世紀型能力」 国立教育政策研究所は、「教育課程の編成に関する基礎的研究報告書5」(平成二五年三月)において、「二一世紀型能力」を提案した。「二一世紀型能力」とは、思考力を中核とし、それを支え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
  • 小学校
  • 主体的に社会の形成に参画しようとする態度
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
田中 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに… 「主体的に社会の形成に参画しようとする態度」には、「学習内容」「学習形態」の二つの視点から迫ることができる。「学習内容」で、第六学年では、政治単元が分かりやすい。しかし、社会科の目指す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
  • 小学校
  • 自分の考えを根拠を挙げて説明する力
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 決定論的な「説明する力」 以前から社会科授業においては、「説明する力」の育成が求められてきた。それは、論争的な問題における意思決定の授業において多々見られるようである。それらの授業においては、トゥ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業に組み込む“テストで勉強術”秘策30
  • テストに強くなるポイント指導
  • 小学校
書誌
社会科教育 2004年7月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
@ 受験問題集とのつきあい方指導  受験問題集とつきあうポイントは、 「スピードを意識した勉強スタイル」にある。スピードを意識した勉強スタイルとは、日頃からより短い時間で正確に解答を導く力をつけること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
  • フィールドワークの基本スキルと指導ポイント―プロの手法を授業に取り入れよう―
  • 小学校
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
社会
本文抜粋
子ども達をつれて、見学に行く。次の時間見学のまとめを書いて愕然とする。楽しそうに見学していた子ども達は、実は何も見ていなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
  • 5年
  • 〈我が国の農業や水産業〉獲得した知識や技能で思考・判断する力と折り合いをつける力を評価する
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
青木 幹昌
ジャンル
社会
本文抜粋
思考力・判断力を問う「良問」・折り合う力を問う「難問」  「良問」では、知識の再生を求めるのではなく、児童が出会う社会的状況の中で、獲得した知識や技能を生かして思考・判断できるか否かを問う問題を設定し…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資質・能力を保証するカリキュラム・マネジメント
  • 社会科を軸とした「他教科とクロスする」アクティブな授業モデル
  • 小学5年「他教科とクロスする」アクティブな授業モデル
  • 家庭科、体育(保健)とクロスすることで、社会の問題を自分の問題として引き寄せ、さらに、主体者として社会の問題に目を向けるアクティブな社会科学習―水産業のさかんな地域―
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
青木 幹昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1一つ目のキーワードは「アクティブ」な社会科学習 五年生に社会科について聞くと、「難しい」「つまらない」という声が少なくない。特に海のない内陸県に暮らす子どもにとって水産業の学習では、その声はさらに大…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
  • 地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
  • 地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
  • フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
  • 地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 05 地理授業にそのママ使える地誌学―見方・考え方×地理的技能の視点から
  • 動態地誌で作る関東と身近な地域の構造図
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
牛垣 雄矢
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中核方式,動態地誌とは 平成二一年告示の学習指導要領から,特に中学校社会科地理の「日本の諸地域学習」において,動態地誌と呼ばれる地域のとらえ方が採用された。これは七つの地方の地誌を学ぶ際に,どの地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 06 地理的な見方・考え方×地理的技能をはかるテストづくりのポイント
  • 共通テストから考える地理的見方・考え方と概念形成〜脱・暗記の地理学習 ジェントリフィケーションから考える共通テスト〜
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
1 共通テストから考えるジェントリフィケーション概念  今回解いていただく問題は, 二〇二二年度大学入学共通テスト(以下共通テスト)地理Bの問題で,「良問」と評価されている問題です。まずはリード文を読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ