関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第12回)
  • 授業のユニバーサルデザイン研究の可能性と課題
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「共通性」と「裁量権」  「焦点化」「共有化」「視覚化」などは、授業改善の「共通」のヒントとなる。「どう焦点化するか」「どう共有化するか」を考えるだけでも、社会科授業づくりのスタートを切りやすくな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第11回)
  • 社会科授業UDは,局面における瞬間的な参加や理解を促すためだけにあるのではない
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 長いスパンでの授業UD  授業をUD化する視点として,「共有化」「視覚化」「スモールステップ化」などがある。これらはいわば,局面で効果を発揮するUD化の視点である。もちろん,局面で子どもの参加,理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第10回)
  • 課題達成場面のユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2019年1月号
著者
有馬 章公
ジャンル
社会
本文抜粋
授業の残り五分は,何をどう学び,何が分かったのかを整理したり理解したり,次の学習の橋渡しをしたりするための重要な時間である。子供が「分かった」「できた」を実感するため,学習内容を振り返る。このような場…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第9回)
  • 課題追究場面におけるUD
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
角谷 俊幸
ジャンル
社会
本文抜粋
一時間の授業における課題追究場面は,「調べる場面」と「考える場面」に分けて捉えることができます
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第8回)
  • 課題設定場面のユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会
本文抜粋
授業において,学習課題設定の場面は,子ども達へ本時の学びの指針付けを行う非常に重要な場面である
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第7回)
  • 社会科授業をスモールステップ化する
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
田中 雄大
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業をスモールステップ化する  「なぜ自動車工場で働く人々は○○をしていますか?」このように子どもたちに聞いたとき,一気に挙手をする子どもの数が減り,一部のわかる子どもだけで授業が進んでいるときが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第6回)
  • 社会科授業をスパイラル化する
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
小倉 秀志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ スパイラル化するのか  社会科の授業では「社会的な見方・考え方の成長を促す」という視点が大切ある。しかし,見方・考え方は簡単に成長しない。見方・考え方とは社会的事象を読み解く際の「視点・方法…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第4回)
  • 社会科授業を共有化する
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
共有化とは、  一人の考えのよさを全員に広げること  である。 共有化が行われない授業では、理解力の優れた一部の子ども中心の授業になりがちである。全員が理解したかどうかもわからず、困り感を感じている子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第3回)
  • 社会科授業を焦点化するA
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
石田 航平
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会的な見方・考え方」の成長を長いスパンで系統的に捉える  「新潟県の米づくりは自然条件を生かしている」と捉えていた子どもが、「他の農作物も自然条件を生かして生産されている」と転用させたり、「工…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第2回)
  • 社会科授業を焦点化する@
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会的な見方・考え方」の成長 社会科の目指すところは、「公民としての資質・能力」を育成することであり、その具体的な内容は、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等」の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第1回)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のユニバーサルデザイン  ユニバーサルデザイン(以下UD)と聞いて多くの方がイメージするのが、シャンプーボトルの突起。シャンプーボトルが突起状のデザインとなっていることで、目が不自由な方はもちろ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第8回)
  • 読図や作図活動を組み込んで,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自然環境に合わせた農業 小学校第5学年「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習では,地図帳を活用しながら産地調べを行うことで,地形や気候によって産地が決まることを子どもは認識する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第32回)
  • 個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもが自立的な学びを進めるために,一斉授業の必要性を強く感じています。一斉授業の中で気をつけるべき技術はあるでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第62回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(8)
  • 歴史総合の「B 近代化と私たち」の単元計画
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より,高等学校「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元指導計画などに関して考えてきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第20回)
  • 味噌のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今日は珍しく「赤だし」? 二〇年以上前,家族と名古屋市に一年間住みました。子供たちも小学校に通いだし,新しい生活が始まりました。給食が始まってしばらくして,当時3年生の娘がこう言いました。「お父さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第8回)
  • 社会参加学習とシビックプライド
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 シビックプライドと公民授業 「シビックプライド(Civic Pride)」という言葉がある。教育関係者には馴染みのない言葉だろうが,都市政策の分野では近年注目され,関連する研究と実践が数多く展開さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第20回)
  • エージェンシーを意識した単元を作る! その2
  • 「ふるさと納税」と「私たち」の社会
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 エージェンシーの視点を授業に 10月号において,白井俊の『OECD Education2030プロジェクトが描く未来の教育:エージェンシー,資質・能力とカリキュラム』を基にして,「エージェンシー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 (第8回)
  • 内なる加害性を見つめる
  • 歴史教育を介した人権意識の醸成
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
佐伯 彩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性・人権・ままならなさの教材化 日本の人権意識の希薄さが話題となるニュースが舞い込んできた。六月中旬,人気バンドグループMrs. Green Appleのミュージックビデオ(MV)がSNSで炎…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第8回)
  • 「持続可能」と「教育」の言説空間
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「持続可能」と「教育」の言説空間 山田(二〇二三)は,「持続可能」と「教育」の検索ワードより(「教材」を含むものは除外),3692のPDF形式の文書(一九九〇〜二〇二一年)を取得し,定量テキスト分…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第320回)
  • 岡山県の巻
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
近年の意欲的な取り組みの一部を紹介したい。 ■世界の問題にどう取り組むか 岡山大学教育学部附属小学校の永井達也先生は,ウクライナ情勢を題材にした第6学年の単元「世界の中の日本の役割」を実践した。ロシア…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ