関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 5 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 高等学校
  • 歴史
  • 【歴史総合】「過去・現在(いま)・わたし」の三視点からの問いとその往還
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
大廣 光文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「高等学校学習指導要領(平成三〇年告示)」において,歴史総合という科目が新たに加わることになった。ここでは,その中の大項目C「国際秩序の変化や大衆化と私たち」における二〇二二年度の授業実…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
  • 10 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 高等学校
  • 歴史
  • 生徒が自ら問いを抱くことを促す単元開きの発問
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
野々山 新
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史総合と発問 令和四年度から始まった歴史総合では,現代的な諸課題の形成に関わる歴史を理解できるようにすることを念頭に,各大項目において生徒に問いを表現させることが求められている。学習指導要領解説…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 8 【授業最前線】最新情報で考える!学習課題&授業展開プラン 高等学校
  • 歴史
  • LGBTQ+をテーマとした世界史単元構成
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
篠田 裕文
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 性の多様性が尊重される社会の実現に向けて 最近,LGBTや性的マイノリティ等の言葉に出会う機会が多くなってきた。社会においてLGBTQ+の認知度が高まっているように感じられる。学校教育においても…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び残しゼロ! 基礎固めワーク&3学期授業プラン
  • 6 学び残しゼロ! 高等学校 分野別 3学期の授業プラン
  • 歴史
  • カードゲームで今の国同士の力関係を考える
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
上嶋 智江
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1歴史の終着点,今の世界情勢の理解 一年間の歴史の授業の終着点,それは現代史であり,私たちが生きている今の世界である。現代史に使える授業時間は少なくなりがちだが,生徒たちが卒業後,自分たちなりに世界を…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
  • 9 【授業最前線】追究の鬼を育てる!生徒の問いを深める授業づくり 高等学校
  • 歴史
  • 「モノ」の生産・流通・消費の追究が「歴史」を可視化する
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
磯谷 正行
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「社会」の構造と関係を「モノ」で可視化する  私が高校教員になった四〇年前,歴史学会では社会史や生活史が注目されていた。政治史や生産の経済史に対して,流通や消費・生活から「全体」を見る歴史学で,歴…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 6 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 高等学校
  • 歴史
  • 歴史授業で表現力を高めよう
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
粟谷 好子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 トレーニングの課題 新学習指導要領では,議論,説明,パフォーマンス等,様々な「表現力」を身につけさせることが求められている。ここではタイトル通り,「書き方」に特化する…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点7 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/高等学校
  • 歴史
  • 今日は何の日 年号暗記の歴史教育からの脱却
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
藤野 明彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 暗記の歴史教育からの脱却へ  とかく暗記中心といわれ続けた歴史教育ではあるが,それに対応する具体的な実践例を見ることはこれまでの経験からすると非常に限られている。また,新学習指導要領への対応に向け…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点8 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/高等学校
  • 歴史
  • 意見は対立,ディシプリンは合意の授業デザイン
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
美那川 雄一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びにおける「対話」の重要性  次期学習指導要領では,「主体的・対話的で深い学び」が提唱されている。二一世紀に生きる子どもたちにとって,「対話ができる」という資質・能力は非常に重要であり,一方で「…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点7 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/高等学校
  • 歴史
  • 日本史でお金について考える
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
石川 照子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 日本史でお金について考える意義  経済産業省は,二〇一八年に「キャッシュレス・ビジョン」を策定・公表し,大阪・関西万博(二〇二五年)に向けてキャッシュレス決済率を40%に引き上げる目標を定めた。私…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点7 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 高等学校
  • 歴史
  • 「問いの構造図」による授業づくり―律令国家から王朝国家へ―
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
吉田 英文
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「単元の問い」と「毎授業の問い」  駆け出しの頃,単元を構想して毎授業を組み立てる意識を持てず,一回の授業五〇分を飽きさせないよう工夫することに注力していた。このような経験をお持ちの方は少なくない…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点8 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 高等学校
  • 歴史
  • 帝国を可視化する―日本史授業で活用する地理的技能―
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
大庭 大輝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本史学習と「空間認識」  言語や民族、宗教、交易、大帝国の盛衰などについて扱われる世界史学習においては、自然環境との関わりや地域間の関わり(地理の概念に従えば「相互依存関係/作用」)が主要なテー…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点8 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 高等学校
  • 歴史
  • 「対話が見える」板書で本質に迫る歴史授業
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
大滝 修
ジャンル
社会
本文抜粋
1 板書に生徒の参画を  今若者は時代の転換点を生きています。困難に向き合い「独自の解決を提案し、実現する力」をいかに育むか、教育は問われています。情報の記憶主体の授業はIT・AIに替わられるといわれ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点1 社会科が10倍好きになる!「面白い」だけでなく「考えさせる」アプローチ
  • ポイントは「小話&ネタ」の持続発展的活用
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「面白い」とはどういうことか  本稿の標題には「『面白い』だけでなく」とある。「面白い」ことを否定してはいない。そこからさらに「考えさせる」ことを求めている。原稿の執筆に当たって,そもそも「面白い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点2 10倍好きになる!面白小話&ネタの切り口とストック術
  • 【地理】地図と地名は小話&小ネタの宝庫
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地図と地名に注目しよう  地図と地名に目を向けることにより,子どもが不思議だと思う「はてな?」を多数発見することができる。これらの「はてな?」は小話や小ネタを作るヒントとなる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点2 10倍好きになる!面白小話&ネタの切り口とストック術
  • 【歴史】「えっ?」から「そうだったのか!!」のネタ
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
田山 修三
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業は導入で決まる  全国の学校が「主体的・対話的で深い学び」の授業改善に取り組んでいる。「主体的」「対話的」「深い学び」などの理念を理解し,具体化にエネルギーを注いでいる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点2 10倍好きになる!面白小話&ネタの切り口とストック術
  • 【公民】新聞活用で「公民」を身近に感じて学ぶ
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校にしても中学校にしても「公民」に関わる学習は,児童生徒の普段の生活からかけ離れているイメージがあるため,なかなか学習に面白さを感じることが難しい。しかし,将来社会人となって生きていく時に最も大事…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点4 大人もびっくり!歴史で学ぶ経済学
  • 金融教育再興の意義
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
横山 和輝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ある計算問題  次の文は,ある書物から引用したものである。どんな類の書物か,お分かり頂けるだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点5 人類の起源とは?魅力的なルーツで歴史を紐解く
  • 諸説をもとに歴史を見ていく
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「人類の起源」を学ぶ意義  「人類の起源」というテーマで問いを子どもたちに作らせたら,次のように多くの問いが生まれるに違いない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点6 リアルな声が実感を生む!私のおすすめゲストティーチャー活用術
  • 子どもたちの学びが深まること、間違いなし!
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
糸井 登
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜゲストティーチャー?  私には,かつて,様々なゲストティーチャーを教室にお招きし,授業を展開していた時期がある。音楽家や美術家,果てはダンサーの方まで,様々なジャンルの方が学校に入り込んでいた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点9 社会科が10倍好きになる!「面白小話&ネタ」 高等学校
  • 地理
  • 地名や定番の知識を掘り下げて「つかみ」にしてみよう
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
柴田 祥彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「『強制視聴メディア』を楽しいものに」  私たち教員にとって授業を行うことは喜びであり,楽しくあっという間に過ぎてしまう時間です。しかし生徒の立場からみると,興味の有無にかかわらず,半ば強制的に授…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ