関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第36回)
つまり…
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第35回)
考えの根拠を明確にする
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本号では,根拠を明確にして考える場面に注目する。先日,鳴門教育大学附属小学校の中尾梓教諭の授業を参観させていただいた。単元終末段階で学習してきたことを振り返り,資料を基に根拠を明確にし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第34回)
学習したことを基に考える
書誌
社会科教育 2019年1月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本号では,学習したことを基に考える場面に注目する。先日,板橋区立板橋第十小学校の神村淳一教諭の授業を参観させていただいた。単元終末段階で学習したことを基に自分の考えを一人一人まとめてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第33回)
資料の読み取り
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本号では,資料に注目する。先日,江東区立東砂小学校の清水隆志教諭の授業を参観させていただいた。単元導入場面の資料の読み取りや資料提示の工夫に着目する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第32回)
新学習指導要領の読み方(内容理解)
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 はじめに 本号では,学習内容に注目する。学習内容とは,学習指導要領の内容ということである。つまり,学習指導要領の内容の把握に注目することになる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第31回)
教材の吟味
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本号では,教材の吟味に注目する。平成三〇年六月二一・二二日に全国小学校社会科研究協議会大分大会の提案から,教材の吟味について取り上げる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第30回)
系統性を意識する(既習を生かす)
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本号では,授業準備に注目する。昨年度,台東区立忍岡小学校の大下尚子教諭の授業づくりに少しだけ関わらせていただいた。単元の全体像を描きながら,学習問題づくりの一時間を研究授業の本時として…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第29回)
子供の学びをつなぐ
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本号では、授業場面に注目する。それは、全国どこの学校でも日常的によく見られる授業場面である。しかし、今回は、そこから子供の「学びのつながり」を大切にする教師の言葉を取り上げたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第28回)
各地で開催されている研究大会の報告F
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本号では昨年一一月に徳島県徳島市立大松小学校で開催された研究大会の様子を紹介したい。徳島県では今年の一一月一六日にも徳島大会(四国大会)の開催を予定している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第27回)
各地で開催されている研究大会の報告E
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本号では、本年二月二三日に東京都世田谷区立等々力小学校において開催された東京都小学校社会科研究会の研究発表会の様子を紹介したい。東京都では毎年二月に研究大会を開催している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第26回)
各地で開催されている研究大会の報告D
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本号では、本年二月二日に大阪市立成育小学校において開催された大阪市社会科研究大会から授業を紹介したい。大阪市では毎年二月に研究大会を開催している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第25回)
各地で開催されている研究大会の報告C
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 年度は変わったが、引き続き、各県・各地域で行われた研究大会の様子を紹介したい。今回は、中国地区大会として平成二九年一〇月一〇日に開催された島根大会である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第24回)
各地で開催されている研究大会の報告B
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 引き続き、各県・各地域で行われた研究大会の様子を紹介したい。今回は、九州ブロックの大会として、平成二九年一一月に開催された佐賀大会である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第23回)
各地で開催されている研究大会の報告A
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 先月号に続き、各県・各地域で行われた研究大会の様子を紹介したい。今回は、全国大会として平成二九年一〇月二六日から二日間にわたって開催された奈良大会である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第22回)
各地で開催されている研究大会の報告@
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本原稿を執筆している一〇月は各県・各地域で研究大会が花盛りである。そこで新学習指導要領の読み方等の原稿は少しお休みして、本号からそうした研究の取組を紹介したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第21回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方F
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
○第六学年の歴史学習は何が変わったのか 本号では第六学年の「我が国の歴史上の主な事象」の内容がどのように変わったのかについて見ていきたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第20回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方E
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 新旧対照表 前号に引き続き、本号では第五学年と第六学年の新旧関係を見ていく。全体としてみると、第三学年、第四学年のように大きくは変わっていないことが分かる。第五学年の括弧番号の数が増えたのは、第…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第19回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方D
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1新旧対照表 今回の改訂ほど新旧対照表が描きにくい改訂はなかったのではないだろうか。第三学年と第四学年の内容を分けて整理したり、各内容の構成を組み替えたりしているため、部分を指摘して「ここが変わった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第18回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方C
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
新学習指導要領の内容の記述 ここまで新学習指導要領の内容の記述形式の意図について紹介してきた。例えば、第三学年の内容(2)のように、「生産」と「販売」の二つがある場合には、図解すると下図のような読み…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第17回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方B
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1新学習指導要領の内容の記述 平成二〇年告示の学習指導要領(現行版)の記述と比較してみる。 ●第三学年及び第四学年の内容…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第16回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方A
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 新学習指導要領の内容の記述形式について 今年三月に告示された小学校学習指導要領の第2章第2節の「社会」の「2 内容」は次のような構成で記述されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る