関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第58回)
教科書活用し,地域の先人単元の教材化
4年生「きょう土の伝統・文化と先人たち…廣井勇」
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第5回)
タブレット端末をつかった授業デザイン
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 そろい始めたタブレット端末 タブレット端末を教室で目にすることは珍しくなくなってきました。全校児童に一人一台はまだまだ難しいでしょうが、文科省では二〇二二年までに「三クラスに一クラス分程度」の整…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第4回)
ICTで鍛える社会的な見方・考え方
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会的な見方・考え方とは? 主体的・対話的で深い学びを生み出すためには、そもそも「どうして?」「どのように?」「何を?」といった「問い」を生むことが重要です。しかし、どのように問いを生めばよいの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第3回)
社会科の真髄! 調べ活動を支えるICT
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ネット検索はうまくいかない? 社会科の授業では「ネタ」にする教材や問いを生むための「ズレ」を探し、子供たちの興味関心を惹きつけることに力が入ることが多いです。もちろん新学習指導要領でも社会的な見…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第2回)
授業のウォーミングアップはフラッシュで!
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 重要語句にあふれる社会科 「三内丸山遺跡」「五五〇〇年前」「たて穴住居」「縄文土器」「大森貝塚」「掘立柱」……これは六年生社会科で最初の授業で登場する用語・語句です。社会科では一時間の授業で数多…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第1回)
社会科こそ、ICTで授業開きを!
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1ICTが当たり前の時代に ICTが当たり前の時代になりました。どの学校に行っても実物投影機やパソコンをつかった授業が見られるようになりました。タブレット端末も珍しいものではなくなってきました。しか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第2回)
6mの降雪にもびくともしない200万都市札幌。その秘密は?
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
たった10pの雪で大混乱の東京。しかし年間6mの降雪量を誇る札幌市はびくともしません。人口100万人以上の降雪都市としては世界的にも稀有な札幌、そこには市民の生活を守る世界一の雪対策があります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
5 ICTで変わる社会科授業 明日すぐ使える実践アイデア
1人1台端末を活用したジグソー型学習で個別最適で,協働的な学びの実現
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ジグソー型学習とは ご存知の先生も多いと思いますが,ジグソー型学習とは,アメリカの心理学者アロンソンが一九七〇年代に提唱した学習者同士が協力し合い,教え合いながら学習を進めていく学習方法の一つ「ジ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア
2 1人1台端末を生かす!効果的な社会科授業のペア・グループ学習
1人1台端末で協働的な学びを生む学習デザイン
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 令和の日本型学校教育 昨年発表された「令和の日本型学校教育」では全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現が目標として掲げられました。一見,「二律背反」ともとれる目標で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
4 ICTで変わる社会科授業開き はじめの一歩
ノートも板書もいらない! 「シン・社会科」の提案
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ステレオタイプからの脱却 GIGAスクール構想によって,児童全員に端末の配備が計画され,コロナ禍によって配備が前倒しし,あっという間に児童一人一人の手元に「インターネットに繋がるPC端末(以降GI…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
2 ICT環境の充実が「個別最適な学び」に果たす役割とは―運用・活用の手引き
SAMRモデルでICT活用の段階に応じた運用を目指しましょう
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
GIGAスクール構想が発表されたのは令和元年一二月です。今となっては「コロナ禍」における教育改革のような位置付けに思われている先生もいるかもしれませんが発表されたのはコロナ前です。その趣旨は,当時の文…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用で授業が変わる!最新実践アップデート
4 成功の秘訣はこれだ! 1人1台端末や電子黒板を活用した協働学習・個別最適学習プラン
個別と協働をつなぐICTこそ令和の日本型学校教育
書誌
社会科教育 2021年8月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 令和の日本型学校教育 今年一月に中央教育審議会から『「令和の日本型学校教育」の構築を目指して』という答申が出されました。ここに今回頂いた本稿のテーマが二〇二〇年代に実現すべき「令和の日本型教育」の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強決定版!授業開きベーシック&リニューアル
6 1年間の社会科授業で役立つ!教師のデジタル指導力
デジタル指導力はスキルからリテラシーへ
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
令和三年度,政府はデジタル活用の能力を備えた教員の育成に乗り出します。公立学校に最大九〇〇〇人のICT関連の人材を派遣するようです。以前より日本のデジタル指導能力はOECD加盟国の中でも底辺であり,そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の質を高める! 社会科・教材研究の技術
4 授業づくり・はじめの一歩 教材研究のススメ方
(2)インターネット活用
令和時代の教材研究はインターネット術の7か条
書誌
社会科教育 2021年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
かつて社会の教材研究は「足で稼げ」と言われた時代がありました。多くの社会科教員が憧れた有田和正先生も,教材研究は「現地主義」をずっと貫いておられました。そんな言葉を信じて,わたしも名刺をもっては現地を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 オンライン授業 役立つ情報&実践ガイド
4 子どもに伝わる教育動画の作り方―私のオススメポイント
社会科動画は見方・考え方を促すことが大切
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 コロナ禍における教育動画の広がり 昨年度末から,日本全国で新型コロナウイルスの感染拡大防止のために学校は臨時休業となり,新年度においても五月末まで休業が続きました。休校が長期化したことで,全国の各…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
視点3 思わず見たくなる・行きたくなる!授業に活かせる「日本の名所・観光地・博物館」私のお薦め10選
小学校地理と歴史の教材収集におすすめの穴場
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 私は北海道札幌市に住んでいます。北海道は広くて,海に囲まれ,隣接する県もありません。したがって他地域と違い他県に行くことは非常に大がかりなことになってしまいます。そのため,北海道の中だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意
視点2 改訂キーワードでつくる「授業開き」 成功する教材づくりはじめの一歩―「見方・考え方」を鍵として―
【小学校】「教材研究」視点と取り組み方
社会科好きをつくる授業開きの極意
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 「審議のまとめ」では教科における「見方・考え方」がわかりやすく整理された。「見方・考え方」とは課題解決的な学習における考察や構想の「視点や方法」である。小学校社会科においては、社会的事象を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
視点6 「主体的・対話的な深い学び」から考えるAL型社会科授業への改革
私のオススメ実践モデル
小学3・4年/社会科の神髄、「物から人へ」・「見える物から、見えない物へ」は変わらない
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
平成二六年十一月に当時の文科大臣より諮問された「アクティブ・ラーニング」によって、全国各地でALの議論がなされるようになった。また昨年八月の中教審で示された「論点整理」には次期学習指導要領改訂の方向性…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
定着が難しい項目はこうして教える! 目からウロコのとっておき授業
明治期以降の歴史人物と業績
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校六年生の四月。社会科の時間を待ち遠しくしている子が多い。それは、「歴史」の学習が始まるからである。それまでの産業学習とは違い、国の成り立ちや為政者の生き様が、ドラマチックに展開する「歴史」は、テ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基本知識育成“社会科シラバス”最新情報
学び方をナビゲートするシラバス
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
ここでは実践的シラバスの提案を行なう。求められる能力を「基本」レベルと「黒帯」レベルに分け、具体的に説明したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第69回)
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進H
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号からは,第4学年の実践事例を紹介する。詳細は指導資料で確認いただきたい。 1 単元における「主権者教育の充実」に向けた指導のポイント「自然災害から人々を守る活動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る