関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第67回)
天下餅の歌から考える天下統一
6年生「戦国の世から天下統一へ」
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第64回)
「空白の4世紀」の謎を追え!
6年生「大和政権による統一」
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 大和朝廷(大和政権)とは? 一昔前までは「大和朝廷」と呼ばれていましたが,現行の小学校学習指導要領では「大和朝廷(大和政権)」と明記されています。現在,中学校以上の教科書では「大和政権」「ヤマト王…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第63回)
日本にも陪審員制度があったことをご存知ですか?
6年生「裁判所のはたらき」
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
『画像(省略)』 1 学習指導要領にみる「裁判員制度」 日本で「裁判員制度」が始まったのは二〇〇九年のことです。学習指導要領解説では「『裁判員制度』については,国民が裁判に参加する裁判員制度を取り上…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第60回)
小学校最後の単元は社会科の集大成に
6年生「世界の未来と日本の役割」
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小学校最後の単元 本単元で身に付けるべき概念的知識は「世界の解決すべき課題に対して,日本が世界の平和と発展に貢献している」ことを理解することです。小学校生活最後にふさわしく,世界という空間的視点…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第57回)
生成AIにも聞いてみよう!日本の復興
6年生「新しい日本,平和な日本へ」
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 復興とは何か 今なお,ウクライナではロシアとの戦争が行われています。子どもたちも毎日のようにニュースで流れる映像に戦争の悲惨さを目の当たりにしています。わたしも高校生の頃に,「湾岸戦争」を目の当た…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第54回)
室町文化を多角的な視点で教材化する
6年生「室町文化」
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 室町時代とは? 歴史好きな先生は,やはり歴史はドラマであり,通史で教えたくなるものです。鎌倉から室町へ変わる時代の転換点……後醍醐天皇の倒幕運動に協力した悪党楠木正成や幕府を裏切った御家人足利尊氏…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第51回)
国難に襲われた奈良時代!その時,聖武天皇は?!
6年生「聖武天皇の政治」
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史を学ぶとは? 歴史が得意な先生は,自分の知っている知識やエピソードを語りがちです。結果として,教師主体の授業になりがちですね。一方,歴史が苦手な先生は教科書を読んで,内容を理解させるような国語…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第45回)
江戸の文化はTSUTAYAから
6年生「町人の文化と新しい学問」
書誌
社会科教育 2022年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 概念的知識の確認 前号でもお話ししましたが,社会科で重要なのは「概念的知識」です。東京書籍のHPでは社会科の「知識の構造図」全学年分が,指導計画とともにダウンロードできます。そこで,本単元の「概念…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第41回)
源平の合戦と鎌倉幕府成立を面で捉える
6年生「源平の合戦」
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 現在,旬な鎌倉時代 大河ドラマの影響で鎌倉は観光客で賑わっているようです。私も鎌倉へはよく行きますが,今も残る歴史的建造物や情緒あふれる景色を見て,鎌倉時代に思いを馳せています。源氏による武士政権…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第38回)
日本の思想の源流は聖徳太子にある!
6年生「聖徳太子の国づくり」
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 飛鳥時代とは? 飛鳥時代とは古代の「大和の国・飛鳥」(奈良県明日香村のあたり)に天皇が住む「宮殿」があり,大和朝廷がおかれていた五九二年から七一〇年までを呼びます。ちなみにそれ以前は,朝廷というよ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第34回)
鬼滅の刃から大正時代へ
6年生「大正時代」
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 鬼滅の刃 大正時代とはどんな時代かと言われても,答えるのが難しいですね。それはたった一五年の時代。もちろん,奈良や江戸などとは違う時代区分ですから大正時代がどんな時代だったのかという概念的知識は必…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第31回)
史上最大の国難「元寇」の意味を考える
6年生「元寇」
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 元寇で理解すること 今号では六年生社会科「元寇」について教材化します。「元寇」は,当時アジアから東ヨーロッパまでを征服した強大な国「元」の日本への侵攻です。古代から近世までの間にこれだけ大きな日本…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第28回)
三内丸山遺跡から縄文時代を徹底分析!
6年生「縄文のむら」
書誌
社会科教育 2021年7月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ縄文時代から そろそろ六年生社会科は「歴史」の授業に突入する頃でしょうか? 日本の歴史は縄文時代からはじまります。人類史で言うところの「新石器時代」です。その前は「旧石器時代」と呼ばれ,打ち欠…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第25回)
緊急事態宣言! コロナと戦う国の政治と仕組み
6年生「国の制度と仕組みと選挙」
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 誰がコロナと戦っている? 今年度も引き続き連載することになりました。よろしくお願いします。今年度はGIGAスクールの視点も入れていきたいと思います…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第22回)
6年生「戦争と人々のくらし」
教えて考えさせる戦争の授業
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1戦争をどう教えるか 戦後七五年。痛ましく,しかし忘れてはいけない戦争の記憶が時の流れとともに徐々に風化していくように感じています。私自身が若手だった頃は歴史の授業の中でも戦争単元は手に届く,実際に祖…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第19回)
6年生「戦国の世から天下統一へ」
戦国の世を空間的視点と相互関係で見る
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1安土桃山時代と空間的視点 今号は六年生の「安土桃山時代」です。これまでの安土桃山時代は戦国時代の統一過程を「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」の三人の武将の政策を比較しながら学んでいましたが,新学…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第16回)
6年生/歴史学者になった気分で謎を解き明かす!
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「むら」から「くに」へ 小学校では日本という国の歴史を学ぶわけですが,そのはじめは縄文時代,弥生時代と当時の人々がどのように「くに」をつくっていったのかということを学びます。新学習指導要領でも「…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第13回)
新6年生/最初の1時間目はこれだ!
書誌
社会科教育 2020年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1四月の憲法をどうあつかう? 昨年度に引き続き,『ICTも有効活用! 板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書』を連載させていただくことになりました。今年度もよろしくお願いします…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第10回)
札幌市の雪対策と雪まつり〜市民の願いを実現する政治〜
小学6年/地方自治
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 次年度は政治から 六年生社会科改訂の大きなポイントは歴史学習の前に政治がきたことでしょう。六年生といえば歴史……というイメージが大きく変わりそうです。またその政治の内容の順序も変わっています。「…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第7回)
富岡製糸場の錦絵から読み解く〜明治の国づくりを進めた人々〜
小学6年/富岡製糸場
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
今号は六年生の「明治の国づくりを進めた人々」です。歴史の授業は「流れが決まっているから教え込みになってしまう」「教えることが多い」「特に明治になると難しくなる」など教えるのが苦手な先生も多いようです…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第4回)
幕府はなぜ鎖国を行ったのか?〜江戸幕府と政治の安定〜
小学6年/鎖国政策
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
鎖国はたんに諸外国との交流を絶ったわけではありません。幕府が鎖国を行うことでのメリットを考えていきます…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る