関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
テストで子どもを落ち込ませない―私の取り組み
全員に百点をとらせること。実際に力をつける方法を身につけた教師だけが子どもたちを笑顔にできる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 初登場教材の“発問と作業指示”重要情報
「言語事項」初登場教材この「発問と作業指示」で授業する
光村図書4年「話す言葉は同じでも」『話す・聞くスキル』の方法で子どもたちが熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書をそのまま読ませる。次の会話文である。 ひとみ「今日,はじめて二十五メートル泳げたよ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的思考の基礎づくり!向山型作文指導
向山型作文指導はなぜ論理的思考につながるか
論理的思考を促す向山型作文指導の基本原理「1%の形式と99%の自由」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
論理的な思考をするためには頭の中だけで考えていてはだめだ。文にして紙に書く必要がある。ただし,書いただけではまだ足りない。正確に意味が伝わる文,つまり「達意の文」で書くこと。それを向山氏は重視していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書教材を楽しく!向山型授業で料理する
新教科書教材を向山型で授業する際の原理原則とは
たった一文字にこだわらせ、言葉の面白さを教え、知的で楽しい授業をすること
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業を五色百人一首のゲームから開始した。 私が選んだのはピンク札である。楽しく1回戦が終わった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
外してはならない教材の骨格を見抜く教材研究のポイント
子どもが熱中する「問い方」への変換が向山型のポイントである
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
次の詩がある。 しょうじをあけると, 明るい朝の風といっしょに, つばめが一わ飛びこんで来た
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書=教材別に見た向山型授業モデル
「教科書=教材別に見た向山型授業モデル」年間指導のポイント
向山氏の学級通信から実践を書き写し、整理し、その思想を学ぶこと
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏の学級通信の中で,比較的手に入りやすいものは6つある。 アチャラ,ランダム,アンバランス,エトランゼ,スナイパー,えとせとらである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材のタイプに即した向山型発問づくり
教材タイプ別,向山型発問づくりのポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
ここでは「短い詩文」の発問を取り上げる。 向山氏と同じような発問を作り出すのは難しい。「なぜ向山氏がその発問を思いつくのか」という論理的な構造が,未だ解明されていないからだ。向山氏の発問は,向山氏自身…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
向山実践にみる「伝統的な言語文化」の授業設計
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.日本で初めての分析批評の授業 とある幸運があって,向山氏の教え子という人と話をした。 向山学級三代目の卒業生である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「単元構造の型」習得で国語の授業は深まる
説明文教材での単元構造の「型」
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.説明文で何を教えるか 説明文で何を教えるか,その全体をまず確定する必要がある。 向山氏の文章に戻ってみる。原点は『国語の授業が楽しくなる』である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 討論の授業―最初の一歩から中級まで
討論授業成立に至るまでには,小さなステップがあることを教師自身が自覚する
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
セミナーのQAコーナーで質問があった。 討論の授業を目指しています。 「指名なし発表」まではいくのですが,どうしても「指名なし討論」になりません。どのようにしたらいいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習指導要領を向山型で読み解く
「書くこと」をこう読み解く
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏の国語の授業で「書くこと」にかかわるもの。その最高峰は分析批評における子どもたちの評論文だろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
漢字を使う子どもを育てる“最高峰”メニュー
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 漢字を使いこなす授業メニューとして,向山氏の「口を使った慣用句」を紹介する。この授業の冒頭を,向山氏は次のように書いている。(学級通信『アチャラ』No.62…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批評力」を育てる討論授業の組み立て方
指名なし発表を指名なし討論に高める指導技術
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級の子どもの作文を読みこんでか ら,私の授業は激変した。その一つが「発表 に対する指導」である。子どもたちの文章を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
非連続型テキスト対応授業づくりのポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
15 それは「いつ」なのか。 向山氏が提唱した「写真の読み取り雪小モ デル」は,この原理をふまえている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文法指導に大革命―“江副文法”で授業がエキサイト
江副文法は学校文法をどう変革するか
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
次の文章はやや長い。 広島には,一発の原子爆弾で破かいされ,そのままの形で今日まで保存されてきた「原爆ドーム」とよばれる建物があります。(「平和のとりでを築く」『国語6下希望』光村図書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この例示”プラスで教科書指導が大変身
読んで終わり?の「漢字の広場」を知的に授業するプロのワザ
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書6年上の84ページ。「五年生で習った漢字C」を授業する。このページでの問題は次のように設定されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
「新ネットワーク理論」で向山氏の国語実践を読む
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏の授業には,いわば「ハブ」とも呼ぶべき中核的な実践群がある。多くの雑誌,書籍に紹介され,多くの教師に追試されてきた著名な実践である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
「個別評定」で子どもの力を引き出す
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教科書から作者の名前を写すだけでも間違える 簡単な問題をテンポ良く出題しながら,答えをノートに書かせていく場面がある。例えば「このお話の作者は誰ですか?」のように誰でも書けるような問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭論文
向山氏の国語実践群をトレースすることで見えてくるものがある。原実践を忠実に学び、別の教材で応用してみることが効果的である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏のトレース 私の国語の授業のほとんどは、向山洋一氏の実践と、TOSSで学んだ実践を模倣することで成り立っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭論文
発達障がいの子どもたちはなぜそれが苦手なのか。原因を推定し、それに応じた方略で指導を試みることが大切である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字を覚えるのが苦手な子 発達障がいの子どもたちの中には漢字を覚えるのが苦手な子がいると言われている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る