関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 「関数」指導のポイントは−題材・発問の吟味を中心に
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
今井 敏博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 最初に,学習指導要領(平成10年12月)の解説1)における「関数」の内容構成の指導の意義についての記述についてふれておきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
  • 1年 「比例と反比例」の授業記録
  • 比例の式のよさを生かす授業
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
野田 典彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本稿では,平成14年から実施される『中学校学習指導要領』,第1学年数量関係領域の4つの内容のうち,「比例の見方や考え方の活用」を図った実践例について紹介する。これについて,国宗氏は…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
  • 2年 「一次関数」の授業記録
  • 連立方程式とグラフ
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が学んだことに価値を感じ,それを他の場面で使うことができるようにさせたい。それは,教師側から例題を示した後に練習問題ができるようになるだけではない。問題に出会ったときに,自分で解決方…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
  • 2年 「一次関数」の授業記録
  • 問題解決の過程を重視する関数の授業
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
岩田 俊二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私が所属している旭川市教育研究会算数数学部会では,これまでの教師主導型の「覚える授業」から生徒主導型の「考える授業」を目指し,問題解決の過程を重視する授業の研究を進めてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
  • 3年 「いろいろな関数」の授業記録
  • 東海村臨界事故を関数でみる
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領改訂では「いろいろな事象を数学的に考察し処理する能力や態度を養うとともに,広く数学を活用できるようにする」(文部省解説書P. 11)ことがねらいだったにもかかわらず,3…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
  • 1年 「比例」と「反比例」の授業記録
  • 関数の考えを重視した関数指導
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校での関数指導のねらいは二つある。 1.関数的な見方や考えを育成すること 2.関数的な表現や処理を理解すること…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
  • 2年 「一次関数」の授業記録
  • 進めばわかる!何かが見えてくる!
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
小林 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私は,関数の指導をする際に,日常生活との結びつきや実験・観察に重点を置いている。と言うのも,今までに取り上げられる事象は,関数の学習がスムーズに進むものだけであって,日常的な事象を取り上…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
  • 2年 「一次関数」の授業記録
  • グループエンカウンター的手法を利用した一次関数の導入
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
原田 公弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「生徒に表現力を育てる」ためにという研究主題で,グループエンカウンター的手法・ロールプレイング的手法・ディベート的手法の3つを取り入れた授業の工夫について,校内研修として取り組んできた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
  • 観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
  • 3年 「関数y=ax2」の授業記録
  • 落下運動はどんな運動だろうか
書誌
数学教育 2000年10月号
著者
小島 和美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数を学ぶことで,自然界の変化や社会の変化などを,生徒たちが科学的に見つめられるようになってほしい。生徒たちが,これから生きていくとき,関数のメガネで世の中を見つめて,正しいことは正しい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒を“深い学び”に誘う! すぐに使える 最新アクティブ・ラーニング型教材集
  • 3年
  • 07 課題学習
  • クラスマッチの中に数学がひそんでいる!
書誌
数学教育 2017年8月号
著者
三山 善久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材(試合の回数は?) ある学校の3年生が,クラスマッチでサッカーの試合をすることになりました。参加クラスでリーグ戦をし,勝ち数で順位をつけます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A (第6回)
  • 学力調査を生かした授業からのテストをどうつくる?
書誌
数学教育 2022年9月号
著者
三山 善久
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
全国学力・学習状況調査問題(以下,調査問題とします)を生かした授業の工夫・改善は,どのように行えばよいのかイメージできません。そして,行った授業から,どのように定期テストを作成すればよいのか分かりませ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A (第5回)
  • 授業のねらいを生かすテストづくり,どうする?(関数領域)
書誌
数学教育 2022年8月号
著者
三山 善久
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
教科書や問題集などの問題をもとにしてテストを作成しています。それらの問題をそのまま出題すると,授業で学習したことの復習問題になり,知識・技能の定着度をみるだけになってしまうようで,悩んでいます。出題す…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • [解説]関数のつまずきのポイントと指導で気をつけたいこと
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
鈴木 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 用語の理解 中1では「関数」「変数」「変域」,中2では「変化の割合」「傾き」といった用語を指導することが学習指導要領に示されています。これらの用語の理解を図るためには,学んだ用語を利用する場面を適…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
  • @小学校→中学1年
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校の2年生を対象に,昨年度に学習した「比例・反比例」について振り返ってもらい,『学習を進めるうえで「わかりにくかった内容」や「ちょっと難しいと感じたこと」を書いてください』という質問項目によるアンケ…
対象
小学1年/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
  • A1年→2年
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
石井 岳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 表に示されている数量からのみ関係を見いだそうとする (1) ギャップの様相 中学校1年生の比例の学習では,表から変数x,yの間の関係として「二つの数量の一方がm倍になれば,他方もm倍になる」や,「…
対象
中学1,2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
  • B1,2年→3年
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ギャップを克服するアイデア」であるため,習熟度別少人数学習における「基礎・基本コース」の生徒集団をイメージしたアイデアを記述します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • @定数と変数
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
小倉 直子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 関数領域において,一般式に一方の変数を代入して他方の変数を求める場面で,生徒がつまずくことがあります。どの文字にどの値を代入するのか,判断できない様子が見られます。最初に扱う比例の式y…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • A関数
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 関数の概念,関数の意味理解について,全国学力・学習状況調査でも過去何回か出題されています…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • B変域
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
將基面 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 変域について,生徒は中学1年生の関数の単元ではじめて定義を学習します。教科書では,「変数のとる値の範囲を,その変数の変域という」と定義され,不等号を使って表したり,数直線を使って表した…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • Cyはxに比例する
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
柳沢 哲士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 生徒に「比例と言えば…?」と質問すると,「片方が増えると,もう片方も増える」とか「一方を2倍,3倍すると,もう一方も2倍,3倍になる」,「xの値が2倍になると,yの値も2倍になる」など…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/5まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ