関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 書評
  • 『数学する心を育てる課題学習・選択数学・総合学習の教材開発』(礒田正美編著)
書誌
数学教育 2002年10月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 書評
  • 中学校数学科 新領域「資料の活用」の授業プラン
  • 活用の指導とは何か?がわかる1冊
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新井先生の著書は,活用の指導とは何か?を知りたい先生方にとっての道標となる。全国学力・学習状況調査で示されている「活用する力」とは,α:知識・技能などを実生活の様々な場面で活用する力,β:様々な課題解…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 思考・判断・表現による『学び直し』を求める数学の授業改善
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
江森 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成20年3月に告示された新学習指導要領で求められる新しい力として,本書が掲げた「思考・判断・表現」というキーワードは,実にうまく読者の心を揺さぶらせている。そして,本書の表紙を飾っている,500年前…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 書評
  • 魅力満載!『観察・実験・操作』でつくる「三平方の定理」の授業
書誌
数学教育 2008年9月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆「三平方の定理」の魅力が満載 編著者の五十嵐一博先生は,「まえがき」の冒頭で次のように述べている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『数学科・デジタルテクノロジーで広がる学習環境の創造』
書誌
数学教育 2007年8月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書編著者の岸本忠之氏の言によると,「本書の目的は,数学科において,インターネットを通して数学文化の創造性を強調した数学史コンテンツを活用しながら,生徒が数学学習を進めることができるような,これまでに…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『生徒が自ら考えを発展する数学の研究授業』
書誌
数学教育 2004年2月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ちょっと前までの研究授業は課題学習が数多く見られ,どのような題材を用意すれば生徒が興味をもって積極的に取り組んでくれるかということに腐心していた。その結果いろいろな題材が開発され,研究大会の一環として…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『シリーズ・手づくり選択数学3  おもしろ和算』(伊藤洋美著)
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
佐藤 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
和算を研究している者として,この種の本の出版は大変うれしいことである。和算といってもいろいろあるが,本書で取り上げている和算は中学校で学ぶ数学に視点を合わせて,数学に興味を起こさせるような内容に絞って…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『シリーズ・手づくり選択数学@ おもしろ数学』(小森弘三著)
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
大野 敏実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は著者が実践してきた「選択数学」のアイデアと活用例をまとめたものである。パズルやゲーム,カードマジックなどの素材をうまく味つけして,生徒の心を巧みにつかむように工夫されている。教科書にも選択で使え…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『シリーズ・手づくり選択数学A おもしろ課題』(増島敬著)
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
齋藤 美穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は大きく二つの部分に分かれていて,第1章は場合の数についてさまざまな数え上げの問題を取り上げ,第2章では確率のおもしろい問題を集めている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『おもしろかった授業−生徒が意欲をもてる課題集―』(筑波大学附属中学校数学教育研究会著)
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年,米国の21世紀数学理科国家委員会は「遅きに失する前に」という答申を出した。そこでは,日本の授業のすばらしさが指摘され,それが先生方の授業研究の賜であると称えている。本書は,そのような授業研究を先…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『数学にオーファー! No.1−基礎・基本に目覚める教材集FAX版−』(高橋健二・山川和康・中村公一著)
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
永井 信一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は1999年4月号より本誌に連載中の「数学科のFAX版資料」を再構成したものである。このようなコピーしてそのまま授業で使えるタイプの教材集はいくつか市販されているが,実際に授業で使ってみるとうまく…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • ペア,スタンドアップ方式,4人班でつくる! 中学校数学科 学び合い授業スタートブック
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「学び合い」や「アクティブ・ラーニング」が新しい学びの形態として注目されている。本書は,それらへの入門書とも言える1冊である…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 中学生の計算力をどう高めるか
  • 中学生の計算力を高めるには
書誌
数学教育 2001年4月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算力問題と学力低下は別問題 小中高大では,計算力に対する見方が違う。職業柄,小学校から大学までの先生と話す機会があるが,小学校の先生方は計算力を多面的に捉えているが,高校・大学の先生方となると計…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第8回)
  • 社会での利用場面から「なぜ学ぶのか」(必要性)を理解する
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 現行の中学校学習指導要領では,負の数,文字,方程式,平方根,標本調査などについて,「必要性と意味」を理解することが求められています。生きて働く知識・技能として学べるようにす…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「NG指導」ソリューション これで解決!数学授業あるある (第6回)
  • 個別に教え回る「机間指導」
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
個別に何度も教え回っているけれど… 授業の展開部では,問題や課題の解決方法について生徒が考える場面が幾度もあります。この場面では,生徒が解決できるまで教師が黙って待つことはなく,その間に「机間指導」す…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 机間指導で子どもは変わる! (第8回)
  • 観点B「主体的に学習に取り組む態度」で見取る廻り方
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これまでに,本時の目標を踏まえて「今回の机間指導は観点○で廻ろう!」のように,1つの観点にしぼって机間指導することをおすすめしています。そして前号までに,観点@「知識・技能」や観点A「思考・判断・表現…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第68回)
  • スミス・タイルの特徴@
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この複雑な図は2023年に発見されたばかりの新種の図形を敷きつめたものです。紙面に都合上お見せできるのはごく一部ですが,どこまで広げても複雑な並びが続きます。今回からは「スミス・タイル」とよばれるこの…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第7回)
  • 過去の自分のノートを見返して見通しを得る
書誌
数学教育 2024年10月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 中学校における関数の特徴の学習では,関数の3点セットである表,式,グラフが大活躍します。学習指導要領の各学年C(1)イ(ア)の思考力,判断力,表現力等に対応して,まず中1で…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「NG指導」ソリューション これで解決!数学授業あるある (第5回)
  • 「ペア」「グループ」の必然性
書誌
数学教育 2024年10月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ペア」「グループ」で学びが深まるように感じるけれど… 第3学年の「相似な図形」では,三角形と比の関係を学習します。図形に様々な補助線を引くことで相似な図形を見いだし,比例式を用いて問題を解決していく…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 机間指導で子どもは変わる! (第7回)
  • 観点A「思考・判断・表現」で見取る廻り方
書誌
数学教育 2024年10月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号から,本時の目標をふまえて「今回の机間指導は観点○で廻ろう!」のように,1つの観点に絞って机間指導することをおすすめしています。そして前号では,観点@「知識・技能」のアンテナを立てた机間指導を紹介…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第67回)
  • ポリカイトの模様を描こう
書誌
数学教育 2024年10月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図の模様は先月号の合同な凧形の四角形を敷きつめたものです。次の問題にチャレンジしましょう! 1 太線の図形は,8個の凧形を模様の上で組み合わせた図形です。この図形を模様の上に描く手順を説明しましょう…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ