関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
提言・関数指導とは,何を指導することなのか?
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
表を中心に取り上げた授業例
1年 反比例における表の活用方法
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数・数学教育における「表」の役割には次のようなことが挙げられる。(参考文献敢) @ 数量やその関係を簡潔に表せ,数量を取り出すにも,関係などを説明するにも便利である…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
表を中心に取り上げた授業例
2年 事象を表に変換する学習具を使って1次関数をつかもう
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数を事象からとらえるときに,表,式,グラフのどれから食らいつくことが有効でしょうか。人間がものごとを整理する基本的な手段に表がある点からすると表から食らいつくことが自然ではないでしょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
表を中心に取り上げた授業例
2年 対応表からaやbの表すものを見つけ出す
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1次関数といえば,ほとんどの生徒はy=ax+bと答えてくれる。しかし,aはグラフの傾き,bは切片ということを知っていても,それらが具体的場面で何を表すのかという理解が曖昧な生徒が多い…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
表を中心に取り上げた授業例
3年 表を重視したの関数指導
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 連続的な変化を離散的にとらえる表 1・2年では主に変化の割合が一定である一様変化を扱い,生徒は小学校以来の比例感覚をベースに理解してきた。それに対して3年で初めて本格的に非一様変化を学ぶ。そこで3…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
表を中心に取り上げた授業例
3年 表を活かし,帰納的な推論を取り入れた授業例―課題学習「直線による平面の分割」
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
高橋 資明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数の学習に対する生徒の実態から 本校生徒の実態を見ると,予め表やグラフが与えられているなど,「関数の問題」と一見して分かるような問題についての学習状況は比較的良好である。しかし,事象の中から2つ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
式を中心に取り上げた授業例
1年 「方程式を解くこと」と混同させない比例・反比例の式指導―生活体験の豊富な生徒が関数を深く理解する
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 実感・体験の裏に潜んでいるはずの「比例・反比例」感覚 ギア付きの自転車に乗っている生徒は多いはずである。そして,坂道を登るときに,当然のようにギアチェンジをする。でも,自転車のギアチェンジを数学…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
式を中心に取り上げた授業例
2年 事象から式をつくる一次関数の導入
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数関係を見いだし表現し考察する能力を養うことが第2学年の関数の指導目標である。そこで,2変量の対応のきまりを明瞭に表すことができる式のよさを感じ,式の意味を考えることで一次関数の理解を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
式を中心に取り上げた授業例
2年 一次関数の指導
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
松本 健志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 (一次関数の特徴を調べるために)表を完成させることができる計算力を身につけさせることが学習の前提となる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
式を中心に取り上げた授業例
3年 式の指導を通して関数の“よさ”の実感を
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
石川 文典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数の授業は,具体的な事象を扱うことができる指導内容である。課題から「どうなるのかな」と感じたら,「どういう方法を使えば調べられるのか」と考えるのは生徒にとっては自然な思考過程だと思われ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
グラフを中心に取り上げた授業例
1年 「人間座標」で楽しくグラフの導入を
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
板垣 章子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校に入学して算数が数学に変化するときに,生徒によっては大きな壁にぶつかる。先日2年生で連立方程式を扱っているとき,「りんごが一つ150円だとすると…」と言うことばにはウンウンとうなず…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
グラフを中心に取り上げた授業例
1年 飛行機の離陸,着陸を発展学習で
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
安藤 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 小さいころ,パイロットやスチュワーデスになってみたいと思った先生方もいらっしゃるのではないかと思う。空は,中学生にとって未知の世界であり,あこがれの世界でもあった。先日,スペースシャトルで帰…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
グラフを中心に取り上げた授業例
2年 グラフの書き方を理解させるために―問題提示に「比較」を取り入れて
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数的な見方や考え方は,数学のあらゆる分野に関連している。しかし,1次関数の学習は比例の学習の発展と言われている通り敢,生徒にとっては難しい単元でもある。また,小中学校教育課程実施状況調…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
グラフを中心に取り上げた授業例
2年 身近にある事象をグラフ化してみると…!―発展学習:公共料金の仕組みを調べる(習熟度に応じた学習で)
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
上平 史子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数の学習では,関数的な見方や考え方のよさを活用して,日常生活の中でいろいろな場面で問題を解決していく力を伸ばしていくことが大切である。2年生の1次関数の利用で,身近にある具体的な事象を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
グラフを中心に取り上げた授業例
2年 グラフを問題解決の道具とした近未来予測―平成18年の花粉症対策
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学を「使う」ことの重視 私たちの身の回りには,何か解決する必要のある事柄について結論を直接判断することが難しい場合,相関関係が認められる(あるいは認められそうな)別の事柄を用いて結論を導いたり予…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
グラフを中心に取り上げた授業例
2年 事象とグラフを結びつける指導事例
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数分野については,比例・反比例→1次関数→2次関数というように式の形にしたがって学習が進行していきます。式に数値を代入して表をつくったり,式からグラフをかくなどの学習は授業でも扱いやす…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
グラフを中心に取り上げた授業例
3年 子どもの気づきを基に,グラフに対する見方を育てる
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数グラフソフト「GRAPES」の活用 敢 関数グラフソフトのメリット 関数の学習において,グラフ用紙に座標平面をとり,xに対応するyの値を求めて座標平面上に点をプロットしていきグラフをかくという…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
グラフを中心に取り上げた授業例
3年 GRAPESでグラフの特徴に気づく―xの2乗に比例する関数y=ax2
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
杉田 慶也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数グラフソフト「GRAPES 」の活用 敢 関数グラフソフトのメリット 関数の学習において,グラフ用紙に座標平面をとり,x に対応するy…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1時間でキーワードを総点検! 新学習指導要領[完全実施]超直前SPECIAL
数学的活動を通した指導
書誌
数学教育 2021年3月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 新学習指導要領における数学的活動の特徴を捉える 新学習指導要領で生誕20年を迎える数学的活動には,様々な新しい要素が付け加えられたが,特に忘れてならないのは,その「大黒柱化」と「どこでもドア化」で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
提言
数学的活動を自分のものにするために
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自分にとっての数学的活動 平成29年3月31日,次期学習指導要領が告示された。「2030年の社会と子供たちの未来」を見据え,学習内容を人生や社会の在り方と結び付けて深く理解したり,未来を切り拓くた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
緊急提言・新しい数学科の学習評価のポイント
書誌
数学教育 2010年9月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領の全面実施に向けて,移行措置2年目を迎えている現在,中学校数学科の授業は一時的な無風状態に陥ってはいないだろうか。全国各地の中学校で数学の授業を参観させていただくと,そんなこと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る