関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 和算を授業に取り入れよう
  • 和算を授業に取り入れよう
  • 中3,高1の円の学習を終えて−和算の問題を活用した授業
書誌
数学教育 2005年8月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 和算は江戸時代に発達した日本の数学であるが,そのレベルは高かったことがわかっている。例えば18世紀に建部賢弘が著した綴術算経1)では,無限級数の考え方を用いて円周率を小数点以下第40位ま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 論理的に考える図形の性質
  • 課題学習で取り上げたい論証教材と学習活動
  • オイラーの多面体の定理―立体をとらえる新たな視点を身につける
書誌
数学教育 2005年3月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校における立体図形の学習では,立体の辺や面の位置関係を考察したり,平面で囲まれている立体か,平面図形を平行移動してできる立体か,平面図形を回転してできる立体かなど,さまざまな視点にも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 図形教育の危機を乗り越える
  • 図形指導補完のための教材&実践例
  • 探究につながる学習の工夫
  • 「方べきの定理」を発見する学習(3年)
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の学習には,実験や操作を通して仮説を立て,仮説を検証しようとする科学的な方法が大切である。その過程では,全般にわたって探究する姿勢が必要であり,また時間も必要である。探究し始めると…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 補充と発展による「個に応じた指導」事例編
  • 中学3年「図形」
  • 直角三角形の辺の比の値を活用する授業
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校3年生の数学で学習する図形領域の内容は図形の相似と三平方の定理である。この学習内容は中学校で完結するのではなく,上級学校でそれらの知識を活用したり発展させた学習場面がある。つまり中…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 論理的に表現する力を育てる図形の指導
  • 論理的に表現する力を育てる実践事例
  • 2年 論理の方法を理解する
  • 円周角の定理
書誌
数学教育 2002年12月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図形の性質を証明することは苦手だと感じている生徒はかなり多い。なぜ苦手なのか調査してみると,次のようなことがわかってくる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新教科書―各社が述べる編集の特色
  • 東京書籍
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
東京書籍編集部 金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫教科書の改訂の観点  平成14年度本「新しい数学」は,次の5つの観点で改訂をした。 @ 数学的活動を重視した章の導入とする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 少人数指導とティームティーチング
  • 習熟度別による少人数指導の実践
  • 公立校/TT加配を受けて―1学年を3コースに
  • 習熟度別少人数学習指導が始まった―東京都千代田区立麹町中学校
書誌
数学教育 2002年1月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校は今年度から,東京都の「少人数学習集団指導による指導法の研究」のパイロット校の1つとしてその研究を始めている。本校の場合,数学科だけの少人数加配でなく,他に国語科,英語科にも教員が加…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 インターネット・パソコンの活用〜数学的活動の楽しさを味わう〜
  • 総合的な学習を志向した数学的活動 実践事例
  • ダイヤグラムの原理を探る
書誌
数学教育 2001年3月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 一 般的に総合的な学習の時間の学習活動では,生徒が主体的に様々な 情報を取り入れる場面が多くなる。その情報の収集は図書による場合も…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「たしかな計算力」の育成
  • 「数学嫌い中学生の半数超す」にどう対処するか
  • 楽しい数学を発見させようじゃないか
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学が嫌いな教科だとした生徒が50%を超えたという情報は,新聞でもテレビでも大きな記事として扱われた。この4年間に,数学は「嫌い」だという意識をもった生徒が5%も増えてしまった。数学の授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • @1年 平面図形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
諏訪 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,中学校1年「平面図形」単元(全17時間)の第2節に当たる「基本の作図」の節末であり,単元全体の第14時にあたります…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • A1年 空間図形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
井上 優輝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元のまとめとして中学校1年生を対象に2時間程度で扱うことを想定したものです。本実践では「立方体の切断面が正三角形になることはあるか」という問いから「立方体の切断面が○…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • B2年 平行と合同
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
稲熊 紀昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元を再構築し,全22時間とした中での第2節に当たる「図形の合同」の節末であり,単元全体の第20〜22時に当たります。表1,2のように,単元全体を通して統合的・発展的な…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • C2年 三角形と四角形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元の最後に,内容の振り返りをしつつ,証明とは何かについて考える問題として扱います…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ