関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 提言・学習意欲をかき立てる教材の工夫
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習意欲のとらえ 改正された学校教育法第30条第2項に,学力の要素が規定されている。それは,「基礎的な知識及び技能」「思考力,判断力,表現力その他の能力」「主体的に学習に取り組む態度」の3要素であ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「数と式」領域
  • 1年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 間違いなく普段から考えていることではあるのだが,改めて「学習意欲をかき立てるような授業あるいは導入」とはどのような授業あるいは導入かと問われれば,答えるのはなかなか難しい。しかしながら…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「数と式」領域
  • 2年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
竺沙 敏彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 最近の学力論争については,いわゆる「学力」の低下が問題視されているが,従前は日本の生徒は「学力」は高いが学習意欲や数学が役に立つと思っている割合が低いことが指摘されてきた。また,PISA…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「数と式」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
井ノ迫 泰弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校3年で学習する最初の教材は「数と式」の内容で,「平方根」や「因数分解」等である。理解が進めば,無理数の概念に興味をもったり,因数分解できたとき満足感を抱く生徒も少なくはない。そこで…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「図形」領域
  • 1年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
三戸 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学1年の図形学習を指導するとき,心がけていることが4点ある。 ○生徒が目的意識をもち主体的に学習活動に取り組み,具体的な学習課題を解決することで,学習意欲を育むこと…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「図形」領域
  • 2年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
瀬野 大吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私は単元の導入を構想する際に,次のことに重点を置いて教材研究を行うように心がけている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「図形」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
角地 祐輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私は,三平方の定理は円周角の定理と並んで非常に美しい定理であると思っている。その理由は,以下の3点である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「数量関係」領域
  • 1年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
島口 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒は小学校6学年で比例について次のように学習してきている。 桔一方の量が2倍,3倍…になると,他方の量も2倍,3倍…になる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「数量関係」領域
  • 2年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
村田 敏彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数の学習は身近な事象が多く存在しているにもかかわらず,授業で学習したことを日常生活と関連付けて考えられる生徒はあまり多くない。教科書で学習する内容があまりにも数学的にモデル化されており…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「数量関係」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
長谷川 直己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領が改訂され,「関数」領域の改訂として第1学年から「関数」という用語を学習し,比例・反比例を「関数」の特別なものとしてとらえ直すという流れを意図している。この改訂により,身の回…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「資料の活用」領域
  • 1年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「資料の活用」領域における「目的」の重要性 学習指導要領の改訂に伴い,「資料の活用」領域が新設され,特に1学年では統計資料を整理しながら活用する学習が取り入れられることとなった。かつて2学年の学習…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • 数学的に考えることのよさが実感できる導入課題[サイコロの目の出やすさを探ろう(2年「確率」)]
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
古賀 信浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「6面のうち,3つの面に★,2つの面に●,1つの面に■の印を付けたサイコロがある。このサイコロ1つを振ったとき,一番出やすい印はどれか」と問うと,子どもは「目の数が一番多い★」と答える…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • 数学史の話題を取り入れた導入課題
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 タレスの発見から円周角の定理へ 数学上の発見は最初から一般的な形でなされたとは限らない。例えば,円周角の定理の原型は「半円内の角は直角である」というタレス(古代ギリシア哲学の祖,七賢人の筆頭者)の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • 生徒の日常にかかわる話題を取り入れた導入課題[様々な形の容器の水位変化を考えよう(中学1年関数の導入)]
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 日常事象からの導入で重要なモデル化の観点 身近な日常事象から比例を導入する実践は多くなされている。東京書籍旧版教科書(2002年発行)の導入は,風呂に水を入れるイラストを示し,5分間で10pの高さ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • 作業活動を重視した導入課題
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
竹村 景生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに〜活動的な導入と「とびら」の授業〜 今から15年ほど前になるが,私が属している奈良県算数数学教育研究会のメンバーと,教科書の「とびら」の活用について,どのような授業展開が可能か話し合う機会…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • 手作りの教材・教具を使った導入課題[子どもの予想をくつがえす―さおばかりを使った一次関数の導入]
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい学習指導要領の移行措置が始まり,数学科では,今まで以上に思考力の育成が叫ばれています。学習指導要領の目標の改善の中に「中学校数学科の指導は,与えられた問題を解いて答えを求められるようにすることだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒のやる気が変わる!導入5分のテクニック
  • 2 復習,小テストのテクニック
  • A小テスト
書誌
数学教育 2024年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 小学校の学習内容を思い出させる 比例や反比例のように,小学校の学習内容を思い出しながら授業が進んでいくことがあります。小テストに取り組むことで,小学校の学習内容を自然に思い出すことができる…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
  • つまずきを生かす授業づくり,学級づくり
  • つまずきが授業を生き生きとさせる
書誌
数学教育 2024年8月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 つまずきを生かすことの意義 授業は,教材を介した,教師と生徒たちによる相互作用的な営みです。教師からの単なる知識の伝達に留まることなく,自ら考え,他者と共に学ぶことによって,見方・考え方が広がって…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 3年
  • 関数y=ax^2(yがxの2乗に比例する関数の特徴を調べよう など5題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
079 yがxの2乗に比例する関数の特徴を調べよう  半径がxpの円の面積をyp^2として考えましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 1 「主体的に学習に取り組む態度」の“2つの側面”の育み方,見取り方
  • (1)「粘り強い取組を行おうとする」態度の育み方,見取り方
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
1 「粘り強い取組を行おうとする」態度の育み方 (1)内なるモニター 粘り強く取り組んでいるとき,生徒は一体何を考えているのでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ