関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
6 思わず生徒が引き込まれる! 授業開きのとっておきプラン
2年/サンドイッチ学年の中身をおいしくするために
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
1 生徒を授業に引き込むスペシャリストのトーク術
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
話術のプロである落語家から学ぶ 「今日の生徒は授業への集中力に欠けているなあ」「この問題は難しく生徒が離れていっている」などと感じることがあるだろう。このときに教師はどうしたらよいか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
@多様な見方や考え方が認められる教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材例 (1)取り組みたい中心課題 長さxpとypの棒を使って,次の図のように2段に重ねた長方形を横につなげていく。5列の長方形をつくるとき,使われている棒の長さの合計は何pでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
A意外性が潜む教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の教材にもたせたい意外性とは 数学の世界においては,現実的な対象から数量・図形についての関係を抽出し,モデル化された対象が思考の対象になります。モデルとしての対象を扱うことで,モデルに施される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
B生徒が自力で発展・一般化することが可能な教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
稲葉 泰愛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展・一般化する指導を日常的に行うために 発展・一般化を日常の授業で扱うことは,数学的活動を行う意味からも重要であることは間違いない。しかし現場においては,発展・一般化の概念の抽象度が高いこともあり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
C生徒の視覚にうったえる教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
空間図形は自由に動かして見せる 現在,中学校現場には,デジタル教科書をはじめとして,様々なデジタル教材が導入されている。これらの教材をうまく提示できれば,生徒は前のめりになり,追究に燃えるだろう。本稿…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
D直感がものをいう教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
直観は,論証と対をなす言葉だ。「直観と直感の違い」などということをインターネットで調べると,読み応えのある薀蓄が得られる。ここでは何らかの操作をした上での発見も含め,それを深めたり論証したりしたくなる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
E数学の美しさが実感できる教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
上村 文隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
提示の仕方の工夫(3年「円の性質」) @手を動かし,A体で確かめながら,B円の性質から円周角を発見させる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
@授業の導入の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
操作の前に予想させる 算数や数学の授業では,導入で「本日の問題はこれこれです」とか,「この問題の答えはいくつでしょう」などと投げかけることが多い。しかし,本質的な問いは子どもの側から発生するものであり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
A生徒の指名の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
疑問を感じる指名 「今日は3月7日だから,3と7をたして10番の人」 このような指名には,いつも大いに疑問を感じている。その教師に「あなたはどのような意図をもって生徒を指名しているのか」と聞きたくなる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
B生徒のつまずきや間違いの扱い方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
例えば,入学試験の答案では「つまずき」や「間違い」はない方がよい。しかし,問題の解決を目指して試行錯誤したり,数学的に考えたりする過程では,「つまずき」や「間違い」は生じる方が自然である。しかも,それ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
C板書の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師が前で話をしているときと,ある子どもが前で発表しているときでは,教室の子どもたちはどちらを真剣に聞くだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
D発問の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の授業でどんな発問をしているだろうか。教科書の問題では「○○を求めなさい」と示されているので,教師も問題文をそのまま提示し,「さあ,解いてみましょう」と投げかけるパターンが多いのではないだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
Eテスト問題のつくり方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
木 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学のテスト問題には様々なものがありますが,それらも常識を少し疑ってみると,より魅力的なものにすることができる場合があります。ここでは,いくつかの例を紹介したいと思います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
4 事例で検証 学び合い・協働学習を成功に導く教師の“黒子”スキル
2年/生徒の主体性を尊重しつつ,支援する
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
勤務校では,平成20年から「思考力・判断力・表現力をはぐくむ授業の創造」を研究主題,「言語活動の充実」を副主題に5年間の研究に取り組みました。この主題に基づく授業では,自分の考えを他者に対して表現した…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
5 生徒のやる気に火をつける教師の言葉かけ
数学が苦手な生徒
思考停止状態から一歩を踏み出させる言葉かけ
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい学年になり,多くの生徒が意欲満々で授業に取り組もうとしています。しかし,4,5月は計算の学習が続き,中には学習意欲が下がり,思考停止状態に陥る生徒もいます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
5 生徒のやる気に火をつける教師の言葉かけ
数学が得意な生徒
自信にゆさぶりをかけ、さらなる高みへと誘う言葉かけ
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さらなる高み=内容×時機×愛情×時間 「よい教材を準備すれば予定調和的に生徒たちは伸びる」という思い込みをしていないでしょうか? 同じ教材で同じように授業をしたはずなのに,先輩教師のクラスはよくできて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
5 生徒のやる気に火をつける教師の言葉かけ
もうひとがんばりを期待したい生徒
思考力を高めるヒント―親切すぎず、不親切すぎず
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ヒントの本質 武道家・空手家の大山倍達氏(1994年没)は,筋力トレーニングでバーベルを上げるとき,限界に達したら,小さく切ったブリキ板を1枚ずつ加えていき,自分の限界を越える鍛錬をして,腕相撲で力道…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
その他
22 西洋数学史の問題に挑戦しよう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
最短コースでえさをゲット!(3年/三平方の定理) 右のような直方体の箱の点Pの位置にクモがいます。クモは点Qの位置に小さい虫を見つけました。クモがこの箱の面上をはって最短距離で虫を捕らえにいくとき,そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
8 論理の矛盾を見破れ!パラドックスネタ
たし算とひき算だけなのに…?(1年)/抜き打ちテストを阻止しよう!(2年)/直観ではなく,論理的に!(3年)
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 たし算とひき算だけなのに…?(1年) (1)問題 次の計算の答えを考えてみましょう。 1−1+1−1+1−1+1……=…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
2年
(5)三角形と四角形(アルキメデスに挑戦/三角形の内角の和はホントに180°?)
書誌
数学教育 2019年12月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 多角形の内角の和について学習した後で,平面の敷きつめについて考えさせる題材です。まず話を聞かせてイメージの中で想像力を働かせて,その後実際に基本図形を使って操作活動を取り入れながら,グル…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る