関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
ア 日常の事象や社会の事象を数理的に捉え,数学的に表現・処理し,問題を解決したり,解決の過程や結果を振り返って考察したりする活動
@1年(「データの活用」領域)
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
提言
数学的活動を自分のものにするために
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自分にとっての数学的活動 平成29年3月31日,次期学習指導要領が告示された。「2030年の社会と子供たちの未来」を見据え,学習内容を人生や社会の在り方と結び付けて深く理解したり,未来を切り拓くた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
解説 新学習指導要領の数学的活動
ア 日常の事象や社会の事象を数理的に捉え,数学的に表現・処理し,問題を解決したり,解決の過程や結果を振り返って考察したりする活動
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
岩田 耕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領(文部科学省,2017)における数学科の目標は,次のような簡潔な文章から始められています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
解説 新学習指導要領の数学的活動
イ 数学の事象から見通しをもって問題を見いだし解決したり,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察したりする活動
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
茅野 公穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数学を活用して問題解決する方法」の理解を促進する 数学的活動にかかわって,「数学を活用して問題解決する方法を理解するとともに,自ら問題を見いだし,解決するための構想を立て,実践し,その過程や結果…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
解説 新学習指導要領の数学的活動
ウ 数学的な表現を用いて論理的に説明し伝え合う活動
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
佐々 祐之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自分の考えを整理する 数学的な表現を用いて論理的に説明し伝え合うという数学的活動を展開するための前提として,生徒一人ひとりが自分の考えや意見をもち,ある程度自分なりに整理できている状態をつくり出す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
イ 数学の事象から見通しをもって問題を見いだし解決したり,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察したりする活動
@1年(「図形」領域)
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
清水 あかね
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 2年の証明の学習に向けて,1年のうちから証明する力を付けていくため,基本の作図において,作図手順を明確にした後に,「なぜこの方法で作図ができるのか」を説明する活動を取り入れた小単元の…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
イ 数学の事象から見通しをもって問題を見いだし解決したり,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察したりする活動
A1年(「関数」領域)
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
三田 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 1年の関数指導では,具体的な事象を通して,2つの集合の間の一意対応として「関数」を定義し,その具体として,比例・反比例の学習を深める。そこでは,比例・反比例の定義や性質,式やグラフの…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で数学的活動はこう変わる
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
ウ 数学的な表現を用いて論理的に説明し伝え合う活動
@1年
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
高橋 伸茂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 生徒が論理的に思考し,説明できるようにするため,領域「データの活用」において,代表値やヒストグラムにおける分布の様子などから資料の統計的な「特徴」を読み取り,資料を基に何らかの説明を…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
前時の復習
06 知識・技能の必要性に段階的に迫る導入
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のはじめに宿題の解答を確認したり,前時に取り組んだ内容の習熟度を知るために問題を解いたりし,その後改めて本時の学習をすることがあります。ここでは,このように前時と本時の学習内容を別々のものとして指…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
学習記録のしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習支援アプリを活用して学習状況を把握する 数学が苦手な生徒は,何ができるようになり,何ができないことなのかを把握できておらず,学習内容についても整理された状態で理解できていないことが考えられます。こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 3観点の学習評価と定期テスト
「知識・技能」を適切に評価するための小テストの工夫
書誌
数学教育 2021年6月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
1 解き方の理由を説明させる 連立方程式の解き方や様々な公式などについて,なぜその方法や公式で解けるかを説明させる。そのことで,解き方や公式の意味を理解しているかどうかを確認する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
4 グラフの読み取り
17 ストーリーの読み取り(活動の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 この実践は,『数学教育2014年8月号』において筆者が報告したものから,グラフの読み取りを重視したものに変更したものである。「ウサギとカメ」の童話を基にして,ウサギとカメの動きを表す式を基に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
2 主体的・対話的で深い学び
@「主体的な学び」を授業で実現するポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「主体的な学び」ができている生徒の姿を,新学習指導要領解説を基にして,次のように整理する。 @問題を自らの問題として捉えることができている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こうすればうまくいく! 生徒が説明する活動
3 生徒が説明する活動を位置づけた授業づくりの具体例
(2)「グループで説明し合う活動」を位置づけた授業づくりの具体例
1年 図と式の関係を読み取り,説明し合おう
書誌
数学教育 2016年11月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題 1辺にn個の碁石を正方形になるように並べたときの碁石の総数の求め方を式で表そう
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
6 ペア学習を取り入れた学び合い
(2)ペア学習を取り入れた学び合いの具体例
1年/平面図形―ペアで行う作図の方法と根拠の説明
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業づくりのポイント 今回のテーマについて,筆者と,同僚の東條みどり教諭でペア学習の意義について話し合い,それを受けて実践をすることとした(実践者:東條教諭…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もう関数が苦手とは言わせない!
2 苦手意識克服に確かな効果! グループで取り組む関数の数学的活動例
C「うさぎとかめ」のオリジナルストーリー(一次関数)
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本実践は,単元の終盤に知識・技能の活用を目標とした2時間で行う活動です。生徒に「うさぎとかめ」の寓話を基に,自分なりのストーリーを考えさせます。この活動に入る前には,教師が作成した「うさぎとかめ」の話…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第12回)
日々の授業の改善に向けて
書誌
数学教育 2021年3月号
著者
島尾 裕介・藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
教科書の扱い方 藤原 ついに最終回となりました。本号では,様々な話題について対談形式で考えていきましょう。島尾先生は授業で教科書をよく使いますか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第11回)
単元の導入で身の回りと数学とをつなぐICT活用
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
藤原 大樹・島尾 裕介
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
身の回りの実例を授業に取り入れる時間や手間を省くICT 生徒が単元で新たな数学と出合う際,社会や日常生活などの生徒の身の回りから特定の場面を切り取って導入することが多くあります。この身の回りには生徒の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第9回)
知識・技能の習得に効果的な家庭学習とは?
書誌
数学教育 2020年12月号
著者
藤原 大樹・島尾 裕介
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
資質・能力をはぐくむための家庭学習 本連載ではこれまで授業中の取組を検討してきました。生徒に確かな学力をはぐくむには,授業での学びを補い深めるための家庭学習も重要です。新学習指導要領解説総則編では,家…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第8回)
知識・技能の習得の状況を見取る小テストの内容や時期って?
書誌
数学教育 2020年11月号
著者
島尾 裕介・藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領では評価ってどうなるの? 学習評価については,「指導と評価の一体化」が長年言われてきています。一方で,その具体的な方法については,十分普及していない現状があります。そのため,本年度3月に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第7回)
知識・技能の習得を目指した適切な振り返りとは?
書誌
数学教育 2020年10月号
著者
藤原 大樹・島尾 裕介
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
生徒の振り返りを促すねらい,対象,時機 「振り返り」と聞くと,何が頭に浮かぶでしょうか。既習の確認,授業のまとめや感想,自己評価,既習との関連付けなど多岐にわたることでしょう。単語「振り返る」の辞書的…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る