関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • 学習規律のしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習するのにやりやすい環境。習慣になるまでは,言い続ける必要もあります。しかし,習慣になれば効果的に,そして気持ちよく授業ができます。そのために心がけておきたいしかけを紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全
  • 1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
  • [話し合い・発表]苦手な生徒に発言や参加を促したい場面
  • 隣の班に行って,説明しましょう(出張プレゼン)。
書誌
数学教育 2020年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
T次の問題を考えてみてください。まずは個人で,3分間です。 【1年 方程式の利用】 袋にチョコが何個か入っていました。チーム全員に,1人に6個ずつあげると28個余りました。そこで,1人9個ずつにすると…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全
  • 1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
  • [話し合い・発表]話し合いに新たな視点を与えたい場面
  • この班の考えは,いいところに着目しているよ。
書誌
数学教育 2020年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
T次の問題を考えてみてください。まずは個人で,3分間です。 【3年 平方根の利用】 1辺が10pの正方形ABCDがあります。対角線ACとBDの交点をOとします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
  • 1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
  • 全員が参加できる手立て
書誌
数学教育 2020年2月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
成功するグループ学習は 話し合う人間関係,雰囲気ができていて, 失敗するグループ学習は 気の合う友だちとしか話そうとしない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • ペア対話
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 対話しながらカードを選択し,証明を完成させる 図形の証明問題や文字での説明問題など,解答に多くの分量を要する問題を,ペアで対話しながら完成させていく。解答用紙は,空欄の穴埋めをする形式で,たくさん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 教室ルール・人間関係づくりの工夫
  • (3)ハイタッチ
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習意欲を向上させるために,ハイタッチはとても効果的である。達成感は,1人のときよりも,他の人と共有することで,2倍にも3倍にもなる。 いろいろな場面で,ハイタッチを取り入れることで,教室がやる気に満…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 予想・見通しにおける工夫
  • (11)ハンドサイン
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業に参加しているのか参加していないのか,わからない生徒がいる。ハンドサインを使うことで,教師側が把握できるばかりでなく,生徒の参加意識もアップする。また,他の生徒の考えを知ることで,自分の考えと比べ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • グループでの話し合いにおける工夫
  • (17)ヒントカード
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
グループ学習で話し合いをさせていて教室を回っていると,質問を受けるときがある。複数のグループに。しかも同じときに。だが,体は1つである。そこで,ヒントカードを準備しておき,教室の前に伏せておいておく(…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 学び合い
  • Q 発言しやすい雰囲気,どうつくればいい?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 ペア学習で,既習内容の確認と評価をする 授業の最初から重苦しい雰囲気では,発言はなかなか期待できません。活気ある雰囲気をつくるために,授業の最初の5分間でペア学習を行います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全単元の定番教材 思考をアクティブにする重要発問集
  • 2年
  • A連立方程式/連立方程式の利用
  • 問題に合わないときは,どんなときですか?
書誌
数学教育 2018年6月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 2年「連立方程式」では,加減法や代入法の計算練習の後,連立方程式の利用を学習する。そこでは,方程式を使って問題を解く手順を学ぶ。そこで外してはならないのは,解の吟味であり,解として適…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目的・内容別 授業でそのまま使えるゲーム&パズル大特集
  • 2 2人で楽しく! ペア学習で使えるゲーム&パズル
  • 1年
書誌
数学教育 2017年5月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学百人一首(平面図形) (1)問題 下の句に読まれた事柄に当てはまるカードを取りましょう
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 1 「友だちの考えとのズレ」で盛り上がる面白問題
  • 2年 メニューに書いてある料理を食べつくせ!
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 晴れた日曜日に,にこにこ食堂へ行きました。その食堂の壁に貼ってあるメニューを見ると,次の5種類だけでした…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • B空間図形(2)
  • 側面積にひそむ謎を発見しよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 円錐の側面積を求める問題は,答えに辿り着くまでに多くの手順を要する。そこで,ヒントを活用し,グループで考えを交流させる。さらに,いろいろな数を使って側面積を出し,母線の長さと底面の半…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの教材設計
  • 4 生徒がのめり込む! アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
  • 2年
  • @式の計算
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 復習ポーカー (1)教材 ア 2つの式をたしましょう。 □x−7y,□x+□y イ 次の計算をしましょう。 (−□x)2×□x…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 1 今年の数学授業はこれでスタート! 学び合いの場面がある授業開きネタ
  • 3年/九九表に潜む規則性をより多く発見しよう
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年の最初の授業では,生徒どうし,そして,教師と生徒との人間関係がまだ十分にできていない。その状況を解決するとともに,最初の授業だからこそ,1年間の授業の方針を生徒に伝えたい。今回の授業では,答えが複…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 思考を活性化させるワークシートの工夫
  • 3 生徒の思考を活性化させるためのワークシートの工夫
  • C自分と他の生徒の考えを比較させるための工夫
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここでは,平行線と角の補助線の引き方を題材に,自分と他の生徒の考えを比較させるための工夫について述べる。補助線の引き方を理解するためには,単に問題数をこなしたり性質を暗記したりするだけでなく,しっかり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もう関数が苦手とは言わせない!
  • 2 苦手意識克服に確かな効果! グループで取り組む関数の数学的活動例
  • B規則性の発見から学習に期待をもたせる導入(一次関数)
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:教師,S1〜S8:生徒,班は4人班 T 今日はこのピンを使った問題を考えます。4つの問題(ミッション)に班で挑戦してください。まず,ミッション1がわかった班は前に来て私に説明してください。説明する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • 付け加えることで,相似な図形が見えてくる(3年/図形の相似)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材  先生は,コーヒーに少量のミルクを入れて飲むのが好きです。 今日は,コップの下から4pのところまでコーヒーを入れ,残り1pはミルクを入れました…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 遅れがちな生徒のニーズに応える即効挽回策
  • 1 新教科書1年目 つまずき,学習の遅れが生じたポイントとその原因分析
  • @1年
書誌
数学教育 2013年1月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 入学当初の状況から… 中学校に入学するとき,期待と不安で生徒の胸の中はいっぱいであろう。数学についても,学習環境が変わることで多くの生徒は飛躍するきっかけととらえているが,その気持ちも徐々に薄れて…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 1 生徒のこの「説明」数学的にOK or NG?―判断基準とブラッシュアップのポイント
  • (2)2年“根拠を明らかにし筋道立てて”説明する場面で
  • 「関数」領域
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題(グラフから速さを比べる方法とその根拠)  Aくんは,学校から公園に行き,少し休んでから図書館に行きました。右の図は,そのときの出発してからの時間と図書館からの道のりをグラフに表したもの…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ