関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第7回)
  • ICTで「魅せる授業」への挑戦!!
書誌
数学教育 2017年11月号
著者
近藤 肖匡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大府市が掲げている本年度の重点目標は,「見せる授業」から「魅せる授業」への転換です。これを受けて,大府市算数数学研究部会中学校部会は,授業の指導案の検討や,教材教具の選定,デジタル教科書の使い方など…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第5回)
  • つながる 学び合う 協働で拓く岡山の未来
書誌
数学教育 2017年8月号
著者
妹尾 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在,岡山県でも,数学教師の間で日々の授業からカリキュラムまで数学教育のことを語らい,みんなで学び合い授業をつくる機会が減っています。そこで,「私たちの切磋琢磨が,生徒の数学の学びをよりよくする」と決…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第4回)
  • 教育実践の「あいのり」と数学の「シェアしマス」
書誌
数学教育 2017年7月号
著者
中村 文則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数実研(北海道算数数学教育会高校部会研究部「数学教育実践研究会」の略称)は,小中高の三校種が連携して運営する北海道の数学研究会の高校部会研究部です。平成6年に設立されて今年度は活動24年目を迎えました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第3回)
  • 歴史と伝統を受け継ぎ,更なる進化をめざす数学の会
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
松永 憲治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
熊本県中学校数学教育研究会は,熊本県内の中学校で数学教育に携わる教員によって構成されています。 その目的は,数学教育に関する教師の識見と指導力の向上を図ることにあります。それと同時に,熊本県内の数学教…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第2回)
  • 新潟の数学教育の未来を拓くMERONの会
書誌
数学教育 2017年5月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
MERONの会は,2011年に新潟で誕生した数学教育の勉強会です。毎月の例会は,20名前後の会員が参加し,日々の授業について実践的視点・理論的視点の両面から,デザイン・実践・分析を行っています。指導者…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第1回)
  • 60年以上続いている自主的研究会「木曜会」での実践
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「木曜会」は,昭和29年に発足し,日々の中学校数学教育における問題点や疑問点を研究討議し,よりよい指導方法を求めてきた会である。発足当時,木曜日の夜に集まって研究討議をしていたことより「木曜会」と呼ぶ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 深化する図形の教材研究
  • 3 「数学史」の視点で論じる現代図形教材考
  • A「和算」の視点から
  • 和算の奥義
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
和算(江戸時代の数学)では,現代図形教材ではあまり見かけないものがよく登場する。中学校の範囲内で説明できる術もたくさんあるので,その中からいくつかの奥義を伝授いたそう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
  • 2 和算の世界を楽しもう!
  • Bご当地算額めぐりガイド
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 SGK48って何? 筆者が運営しているwebサイト『和算の館』(wasan.jp)は今年で開設16年になります。本誌No. 463(1996年)に「和算とインターネット」と題して紹介しました。それ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒が夢中で取り組む計算練習―楽しく,確実に計算力を高めよう!
  • 生徒が夢中で取り組む計算練習メニュー―“楽しく,確実に”を実現する問題例としかけ
  • 和算の題材を取り入れた計算練習
書誌
数学教育 2009年5月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 はじめに ユークリッドの互除法は現在の数学教育ではあまり前面には登場しませんが,和算(江戸時代の数学)ではよく使われていました。便利な方法ですので,機会があれば指導しておきたいものです。本稿では…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 中学生のための数学史
  • 中学生にもできる演習問題付き実用数学
  • 和算の術とアイデア
書誌
数学教育 2008年8月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 今年は江戸時代の和算家関孝和の没後300年にあたり,全国各地で様々なイベントが催されています。筆者の住まう関西地区では4月14日から5月18日まで,大阪市立なにわの海の時空館で「関孝和と和算…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 生徒が喜ぶ「三平方の定理」の授業
  • 和算における三平方の定理
書誌
数学教育 2007年1月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 釣股弦の術 江戸時代の数学「和算」では直角三角形を釣股弦,三平方の定理のことを釣股弦の術という…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 和算を授業に取り入れよう
  • 和算を授業に取り入れよう
  • 算法円周率指南
書誌
数学教育 2005年8月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 昨年度,久しぶりに中学の授業を担当し,遠藤寛子著の「算法少女」をテキストに和算の授業をした。「算法少女」を使った授業は本誌’96年6月号No.463「和算とインターネット」で紹介して以来…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 私の夏休み活用法
  • 算額のトリビア
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.江戸時代,数学の問題を解いて絵馬にした 現代の数学は明治以後ヨーロッパから輸入されたもので,洋算と呼ばれた。それに対して江戸時代の数学は和算と呼ばれている。江戸中期頃から,和算の問題を解き,絵馬に…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「方程式のよさ」をどう学ばせるか
  • 方程式・よもやま話
  • 江戸時代の二次方程式
書誌
数学教育 2003年12月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 和算では二次方程式がどのように扱われ,解かれていたかを紹介しよう。江戸時代の数学は大きく次の3期に分けることができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 数学を築いた人々
  • 数学を築いた人々
  • 日本(江戸時代)の数学者
  • 吉田 光由
書誌
数学教育 2001年11月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1. 吉田光由の誕生と生い立ち 江戸時代はさまざまな文化が栄えた時代で,和算もその一つである。 京都嵯峨角倉家の一族である吉田光由(1598〜1672)は,寛永4年(1627)に和算書『塵劫記』を書き…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 江戸時代の数学教育
  • 江戸時代の藩校では,どんな数学教育をやっていたか
  • 関西の算額物語
書誌
数学教育 2000年11月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 消えた算額 兵 庫県相生市 八幡神社(明治1 0 年/ 1 8 7 7 ) 題意:大広6 寸,小広3 寸のとき中 鉤…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 江戸時代の数学教育
  • 江戸時代の数学教育を調べてみよう〜選択教科としての数学授業に使える面白い題材〜
  • 開平方之術―「平方根」
書誌
数学教育 2000年11月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 江戸時代の平方根 現 代の数学教育では電卓などの発達により開平計算が忘れられている が,開平や開立法は「数の科学としての数学」の最も基本的な考え方を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第9回)
  • 指導の個別化における教師の役割・専門性
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 9月にある先生から1枚の新聞記事をご紹介いただき,読んで衝撃を受けました。先進的取組で有名な都内某区立中学校の現校長・堀越勉先生による日本教育新聞の連載記事「『AI×自由進…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「NG指導」ソリューション これで解決!数学授業あるある (第7回)
  • 「多様な考え」に縛られた集団解決
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
多様な考えを出すことが目的化すると… 授業では,集団解決の場面で生徒の「多様な考え」を取り上げることがあります。問題を解決する方法を1つで終わらせることなく,既習内容や単元の枠を超えて,いろいろな視点…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 机間指導で子どもは変わる! (第9回)
  • 学習形態に合わせた机間指導@一斉・ICT・美術館方式
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これまでの連載では,机間指導する際の心構えとして,成長促進モードに切り替えることや観点を1つに定めて廻ることを紹介しました。また,授業の中心に活動を据えて,活動中の机間指導で子どもたちをもう一段引き上…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ