関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
  • 数と式
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 簡単なパズルから文字式へと移行する 生徒に身近で簡単な数のパズルから提示する。パズルのルールと答えを確認し,1か所の数が抜けているパズルを提示する。その1か所の数を文字で表し,パズル…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
  • 図形
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 予想をし,それと事実が異なる場面を設定する 問題を提示する場面で,活動の前に生徒たちに予想をさせ,その予想に対する矛盾やズレを知ることによってそれを解消しようとする動きをつくる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
  • 関数
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
石井 岳文
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 座標平面を広く利用する 関数の授業ではグラフ用紙を準備し,使用することが多い。そのグラフ用紙の範囲外について考察しなければならない問題を提示する。範囲外を考察するため,どのように考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
  • 資料の活用
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
石綿 健一郎
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 身近なことがらを題材にする 日常生活にかかわることがら,生徒にとって身近なことがらを題材にすることで,生徒の興味・関心を引き出し,主体的に学習に取り組むきっかけをつくる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 2 生徒の思考を引き出す「板書」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 踏切効果でメリハリのある板書を構成する(Color=色) 板書における色使いによって,生徒の理解度や学習に対する取り組み方は大きく変わる。そのときの気分で色を決めるのではなく,戦略的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 3 生徒の発想・イメージを豊かにする「教具・ICT」のしかけ
  • 教具
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
中山 淳
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 イメージが難しい図形を実際につくって,観察させる 折り紙や封筒を使って,実際に正多面体をつくってみる。つくってみることで,面の形,1つの頂点に集まっている面の数がわかる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 3 生徒の発想・イメージを豊かにする「教具・ICT」のしかけ
  • ICT
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
宮ア 穰路
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 動きのある板書でイメージをもたせる 関数のグラフの特徴をまとめる場面で,比例定数によりグラフの形が変わっていく様子を,連続的に観察させる。グラフの残像化や,拡大機能を使い特徴をまとめ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 4 生徒の思考を揺さぶる「発問」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
鬼澤 美晴
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 性質の偶然性を問う 数の性質の発見には,いくつかの事例から性質を帰納的に考えることが重要だが,具体的な数による検証で,納得してしまうことが多い。そこで「すべての数について言えるか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 4 生徒の思考を揺さぶる「発問」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 「誤答を正答として」問い返す 誤答をただ間違いとして処理するのではなく,「この考え方でもよいのでは?」と,教師が寄り添うことで,子どもたちの思考を大きく揺さぶり,「正しくない」ことを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 4 生徒の思考を揺さぶる「発問」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
宮本 常徳
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 既習の式との違いを問う 各学年の数と式領域では,計算式や方程式を扱う際,計算の仕方を覚えることに注意が向けられがちである。そこで,「前の式との違いはどこか?」と問い,解決したい箇所の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 4 生徒の思考を揺さぶる「発問」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 比べる 活用型の授業の問いとして効果を発揮する。「お得なのはどっちだろう?」「どちらを選ぶ?」など問いの種類は様々だ。比較を促すことで数学を活用したいという気持ちを喚起する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 5 生徒の言葉が自然に出てくる「質問・ヒント」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 教師の言おうとしたことを生徒に言わせる ズバリ言いたい気持ちをこらえ,ヒントのさわりだけふれて,「この後,先生は何と言いたいと思う?」と問いかけて,核心部分は生徒の口から言わせるよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 6 生徒の対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
  • ペア学習
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 ペアで確認させる(確認タイム) 個人思考を行った後のペアでの確認である。計算問題など簡単な問題を解いた後で短時間利用することで,小さなミスを防ぐことにもつながる。生徒が板書をする前に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 6 生徒の対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
  • グループ学習
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 役割を明確化する グループ学習において,最適な人数は4人と考える。そして,その4人に明確な役割を与えることがグループ学習の第一歩である。グループ学習が活性化しないのは,生徒が何をすれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 7 生徒が夢中で取り組む「練習・テスト」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
嘉摩尻 寿
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 様々なゲームを取り入れる 授業にゲームを取り入れることにより,楽しく習熟練習ができるだけでなく,計算規則の原理を体験的に理解できる場合がある。正負の数の計算指導では,目的に応じたゲー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 7 生徒が夢中で取り組む「練習・テスト」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 先生役を立てる 練習問題を解かせる際,早く解けてすべて正解した生徒には先生役になってもらう。具体的には,ほかの生徒の答案を丸付けしたり,わからなくて悩んでいる生徒に教えたりする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 8 どの生徒もやる気になる「習熟度別学習」のしかけ
  • 習熟の早いクラス
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
仁田 勇介
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 ペアでの確認・グループで意見交換をこまめに取り入れる 生徒一人ひとりに自分の考えがあるからこそ,ペア・グループ学習は効果がある。発問に対し,ペアでの確認・グループで意見交換をこまめに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 9 生徒の数学への興味・関心が高まる「学習環境」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
上原 巧也
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 「教科教室型」のシステムを活用する 生徒たちは,ホームベースと呼ばれるクラス単位の拠点から教科が変わるごとに移動して授業を受ける。教科ごとに同じ教室を使用するため,各教科の特色を生か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全
  • 1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
  • [話し合い・発表]根拠を説明させたい場面
  • なぜそのように考えたのかな? 〜と考えたのはどういうことかな?
書誌
数学教育 2020年8月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
大小2つのさいころを投げるとき,出た目の数の和が5にならない確率を求めてみましょう。  S1 大小2つのさいころの場合,「和が5になる」確率が1―9なので,1から1―9をひいて8―9です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全
  • 1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
  • [話し合い・発表]誤答や誤認識を生かしたい場面
  • ○○さんの考えを,考えてみましょう。
書誌
数学教育 2020年8月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
原点を通り,図のような長方形ABCDの面積を半分にする直線の式を求めよう。  『図(省略)』  S1 辺の真ん中の下とか横に原点がないからできないと思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ