関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
論理・パラドックスのパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/棒置きゲーム
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しくわかる! とっておきの学習具コレクション (第4回)
〈連立パズル〉で連立方程式の必要性をとらえよう!
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習具の概要 (1)使用する単元の場面 2年「連立方程式」の「連立方程式とその解」の連立方程式の必要性をとらえる場面で使用します。パズルの在り方と連立方程式の必要性とその解の意味とを重ね合わせ,そ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しくわかる! とっておきの学習具コレクション (第3回)
〈相似顕微鏡〉で拡大するしくみについて調べよう!
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習具の概要 (1)使用する単元の場面 3年「図形の相似」の「相似の位置にある2つの図形」の拡大するしくみを理解する場面で使用します。相似は拡大または縮小して重ね合わせることができるというイメージ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しくわかる! とっておきの学習具コレクション (第2回)
〈正方形で埋め続けるーと〉で平方根の近似値を求めよう!
書誌
数学教育 2016年5月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習具の概要 (1)使用する単元の場面 3年「平方根」の「有理数・無理数」の平方根の近似値を求める場面で使用します。平方根の近似値は,中学校では逐次近似的に電卓を頼りに求めます。「手計算によって求…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しくわかる! とっておきの学習具コレクション (第1回)
〈項考える四則計算〉で最初のつまずきを突破しよう!
1年「正の数・負の数」
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習具とは,生徒自身が経験して学習内容を身に付けるための道具です。本連載では,生徒一人ひとりが型紙から学習具を組み立てて操作することにより,主体的,能動的に数学をつくり上げる授業を紹介します…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第12回)
<イメージ学習具>で数学をとらえよう
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業の幕が開くとそこに学習具がある。主役となる生徒たちを輝かせる脇役ではありますが,この連載で紹介してきた学習具はちょっと目立ち過ぎかもしれません。最終回に当たって述べておかなければなら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第11回)
<ノート用学習具>で数学と会話しよう
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習具にもたせたい特性として,「側近性」があります。それは,生徒にとって身近で,学習具に話しかけると学習具がそれに答えてくれる,すなわちつまずいたときに助けてくれる道具ということです。「…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第10回)
<資料読み取りびょうぶ>で資料の傾向を読み取る流れをとらえよう
書誌
数学教育 2010年1月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学的学習具が登場する授業の多くは,「生徒が楽しそうに活動していました」等の情意面での肯定的な反省に支えられています。しかし,関心・意欲・態度のカテゴリーのみで学習具が評価されるのは本筋…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第9回)
学習具<投影図>と太陽光で立体を理解しよう
書誌
数学教育 2009年12月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習具の開発には「トライアウト」と呼ばれる試行が含まれます。これは,開発者が意図した通りの操作が可能であるか,妥当な操作結果が出てくるのかをみる予備実験です。トライアウト,改良を重ねてい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第8回)
<錯視平行四辺形>で平行四辺形をつくろう
書誌
数学教育 2009年11月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学的学習具を開発しづらい内容がいくつかあります。例えば,球の表面積・体積です。積分やカバリエリの定理を利用するものはつくれますが,明らかに発展的な内容になります。遅れがちな生徒にも受け…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第7回)
<図形の移動ゲーム>で移動を体得しよう
書誌
数学教育 2009年10月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学的学習具の開発のプロセスとして次の4つがあげられます。 「基本型」:数学的概念・原理・法則(以下「数学的概念」)と同じ数学的構造をもつ「こと」を探し,それを「もの(数学的学習具)」に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第6回)
<証明シート>で証明の構造をつかもう
書誌
数学教育 2009年9月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに どの生徒も同様な進度で学習活動を進めることのできる状況は,学習環境のリズムがある状態と考えます。しかし多くの場合,進んだ生徒の発言等により,遅れがちな生徒は学習したという感触を得ることな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第5回)
<座標オセロ>と<座標キャンバス>で楽しく座標を身に付けよう
書誌
数学教育 2009年8月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに どの生徒も興味・関心・意欲をもって学習できるために,学習具に与える特性として「ゲーム,パズル,クイズ」性があります。game,puzzle,quiz(以下頭文字をとって「gpq」とする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第4回)
<比率測定器>で美しい長方形を探そう
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教材の開発で考慮しなければならないものに学習内容の系列があります。生徒が既習の学習内容を道具(tool)にすることは,数学的に思考するエネルギーになります。特に個に応じた指導では,どの生…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第3回)
<対流圏シミュレーション>で代入のイメージをつくろう
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 個に応じた指導の際配慮すべき点に,「どの生徒も」という文頭を付け,@題材に魅力を感じられること(驚きがある),A集団及び個人内での練り合いを行えること,B学習したことの価値をとらえられる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第2回)
<池にいる魚の数は>で標本調査を体験しよう
書誌
数学教育 2009年5月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習具を通して数学的な概念・原理・法則をみる際に,学習の遅れがちな生徒が補充的な活動によって感得してほしいものをアクロスティクスにまとめると,「ほんとうにわかった,じぶんで考えた,ゆかい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習具を数学のサプリメントに (第1回)
<乗法タイムカー>で正負の数の乗法の意味をとらえよう
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒と数学的実験・観察の媒体としての学習具に焦点を当て,どの生徒も自らの手で課題に取り組め,成就感を味わえる授業実践を12回にわたって連載します。本実践は,学習具そのものが「補充(サプリ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“興味・関心”を高める「教材化」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 身近な題材に着目する 正方形の紙に太陽の光を当てると,どんな形の影ができるでしょう。 1年の投影図の導入の授業です。身近にある太陽の光が紙(平面)や立体に当たってできる影の形に着目します。太陽の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“問い”をもたせる「問題提示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 新しい問いを見い出させる 1年「文字と式の利用」の授業です。 下の図A,Bのように,1辺の長さが10pである正方形の中に円が接しています。AとBで面積が大きいのはどちらでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“全員参加”を促す「指示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
11 自分の立場を○×ではっきりさせる この指示は,数学授業ばかりではなく,どの授業においても活用できます。国語授業名人である野口芳宏先生は,授業は全員参加であるべきで,小刻みにノート作業をさせるとよ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“考えるきっかけ”を与える「机間指導」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
15 ミニアイテムを渡す 1年「平面図形」の授業です。 正方形ABCDの対角線の交点Oを通る線分を,図のように引くと,合同な8つの直角三角形ができます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る