関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/重りと速さで決まる,ジェットコースター!
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/振り子は不思議?!
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
〈振り子についての面白い実験〉 振り子の持つ不思議さに感心します. 次の図のように50円玉で2つの振り子を作ります.長さは同じです.そして,ひもにくくって両端は台に固定します…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/尿素の結晶で,雪の花を咲かそう
書誌
楽しい理科授業 2006年1月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
結晶づくりは児童が一番楽しみにしている5年生の学習である.かつて,ミョウバンの大きな結晶づくりを行った.出来上がった大きな結晶を両手で大事そうに家に持って帰った.教科書には,塩とミョウバンの結晶づくり…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/てんびんの不思議な世界
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
支点からの距離×重さ 左右ともに同じ この仕組みを使って,解けそうで解けない問題を考えさせる.面白い問題だから,必死になって問題を解く.てこの原理をもとに考えると謎は解ける…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/てこのしくみとはたらき―アルキメデスの「てこ」,人にもある「てこ」―
書誌
楽しい理科授業 2005年11月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
1.アルキメデスの「てこ」 それは,今から2200年もの前,シラクサで生まれたアルキメデスです
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/流れる水のはたらき―けずる・運ぶ・積もる
書誌
楽しい理科授業 2005年10月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
1.川の石が丸いのはなぜ? 水のはたらきで「川の石が丸くなる」ことを子ども達はなかなか理解できません.何故なら実際に石が丸くなる様子を見たことがないから,いくら話をしてもイメージできないからです.やは…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/台風は,どこから来るの?台風0501号って,何?
書誌
楽しい理科授業 2005年9月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
台風は,どこから来るの? 8月の雲の動きが分かる全球画像映像が「デジタル台風」北本朝展氏(国立情報学研究所)のWEBサイトにあります.月毎にファイルされています.これを見せると,台風が日本の南方海上…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/夏の自由研究
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
〈夏休みの自由研究〉 待ちに待った夏休み.長い夏休み,理科の宿題はやっぱり自由研究です.子ども達が自由研究がしたいと思うようなエピソードを紹介することです.また,自由研究の課題をたくさん教えることも大…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/花から実へ―花粉のはたらき―
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
1.花粉,見たことがありますか? 花粉の写真を10枚見せながら聞きます. これは,何の花粉でしょうか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/受けつがれる生命―メダカのたんじょう―
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
1.オスのしりびれの役割は,何? メダカのオスとメスは,どのようにちがいますか.一つは,せびれに切れ込みがあるのがオスで,ないのがメスです.もう一つのちがいは,しりびれの形です.メスは三角形,オスは平…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/天気と気温の変化
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
1.これは,何でしょう? 雨って見たことがありますか.雨粒の大きさと形を予想してごらんなさい
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/植物の発芽と成長―眠りから覚める種―
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
1.こんな種,発芽しますか? 昨日イチゴを食べると, 種が付いていました.こ の小さな小さなイチゴの…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
移行期の理科研究スキル 小学校 (第12回)
移行期で見えてきたこれからの理科授業における指導と評価の視点
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1952年生まれ.東京都出身.子どもの科学概念構築過程や理科の学習指導方法について研究している
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第12回)
TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 11月の土曜日.午前中に家族参観があり,午後はPTA主催のバザーが開催される.午前中ずっとたくさんの保護者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教員免許更新ニュース (第12回)
地域のニーズに対応した講習を目指して
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
秦 明徳
ジャンル
理科
本文抜粋
T 基本的取り組みについて 島根県は,中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県である.東西に長く,その距離は約230キロに達する.また,島根半島の北方40〜80キロの海上には,島前,島後などから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第12回)
連載をふりかえって
ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1968年生まれ.専門分野:理科教育,科学教育 1.知っているけどわかっていない!? 現代は多様なメディアが発達し,テレビやインターネット,子ども新聞,図鑑,参考書などから理科の知識を得る機会が増えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント (第12回)
先行学習を理解する用語
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
鏑木 良夫
ジャンル
理科
本文抜粋
先行学習を取り入れた授業とは, ●1予習…家庭学習で ●2予習内容の確認…演示実験・観察等で ●3理解確認…班ごとの実験・観察等で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
移行期の理科研究スキル 小学校 (第11回)
理科授業において思考力・判断力・表現力を指導する視点
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 学校教育法第30条第2項(中・高等学校においても条項は異なるが内容は同じ)において,学力は次の@〜Bに示す要素として規定されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第11回)
パソコンを活用して楽しく知的な授業をつくる
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 6年「大地をさぐる」では化石について学習する.TOSSランドNo.1133248「化石を知ろう」の授業案を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教員免許更新ニュース (第11回)
地域との連携をめざした更新講習
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
杉本 孝作
ジャンル
理科
本文抜粋
香川県は四国東北部に位置し,瀬戸内海をはさんで本州岡山につながる.47都道府県の中で最も面積が小さく,東西約100q,南北30q弱の半月形をしており,北部に讃岐平野を,南部に讃岐山脈を擁している.公共…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第11回)
「スケッチ」で揺さぶる
ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.同じものを見ているのに見え方は違う 観察は主観的な行為であり,写真や絵を提示してある事象を共有しようとしても,必ずしも同じように見えていないことがしばしばある.これらの見え方の違いは,子ども同士…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る