関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 理科ノート力をつける=目的に応じた指導ポイント
  • 理科作文力をつける理科ノート指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.最高18枚,クラスの平均8.8枚! かつて3年生の磁石の単元を終えたとき,理科作文に挑戦させたことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが“学習問題”を考える授業テク
  • 質のよい学習問題づくりのための授業テク
  • 授業のねらいと学習問題の関連のさせ方
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ねらう学習問題のレベル 学習問題は,授業のねらいでもある. では,子どもたちにどのような学習問題を作らせるべきか.仮に教科書に載っているような学習問題を作らせたとしても,たいして盛り上がらない.塾…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
  • 昆虫クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
モンシロチョウに関するクイズ「20」を,スパイラルに選定した.授業では,3択で出題すべきである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の診断・評価―改善に役立つモノサシ
  • TOSS授業技量検定を実施して
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教師力は「かけ算」で示される 教師力は,「かけ算」で示すことができると主張したのは,向山洋一氏である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
  • 生まれてなかった世代が覗く!理科教育60年の歩み“エピソードで検証”する
  • 現代化と落ちこぼれキャンペーン問題
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.戦後の教育 20世紀になりアメリカでは,デューイを中心とする新しい教育運動がさかんになった
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み・科学体験の面白宿題テーマ100
  • “話題の科学テーマ”の面白宿題
  • CO2に関連する科学体験の面白宿題
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.首相官邸に納入された燃料電池車 平成14年12月2日,総理大臣官邸において燃料電池自動車の納入式が行われた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “食を科学する”調べ活動&授業ネタ25
  • “食を科学する”=普段食べているものの実験プラン
  • 環境汚染と食品を科学する―実験プラン
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.環境ホルモンとは 近年,環境ホルモンという言葉をよく耳にする. ホルモンとは,ギリシャ語で「呼び覚ますもの」,「興奮させるもの」,「刺激するもの」という意味である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自由研究―出来るかな? 面白テーマ100選
  • 子どもを自由研究に誘う!=今年はここを変えよう
  • 夏休み中にするお便り/メール
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
みんな元気ですか.いきなり,クイズを出します.答えを見ないで予想しましょう. ■水と塩と食べ物クイズ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
  • 絶対評価のテスト問題づくりへの道―私の勉強ポイント
  • 自作テストへの意気込みと基本姿勢
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.国立教育政策研究所の評価事例を読む 国立教育政策研究所HPの理科「第3 単元の評価に関する事例」を読んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう変える理科授業:準備ポイント21
  • “新指導要録をめぐる新しい動き”と研究のポイント
  • “到達度評価”への改革・ポイントはどこか
  • 人間の学力のすべてを到達度で評価できるほどに、人の能力は単純ではない!
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 諸外国の改革の流れ アメリカ教育省は,’81年,『卓越性の教育』委員会を設立した.これは,国民の教育レベルの低下を自覚したことが出発点にある.この背景には,自動車や家電のような製造業の分野において…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • “発問100づくり”にトライ:何が見えてくるか
  • 4つに分類すると良し悪しが見えてくる
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
発問とは,「教師の解釈と子どもの解釈の差を埋める最上のことば」(『ツーウェイ』97年7月p9)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話合い・討論が盛上がる“キー発問”100選
  • 「話合い・討論」が出来る子を育てる指導のヒント
  • 一斉授業 での「話合い・討論」の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2000年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 高段の芸であることを自覚する  我流で討論の授業を目指そうなど夢物語に過ぎない. 向山氏は,次のように言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究・面白テーマ探し100選
  • 自由研究への誘い:事前指導のポイント
  • 授業からの発展ヒントの出し方
書誌
楽しい理科授業 2000年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 インターネットで自由研究が常識に 今やインターネットは,めざましい勢いで普及している.それだけに,今年の夏休みの自由研究は,一気にインターネットを使ったものが増えてくると予測される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
  • 通知表の文章は教師の自己申告書である
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.向山洋一氏に学ぶ所見の書き方 向山洋一氏は,通知表の文章は,教師の自己申告書であると言う.「もっと漢字練習をさせてください.授業中うるさくて困ります.」などと,教師の仕事を保護者に押しつけているの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 冬にしか出来ない日常体験の科学ネタ
  • 静電気パワーこそ科学ネタの宝庫
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.静電気の魅力 私が理科授業に目覚めたころ,一番魅せられたのは,静電気である.しかし,これは,冬季でなければ難しい.セーターを脱ぐときにパチパチとなったり,ドアノブを触ろうとしたとき,バチッときたり…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する (第10回)
  • バイオ燃料は,自動車燃料の主役となれるのか?
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.バイオ燃料は地球に優しいのか!? 6年生対象の授業である. 「地球に優しいバイオ燃料」と板書して,「どこかで聞いたことのある人?」と聞くと,クラスの3分の1近い子が手をあげた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 理科室の環境づくりのウラ技/お薦め3
  • すぐ取り出せる備品整理のウラ技
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.すぐ取り出せる秘訣 休み時間を利用して,急いで実験の準備にとりかかろうとする.ところが,必要な実験器具,薬品がどこにあるのか見つからなくて困ることがよくあるものだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ