関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの発達と道徳授業づくり―初心者のため基礎講座― (第6回)
  • 授業評価から再び授業づくりへ
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 評価の時代がやってきた 教師の世界は大学も含めて、一般に、善い意味での「相互批判(評価)」のしにくい所です。「学級王国」という言葉もあります。ですから、意欲のある教師は独りで自分の授業を評価し、改…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの発達と道徳授業づくり―初心者のため基礎講座― (第5回)
  • 指導法を使いこなそう
書誌
道徳教育 2003年8月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 VCとMDの指導過程 授業参観後の研究会で、目新しい指導法に話題が集中することがあります。しかし、他人が考案した指導法を、誰でもが使いこなせるわけではありません。では、どうすれば、このような指導法…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの発達と道徳授業づくり―初心者のため基礎講座― (第4回)
  • 資料研究のポイント
書誌
道徳教育 2003年7月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 原点に返る 授業づくりにも、流行があるようです。しかし初心者は、まず『解説』などで基礎基本を学ぶべきです。なぜなら『解説』には、「道徳の時間」特設以来の先輩たちの授業実践のエキスが大まかに記されて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの発達と道徳授業づくり―初心者のため基礎講座― (第3回)
  • 発達の諸相を知るメリット
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 子どものものの考え方 「発達段階に応じた指導」ということをよく耳にしますが、実際はあまり熱心には行われていないようです。例えば、小学校低・中学年児にも指導過程の中で「自分を見つめ」させる人がいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの発達と道徳授業づくり―初心者のため基礎講座― (第1回)
  • 道徳授業のよさを生かすためには
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
プロとアマとの違いはいくつかありますが、最も分かりやすい違いは、それぞれの道(専門)の基礎基本をきちんと身につけているか・いないかでしょう。ですから、プロ教師を目指す「初心者のための」本講座では、基礎…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
  • 論説・心を揺さぶり心を育てる
  • 心の葛藤が心を育てる
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 心は脳の中で活動する 人は、生きるためには、何でもする。迷い、悩み、苦しみながらも、考える力がある間は、生きる。打つ手(選択肢)が見つかる間は、それらを一つ一つやってみる。時と場合によっては、道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • 「社会的規範」を学ぶ必然性を理解させる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一善悪の判断(評価)基準 悪に鈍感な人は、善にも鈍感である。なぜなら、そのような人には、善悪を区別する明確な判断(ないし評価)基準がないからである。この基準を、一般に、「規範」と呼ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の横並び意識を破る・自己意思決定能力の育成
  • 大人のことなかれ主義・子どものことなかれ主義
  • 現代の風潮と道徳教育の役割
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
森岡 卓也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 処世上の価値観 「官僚の事なかれ主義」は以前から有名であった。辞書の「用例」にもなっているぐらいだ(『現代国語例解辞典』小学館)。しかし、現代は官僚だけではない。他の人たちのことなかれ主義も目立つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 道徳教育の展望 (第8回)
  • 道徳教育及びその要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実にむけてD
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 前号では、指導内容の重点化や豊かな体験活動の充実といじめの防止(学校や学級内の人間関係や環境)等について述べてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第8回)
  • 子どもの「価値観の更新」を道徳授業で応援する
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの学習は、「ジグソーパズル型」と「ブロック玩具型(レゴブロック型)」で対比させて考えることができる。前回の連載では、教育改革実践家の藤原和博氏が提唱するその学力・学習観を道徳授業に当てはめて考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第8回)
  • 「道徳的価値の理解」って,何を理解させるのですか?
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生:徳有あかねです。 2学期の校内研修で提案授業を行いました。教頭先生から次のように言われました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末活用ミニハック (第8回)
  • Jamboardの代わりに何をどう使う? vol.2
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 スカイメニューのポジショニングの代わりにもなる活用 先月号ではJamboardの終了に伴い、代わりに何をどう使うか検討しました。今回はその第二弾として、Canvaをスカイメニューのポジショニング機…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第20回)
  • 自然との関わりを多面的に捉える
  • 「自然愛護」(小),「自然愛護」(中)
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
人間中心主義 「自然環境を大切にすることの意義」(中学校)は、大きく分けて2種類あります。自然に人間が生存するための手段的価値(便利さ)を認める人間中心主義と、自然に内在的価値(自然はそれ自体として大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第8回)
  • 道徳教育と同和・人権教育の動き
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子ども主体の道徳授業への工夫改善 昭和50年代頃から、平成の初め頃にかけて、現場の教師によって、道徳授業の工夫・改善は営々と行われてきました。例えば、授業展開において、マイナス体験を語るような導入…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第139回)
  • 【秋田県】継続は力なり
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
秋田県道徳教育研究会の取組 秋田県道徳教育研究会は昭和38年の発足以来、小学校と中学校が一体となって小中合同の研究会を組織して道徳授業を中心とした道徳教育の研究を推進してきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育の展望 (第7回)
  • 道徳教育及びその要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けてC
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 前号では、全体計画作成上の創意工夫と留意点、各教科等における指導の基本方針について述べてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第7回)
  • 「ジグソー型」の学習から「レゴ型」、そしてその先へ
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「正解」主義から「納得解」へ 今、道徳授業のあり方の重要なワードの一つとなっている「納得解」。その言葉に私自身が初めて触れたのは、教育改革実践家である藤原和博氏の『新しい道徳』(筑摩書房、2007…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第7回)
  • 道徳授業の「導入」って、どんな工夫がいるのですか?
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 徳有あかねです。前回は「展開でのまとめ方」や「終末」の工夫について、教えていただきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末活用ミニハック (第7回)
  • Jamboardの代わりに何をどう使う? vol.1
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 オンラインホワイトボード、有効に使えていますか? 最近、「10月1日以降、Jamboardが使えなくなってしまうけど、どうしよう」「簡単に意見共有できるアプリは他にないの」「Googleスライドで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第19回)
  • 生命を尊ぶべき理由を捉える
  • 「生命の尊さ」(小)、「生命の尊さ」(中)
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
生命のつながりと連続性 「生命のつながり」(小5〜小6)とは、過去から生命を受け継いできたという「生命の連続性」(中学校)とともに、人間は他の動植物を食べることで生存することができ、他の生命や多くの人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ