関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 道徳授業の勘どころ (第4回)
  • 総合単元的道徳学習の仕組み方〜1
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第5回)
  • 「縦割り班ミニイベント」と「役割・責任」の道徳授業
書誌
道徳教育 2005年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 子どもを丸ごと認める 「自分もなかなかやるじゃないか。もっとできそうだぞ」と子どもに気付かせる授業は、「今のあなたがとてもステキだよ」という教師の受容やメッセージが必要です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第4回)
  • 「お年寄りとの交流」と「電話のおじぎ」を用いた道徳
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 自分もなかなかやるものだ 「分かっちゃいるけどできてないなあ」から、「できていたけどその意味やよさが分かっていなかったんだなあ」に改めて気付かせる道徳もなかなかやりがいがある、というところまで話が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第3回)
  • 『チャレンジ大作戦』(生活)と資料『おつかいマン』を用いた授業
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
「チャレンジ大作戦」(生活)と 資料「おつかいマン」を用いた授業  山口県岩国教育事務所 坂本 哲彦…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第2回)
  • 『リサーチ創造の森』(総合)と読み物資料『尾瀬を守って』を用いた授業
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 内容の関連 この連載は、結局のところ「関連指導の在り方」について述べているのですが、道徳授業で関連指導するとは、「関連する内容について効果的な指導を図る」という意味です。道徳の場合は、基本的に座学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第1回)
  • 校内植物オリエンテーリング(総合)と実物観察し話し合う道徳授業
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 連載を始めるにあたって 連載三年目を迎えました。本年度は、総合的な学習の時間(今後、総合と表記)や生活科と道徳の時間(同、道徳)の関連的指導について述べます。使える事例を具体的に示し、基本的な考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 説話の授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 説話の技術 説話とは,授業の展開後半や終末の段階で,主として授業者が行う「意図的でまとまった話」のことです。それを聞いた子どもは,授業の主題やねらいにある道徳的価値を一層自分事として,また,印象深…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材提示とびきりアイデア集
  • 教材提示のアイデアリスト
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材提示の意図や効果 教材を提示する際に教師が行う工夫やアイデアの「意図や効果」には,どのようなものがあるのでしょうか。ただ何となく,提示を工夫するのではなく,ねらいをもって教材提示のアイデアを工夫し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
  • ねらいや学習内容を焦点化しUD化による多様な学びを保障
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 教材と学習指導要領解説を関連付けて読む 子どもの立場で先に教材(構成:起承転結,価値の実現者,助言者,中心場面,類似場面,気がかり等を感じる場面)を読みます。その後,解説の当該内容項目の記…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今こそ、体験的な活動を見直そう
  • 4つの視点で体験的な活動を生かす!
  • 視点2 疑似体験×道徳授業
  • 解説 疑似体験の生かし方
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 めあてや必要感をもたせる どの視点のポイントにも当てはまると思います。疑似体験において,絶対に外せないのが,子ども自身が体験のめあてをしっかりもてるようにすること,また,「体験したい」「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 心理学×道徳授業
  • 子どもの心に驚いた瞬間―うれしかった姿・捉えきれなかった姿
  • 子どもはやはりすごいな
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 全体を捉えようとしている 五年生,「くずれ落ちた段ボール箱」。二人の女の子が,買い物に行った店で,高く積まれた段ボール箱を崩した幼い男の子とその子を連れたおばあさんに出会います。おばあさんが箱を戻…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
  • UD道徳のエキスパート
  • 坂本哲彦先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼教材と内容項目(学習指導要領解説)を子どもの側から読む 手順1 教材(起承転結,価値の実現者と逆の人物,助言者と内容,中心場面,類似場面,子どもの気がかりや引きつけられる場面等)を子どもの立場に立っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • 道徳授業の発問メカニズム
  • ねらい,内容に応じて多様かつ効果的に
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問と授業構想  授業の要素は,四つです。(1)ねらい(何のために),(2)学習内容(何を),(3)学習方法(どのように),(4)評価(どうだったか)の順に,整合的,一体的に構想します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 道徳授業の成功と失敗―その差をひもとくヒント
  • 私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
  • すべての子どもが自分なりの納得を得ることができる授業
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
成功のポイント1 授業における学習内容(みんなで考える事柄や一人ひとりの気づきや納得など)の想定が大切です。そのため,当該学年段階の内容項目の具体,内容項目からみた子どもの学習履歴や実態,使用する教材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どう考える!? 道徳授業づくりの5大論争
  • 論点2 授業のテーマ(ねらい)は,子どもに初めから提示すべきか,否か
  • 【Aの立場】授業のねらいは初めに提示すべきという立場
  • 提示することが学びの見通しをつくる
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
目的的な活動,学習の場合においても,「何について学ぶのか」,「どちらの方向に向かって学習するのか」という「授業のテーマ」を初めから提示する方が,よりよい授業になることが多いと考えます。なぜなら,子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう考える!? 道徳授業づくりの5大論争
  • 論点2 授業のテーマ(ねらい)は,子どもに初めから提示すべきか,否か
  • 勝又明幸先生の意見を読んで
  • ねらいを具体化する学習内容
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
勝又先生のご主張,大変わかりやすく,道徳科授業のあり方をより深く考えることができました。このような機会をくださったことに深く感謝申し上げます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どう考える!? 道徳授業づくりの5大論争
  • 論点2 授業のテーマ(ねらい)は,子どもに初めから提示すべきか,否か
  • [実践]テーマを提示して深まった実践
  • 教材名「はしの上のおおかみ」(出典:文部科学省)
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 一本橋でうさぎを追い返して自分が先に渡るという意地悪が面白くなったおおかみは,毎日みんなを追い返しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
  • 誌上鼎談/道徳授業の“うまさ”について考える
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
坂本 哲彦・堀井 綾子・鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
●そもそも“うまい授業”とは 編集部(以下、編) 今回の誌上鼎談のテーマは、「道徳授業の“うまさ”について考える」です。はじめに、“うまい道徳授業”と聞いて、思い浮かぶ授業はどんな授業が教えてください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
  • [論説]教師の技術とアイデア
  • 楽しい授業を実現する勘所
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 楽しさ 小学校では、道徳科が始まりました。授業開きはいかがだったでしょうか。 さて、「考え、議論する道徳」にするためには、本質的な授業改善が重要です。その中でも、最も重要なことは「楽しい授業」にす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
  • インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
  • 授業準備で押さえるべき視点
  • 1 教材選択
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教科用図書以外の教材の必要性 来年度から主たる教材としては、道徳科の検定済み教科用図書を使用しなければなりません。それ以外の教材を選択する場合、一般的に三つの観点があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
  • インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
  • 授業準備で押さえるべき視点
  • 2 発問の精選
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1発問の種類 発問は、大きく四つの枠組みで捉えることができます。 一つ目は、「教材内発問」と呼んでいるもので、@特定の場面の登場人物の心情を考える「共感的発問」、A人物の行動の理由などを考える「分析的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ