関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
図解/主な寓話・昔話と道徳授業の関連一覧
ねらいの焦点化、構造化が重要
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう考える!? 道徳授業づくりの5大論争
論点2 授業のテーマ(ねらい)は,子どもに初めから提示すべきか,否か
【Aの立場】授業のねらいは初めに提示すべきという立場
提示することが学びの見通しをつくる
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
目的的な活動,学習の場合においても,「何について学ぶのか」,「どちらの方向に向かって学習するのか」という「授業のテーマ」を初めから提示する方が,よりよい授業になることが多いと考えます。なぜなら,子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう考える!? 道徳授業づくりの5大論争
論点2 授業のテーマ(ねらい)は,子どもに初めから提示すべきか,否か
勝又明幸先生の意見を読んで
ねらいを具体化する学習内容
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
勝又先生のご主張,大変わかりやすく,道徳科授業のあり方をより深く考えることができました。このような機会をくださったことに深く感謝申し上げます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう考える!? 道徳授業づくりの5大論争
論点2 授業のテーマ(ねらい)は,子どもに初めから提示すべきか,否か
[実践]テーマを提示して深まった実践
教材名「はしの上のおおかみ」(出典:文部科学省)
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 一本橋でうさぎを追い返して自分が先に渡るという意地悪が面白くなったおおかみは,毎日みんなを追い返しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
誌上鼎談/道徳授業の“うまさ”について考える
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
坂本 哲彦・堀井 綾子・鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
●そもそも“うまい授業”とは 編集部(以下、編) 今回の誌上鼎談のテーマは、「道徳授業の“うまさ”について考える」です。はじめに、“うまい道徳授業”と聞いて、思い浮かぶ授業はどんな授業が教えてください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
[論説]教師の技術とアイデア
楽しい授業を実現する勘所
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 楽しさ 小学校では、道徳科が始まりました。授業開きはいかがだったでしょうか。 さて、「考え、議論する道徳」にするためには、本質的な授業改善が重要です。その中でも、最も重要なことは「楽しい授業」にす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
授業準備で押さえるべき視点
1 教材選択
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教科用図書以外の教材の必要性 来年度から主たる教材としては、道徳科の検定済み教科用図書を使用しなければなりません。それ以外の教材を選択する場合、一般的に三つの観点があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
授業準備で押さえるべき視点
2 発問の精選
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1発問の種類 発問は、大きく四つの枠組みで捉えることができます。 一つ目は、「教材内発問」と呼んでいるもので、@特定の場面の登場人物の心情を考える「共感的発問」、A人物の行動の理由などを考える「分析的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
道徳科の授業で活用できるグループ活動一覧
ねらいを明確にして、主体的な活動に
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1グループ活動の種類 一人ではなく、学級全体でもない。二人から、学級を二つに分けた人数までで行う、意図的な活動全般をグループ活動ということにしましょう。複数で行う体験的な活動も当然入ります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別道徳授業のリアルな悩み 回答者のご紹介
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
長谷 徹・土田 雄一・森川 敦子・宮田 真由美・坂本 哲彦・佐藤 幸司・富岡 栄・堀内 俊吾・坂口 幸恵・永吉 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「特別の教科 道徳」の完全実施まで、あと約一年となりました。道徳への関 心・期待・不安などが高まってきていると感じます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業展開
Q12 自分自身の経験や考えがたりない気がするのですが、現段階で授業をどうつくっていけばよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
森重 裕二・若手有志・坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業で、様々な価値について話し合っていると、子どもたちはいろいろな考えを出してきます。 そういった考えを聞きながら授業を進めているときに、いつも自分自身の経験や考え方が不足しているように感じてし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業展開
Q13 展開後段の発問がワンパターンになってしまうのですが、どうすればよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
井原 賢一・坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業は、導入・展開前段(教材を通しての話し合い)・展開後段(教材から離れて自分自身の生活経験などを想起しての話し合い)・終末という流れで行われるのが一般的です。展開前段では教材を基にして活発に話し合い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q28 「問題解決的な学習」が、「特別活動」にならないための留意点を教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
森本 一生・坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
様々な考えや思いを出し合い、その意見を吟味したり比較したりしながら折り合いをつけて意思決定を行うこと。そして、話し合いの場で合意したことを実行して成果につなげること。問題の解決を求めて、「学級活動」で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教科化
Q47 「多面的・多角的」がキーワードになっていますが、どんな授業づくりが求められているのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
永田 佑・坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成三十年度から完全実施される「特別の教科 道徳」の目標には、「物事を多面的・多角的に考え」という文言が新たに加わっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教科化
Q49 教科書が配布された後、自作教材はどれだけ使えるのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
東 拓・坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
教科化にともなって、現在教科書の検定作業が進んでいると聞きます。私は、副読本や「私たちの道徳」と併用しながら、子どもたちの心を打つ映像や音楽やその歌詞、絵本など自分で見つけてきた教材を使って道徳授業に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
図解/明日の授業で困らない! 説話の種類と活用ポイント
思いを焦点化、視覚化し、端的に伝える
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1説話の種類 ここでは、授業の終末に、主として授業者が行う「意図的でまとまった話」のことを説話とします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員が深く考える!道徳授業のユニバーサルデザイン
論説/道徳授業をユニバーサルデザインの視点で構想しよう
四つの要件で、全員が楽しく考える・わかる
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業のユニバーサルデザイン 定義は次のとおりです。 学力の優劣や道徳的な見方・考え方の差異、発達障害の有無等にかかわらず、全ての子どもが、楽しく学び合い「考える・わかる」ように配慮・工夫した通常…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
提案/ユニバーサルデザインで道徳授業を構想する
四つの要件で楽しく「考える わかる」授業をつくる
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業のユニバーサルデザイン すべての子どもの学習を保障するという観点からの特集、大変うれしく思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究!資料「手品師」
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
資料が非現実的で、子どもの実態に合わないのでは?/解決策を見つける方が、「生きる力」の育成につながりませんか?
書誌
道徳教育 2013年2月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
一問いの意味するところ 「非現実的で子どもの実態に合わないのではないか?」という問いには、二つの意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “道徳授業力”スキルアップ講座
プロによる“道徳授業力”スキルアップ講座
坂本哲彦先生の“板書構成力”アップ講座
書誌
道徳教育 2012年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 板書の機能 原則的な話から入って恐縮だが、授業は、「ねらい」「内容」「方法」でつくられる。各講座も、この三つのどれかを充実・補強するために必要な力だ。特に、「板書構成力」は、三つのどれにも関わって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第115回)
【山口県】子どもが真剣に考え,学び合う授業づくり
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
地域とともに,組織的な道徳教育を推進する中で,積極的に道徳科授業を発信しておられる四名の先生方をご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る