関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
ポートフォリオ効果…ベスト3
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
過去と未来との対話を促す
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
天野 正輝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この十二月には出るであろう教育課程審議会の答申(文相の諮問「児童・生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方」に対する)を契機に、教育評価に関する論議が一層活発化するものと予想される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
ポートフォリオは教師が評価するものではない
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
大隈 紀和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本号は、ポートフォリオ評価特集である。私は編集部から依頼をいただいたのだが、正直なところ、かなり困惑を感じている。なぜならポートフォリオは、もともと子どもたちが自由にディスプレイして楽しむものだからで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
育てようとする学力を明らかにし、自己評価の対象や指標を明確にすること
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
寺西 和子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
最近、ポートフォリオ評価ということが言われ、授業に取り入れられ始めようとしている。しかし、過大評価や単なる流行に終わらせないで、その有効性を発揮させるには、どう活用していけ よいか、が問われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
目標を具体的、明確に掲げることから
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 どんな問題解決の力をめざしたのか、目標が明確になっているか 評価は目標の裏返しである。言い換えると、評価は指導だけでなく目標とも一体化していなけれ ならない。ポートフォリオ評価法では、特にこのこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
子どもと教師の参画による自己成長
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
井上 正明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「総合的な学習」の評価としてポートフォリオ評価法がいま注目を集めている。このポートフォリオ評価法というのは、子どもが学んでいく過程で様々な情報を収集しクリア・ファイルなどに入れ、いつでもどこでも取り出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオ評価の開発―実践にこう役立たせたい
ポートフォリオ評価―書き続けることで成長を自覚する
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
阿部 勉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 総合で大切にしていること 当校は、昭和四十八年以来、総合を中核として教育活動を行ってきている。「総合単元活動(一〜三年)」「総合教科活動(四〜六年)」「心の活動(四〜六年)」という三つの活動を通し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオ評価の開発―実践にこう役立たせたい
振り返りを支えるための評価
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
村上 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どものための評価 ポートフォリオの方法については、決められた形式が存在しないことから、その導入がためらわれることが多いようだ。だが、その背景には「子どもの学習は、教師がその内容を与え、教師の尺度で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオ評価の開発―実践にこう役立たせたい
学び手が育つ評価を求めて―短期・中期・長期ポートフォリオのシステム化を中心に
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
宮本 浩子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学び手が育つ評価とは テストや通知表……子どもたちを振り回している第三者による評価。点数を付けたり○×△を付けたり、自分自身のランク付けに終始する自己評定活動。子どもの必要や生活に根ざしていないア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオ評価の開発―実践にこう役立たせたい
ポートフォリオは評価規準が決め手
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
松村 聡
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ポートフォリオ活用の鍵は? ポートフォリオはただ学習物を収集すればいいのではない。あくまでも収集は手段である。収集の目的は、子ども自身が自分の学びを振り返ることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオ評価の開発―実践にこう役立たせたい
ポートフォリオで自己評価力を育成する
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
長谷 勝義
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ポートフォリオ評価法の必要性 ポートフォリオ評価法についてのノウハウがあるなしに関わらず、総合的な学習を実施する際には、どこの学校でも生徒用学習ファイルを用意すると思う。生徒は各自で学習計画表や学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオ評価の開発―実践にこう役立たせたい
ポートフォリオは評価のためだけにあるのだろうか?
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
田中 裕巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
誰のためのポートフォリオ 幼稚園や小学校では、子ども一人ひとりのコーナーが教室の壁を埋め尽くしている光景をよく目にする。写真や似顔絵の下にお誕生日が書かれ、その子の描いた絵、作文、好きな花とか動物の切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオの作り方・使い方のポイント
一人一人に自信がつくポートフォリオ
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
佐藤 真
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに 児童・生徒一人一人に自信がつくポートフォリオの作り方・使い方という場合には、大別して二つの方法が考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオの作り方・使い方のポイント
得意分野が発見できるポートフォリオ
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
藤岡 秀樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 本年度から新学習指導要領実施に向けての移行期に入り、各学校では移行措置に対応した教育課程づくりが進められている。「総合的な学習の時間」も年間 時間から 時間程度の実践が行われつつある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオの作り方・使い方のポイント
ポートフォリオによるメタ認知能力の育成
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 なぜ自己評価が必要なのか いくつかの調査によれば、少なくとも半分以上の小中学校で、なんらかの形で自己評価を取り入れているようである。そのように広まりつつある自己評価であるからこそ、まずなぜ自己評価…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
総合的評価の観点と考え方
プロセス評価と成果評価の統合
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的評価を考える視点 第 期中教審が初めて総合的学習を提唱したとき、「試験の成績によって数値的な評価はしない」と述べていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
総合的評価の観点と考え方
「子どもウオッチング術」の体得を
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 ポートフォリオは定着するか? 総合的学習の評価は、ポートフォリオ評価に決まっているような感じである。本当にそうであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
総合的評価の観点と考え方
自分の司令塔を育てる評価
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
波 巌
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習で育てられる力と評価の柱 本稿では、総合的学習を中心にしながら、「総合的評価の観点と考え方」について述べてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
総合的評価の観点と考え方
「総合的な学習の時間」の総合的評価の観点と考え方
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
角田 陸男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」のねらい 周知のように平成 年度から小学校・中学校・高等学校にわたって年間 時間程度の「総合的な学習の時間」が教育課程の中に位置づけられることになった。学習内容が総括的に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
子どもの自己評価を生かす総合的評価の開拓
自己評価の質を高めるポートフォリオ評価
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
上島 克己
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 自己評価の在り方を模索して 総合学習の評価は、自ら考え、自ら判断し、実践していく生涯学習の基礎を養うことが大きな目標であると考えてきた。そのため、本校では、自己評価という活動を中心に、子どもたち自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
子どもの自己評価を生かす総合的評価の開拓
学びの確認から育ちの気づきヘ
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
反町 京子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 はじめに 本校は、昨年度から、文部省の研究開発学校として、「総合的な学習の時間」の研究に取り組んでいる。学校の歴史は、128年という長きにわたるものだが、「総合的な学習の時間」の研究については、ゼ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る