関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
現場に見る総合的学習の問題点 (第9回)
教材(内容)のない指導案が多いのはどうしてか?
書誌
授業研究21 2001年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第12回)
教師が面白いと思う教材の開発を
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 学校の体制を早く整えよ ある校長先生と話をしていて、いらいらしたことがある。 ・子どもたちが、聞く耳を持っていないといわれています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第11回)
こんなすごい総合的学習をやっている学校もある
書誌
授業研究21 2002年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 公害の町が緑の町に変身 平成一三年一一月一三日、兵庫県尼崎市立若葉小学校(有川勝久校長)の研究発表会に参加した。校門を入るとすぐ目の前に、なんと「花時計」があるではないか。これはすごい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第10回)
子どもは発表させられている?
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 子どもが発表したくなるようにする 公開の研究発表で行われる総合的学習の授業は、子どもを主役にすべく、発表場面が多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第8回)
本当にやりたいことを掘りおこしていない
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教師が示唆できないことをさせている? 子どもたちの「興味・関心・意欲」を大事にするということで、子どもがやりたいことをやらせようとしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第7回)
ポスターセッションの目的と限界を考えるべき
書誌
授業研究21 2001年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 流行するポスターセッション 平成一二年度中に五一〇学級の授業を参観した。このうちの三〇%余が総合的学習の授業であった。社会科の授業など、数えるほどしか参観できなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第6回)
総合的学習では、教師も子どもも「遊び心」(ゆとり)がほしい
書誌
授業研究21 2001年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「富士山学習」との出会い 『富士山学習』(国土社)という本をいただいたのは、平成一一年一一月であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第5回)
「説教」で学習意欲を引き出せるのか?
書誌
授業研究21 2001年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 説教でやる気が出るのか? ある中学校の一年生と二年生の総合的学習の授業を参観した。 まず、一年生の授業を見た。学年合同であった。一人の教師が話を始めた。中学生たちは、じっと下を向いていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第4回)
食べるだけ、飲むだけでよいか
書誌
授業研究21 2001年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 食べるだけで終わる授業 平成十二年度に参観した学級数は五〇〇を超えた。総合的学習の授業もたくさん見せていただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第3回)
教師が教える内容のプロではなくなっている?
書誌
授業研究21 2001年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 一定レベルの授業を継続的に 忘れられないことばがある。 この程度の授業なら、ボクでもできます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第2回)
指導すべきところで指導しているか
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 追究が連続しているか 附属小学校の研究発表会といえば、二日続きで行われ、授業も一日目から二日目へと続きの内容を行うのが、普通であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
現場に見る総合的学習の問題点 (第1回)
基礎的な力がつくのか
書誌
授業研究21 2001年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 つけたい力を考えているか 平成一二年一〇月二七日付の日本教育新聞の「学力低下で緊急提言」という記事に目を引き付けられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書の使い方を変える (第10回)
本来の教育のあり方を考えさせてくれた総合的学習
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教育は子どもを変えること 今の教科書を見て満足している人がいるだろうか。自分が著者でありながら言うのはおかしいが、「全く面白くない」と思っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書の使い方を変える (第4回)
総合的学習はなぜ教科書を作らなかったか―生きた教科書を活用するため
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習の本当の目的は? 今回はちょっと角度を変えて考えてみたいことがある。それは、 総合的学習はなぜ教科書を作らなかったのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科の力を総合的学習に生かす
教科で18の学習技能を鍛える
書誌
授業研究21 2001年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地図帳の活用を 総合的学習の国際理解教育で、外国人の話を聞いたり、遊びの交流会などをしているのをよく見かける…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
総合的評価の観点と考え方
「子どもウオッチング術」の体得を
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 ポートフォリオは定着するか? 総合的学習の評価は、ポートフォリオ評価に決まっているような感じである。本当にそうであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
学習課題選択能力を高めるための「学びの支援」
「はてな?」発見能力をどう高めるか
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 授業のシステムを変える コンピュータ時代になって何が大切かといえば、コンピュータによってどんな情報を入手したらよいか考えることと、コンピュータに何を入力するか考えることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習の「体験活動」を再考する
提言・総合的学習が期待する「体験活動」とは?
「子どもの学び」を深める体験活動
書誌
授業研究21 2000年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一「はてな?」のある体験活動を 総合的学習は、「はいまわる体験活動」になる危険性を多分に含み込んでいる。何をしているのかわからないような総合的学習を何度も目にしてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習と新しい学び (第12回)
21世紀型学力を育てる学校教育の創造
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
早いもので、もうこの連載も1年間にわたる主張を終えて、最終回を迎えることになった。この連載のねらいは、まさに最終回のタイトルに揚げたように、「世紀型学力を育てる学校教育の創造」のために、総合的な学習が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習で育てる学力 (第12回)
教師のマネジメント力を磨く
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
街づくりの提案 最近、「この実践は面白い」と思えるような総合的学習に出会うことが多くなった。 総合的学習を創り出す力が徐々に高まってきた感じである。何度か試行錯誤の実践を重ねてきて、ようやく望ましい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習と新しい学び (第11回)
自己形成型カリキュラムを創る
書誌
授業研究21 2002年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
世紀に生きる子どもたちの自己成長力を育てるためには、これまでに検討してきたように、多様な「評価セッション」を総合的な学習の各単元で実施することが効果的である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る