関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第6回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その6)
  • 教科書で自学させる(後半)
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「社会科の教科書を使って自学させる方法」の続きである。 〈1〉 手順をまとめて載せると、次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第5回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その5)
  • 教科書で自学させる(前半)
書誌
授業研究21 2005年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 TOSS社会科を専門に勉強するサークルが兵庫にある。 このサークルで社会科オンリーのTOSSデーを開催した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第4回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その4)
  • 学習問題から入る
書誌
授業研究21 2005年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈1〉 今回も教科書(東京書籍)の五年(上)三二〜三三ページを例に考える。 小単元名は「まだいのさいばい漁業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第3回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その3)
  • 絵や写真から入る場合
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈1〉 社会科の教科書にはたくさんの絵や写真が載っている。 グラフ資料や図表に比べて、数が圧倒的に多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第2回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その2)
  • グラフ資料の扱い
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈一〉 来年度の社会科教科書(東京書籍)の五年上三二〜三三ページ。 小見出しは「まだいのさいばい漁業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第1回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その1)
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
連載の最初に、社会科で「教科書を使っての授業」をする場面を考える。 社会科の授業を日常的にどう安定させるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 模擬授業体験で授業力を磨く
  • 模擬授業の批評力をどう磨くか
  • 授業の批評力を上げる四つの条件と、さらにその先
書誌
授業研究21 2005年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 模擬授業の批評力は、実際に模擬授業を見て、実際にその批評をしてみなければ、磨くことはできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「通知表」所見欄改革に教師は燃える
  • 評価基準を生かした「通知表」所見欄の書き方
  • 社会/授業の中で、その場で評定しながら具体的なデータをとる
書誌
授業研究21 2005年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 データをとる データをふだんからとっておくことが大切である。 どの教科でも同じだろう。 市販テストの得点などは当たり前だが、通知表の所見欄にも生かすためのデータとなると、もう少しつっこんだものがほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 模擬授業対決
  • (2) 社会科の基礎学力の保障
  • @調べるための方法 Aぎりぎりの知識内容 B事象間の関係
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 小学校学習指導要領の社会科で、最頻出の用語は「調べ」である。 三〇回出てくる。 ただし、調べて終わりではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インターネットで授業が進化する
  • インターネット活用授業で成功したこと失敗したこと
  • インターネット以前の問題が大きい
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネットを活用した授業は失敗しやすい。 原因は様々ある。 原因をリストアップし、どれがポイントなのかを分析することが必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第12回)
  • 教師のためのインターネット情報活用術
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 英語で検索しよう インターネットを活用した授業するために、様々な教材研究をしてきた。 日本のシーレーンである南沙諸島を扱ったエネルギー問題のコンテンツや、自衛隊の法的な整備の問題、あるいは国際連合…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第11回)
  • インターネット調べ学習のスモールステップ その2
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネットで調べ学習を導入するときの具体例を、最近実践した授業から紹介する。 この授業については、『総合的な学習を創る』(明治図書)の十二月号に「食と情報学習」のタイトルで授業プランを載せた。今回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第10回)
  • TOSSランド活用の技術をマスターする
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
TOSSインターネットランドは、現在七百万アクセスに迫ろうとしている。教育情報の巨大ポータルサイトである。平均で一日に二万件ものアクセスがある。一千万アクセスに達するのも時間の問題だろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第9回)
  • インターネット活用のゲームサイトを授業で使う
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ネット上にあるゲームを、パソコン教室の中で使う場面を考える。  一 五色百人一首のゲームコンテンツ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どんな授業が学力を保障するか
  • 緊急課題に挑む
  • 環境・エネルギー問題に挑む
  • 期待される新エネルギー「水素」を原発から製造する。その技術は?
書誌
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一九九九年の総理府の世論調査がある。 その調査では、太陽光発電、風力発電などの新エネルギーの導入推進を選択した人が62・6%であったという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • インターネットの活用法 (第8回)
  • [初心者向け]インターネットを活用した授業での微細技術10
書誌
授業研究21 2003年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
職場やセミナーで紹介して、比較的好評をいただいた微細技術の中から、10個に絞って紹介する。  ■<初心者向け>インターネットを活用した授業での微細技術 10…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第7回)
  • インターネットを活用した授業研究「Webコンテンツ」作成の力量とは
書誌
授業研究21 2003年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師がIT技術を使いこなす力量 どのような技術であれ、意図的に訓練しなければ、身に付かない
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第6回)
  • パソコン・インターネット活用の授業を「対面型」に変える
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自然学校(五泊六日)から帰ってきた。 本校には「学年発表」という集会がある。この集会で、五年生は自然学校のことを発表する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第5回)
  • インターネット調べ学習のスモールステップ その1
書誌
授業研究21 2003年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 社会科で..縄文時代.を調べるとする. 陥りやすい間違いは.調べ学習を一度始めたら.十数時間.時には数十時間.もかけて.完結しなければならないと思い込んでしまうことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第4回)
  • 子どもと保護者の信頼を失わない授業準備。TOSSランドとっておき活用法
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「毎日じっくりと教材研究をしたい」 それはみんな思っている。 しかし、できない。 毎日毎日の授業できちんとした教材研究ノートを作る時間がとれない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ