関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 「学習の動機づけ」を促す絶対評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学ぶ意欲が学習効果を決定づける 子どもは、自ら主体的に学んだ時に、その能力をもっとも向上させ、もっとも高い学習成果を得ることができる。指導者はいつも、この学習原則を忘れてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 五つの誤解を解くことが大切
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
確かに、「関心・意欲・態度」の評価は、他の観点と比べて難しいものである。しかしながら、それについての誤解もまた多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • ある評価規準例を参考に
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「評価規準」を作った 私は昨年度の連載「絶対評価への転換と実践課題」の中で、私の研究チームの一員である長谷川祥子氏の作成した「国語科の評価規準」を紹介し、考察を加えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 総合的応用場面を用意する
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
守屋 誠司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
過日、学力向上フロンテア事業を委託されている小学校の公開授業を参観させていただいた。大変よく勉強・研究されている学校で、授業案を作成したり実験授業をする学年単位だけでなく、調査・分析、個に応じた指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 子どもを励まし勇気づける授業を改善する営み
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学力の全体像における位置 社会科の場合だが、私は、つける学力の全体像に「関心・意欲・態度」を位置づけて、図1のように示したことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 教師の観察を中心とした評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
前田 康裕
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 観察法は客観的ではないのか? 観察法で評価すると、教師の主観が混じってよくないと言われることがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どもの作文分析を中心とした評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
松藤 司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 友だちの作品のよいところを捜す――図画工作 作品が完成したら子どもたちに罫線の入ったプリントを配る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どもの発言分析を中心とした評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「関心・意欲・態度」の評価の困難性 「知識・理解」の評価は易しい。 ペーパーテストをすると「知識・理解」の程度が目に見えてくるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どものノート分析を中心とした評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
島田 功
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「関心・意欲・態度」とは 「関心・意欲・態度」は、人間のすべての学習や活動を支えるものであり、活動の方向を規定し、エネルギーや情緒を供給するものであると言われています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どもの自己評価による評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業を変える評価 自己評価の方法に、次のような評価をよく見かける。 ? 今日の学習について 簡単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どもの相互評価による評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
四年国語科「ごんぎつね」において、「関心・意欲・態度」の評価基準を次のように設定した。 ? 〇進んで物語文を読み、積極的に物語の内容について考えを書いたり、話し合ったりしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • ペーパーテストによる評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ペーパーテストでも評価できる 「関心・意欲・態度の評価方法を開発できたら、教育界のノーベル賞ものである」と、ある教員から皮肉たっぷりに言われたことがある。その人は、「関心・意欲・態度など、測定すべ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」はこうして評価した
  • 小学校・中学年
  • 道徳授業の実践を通して
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 子どもは、学校生活を通して、様々なことを学習する。学習の中で、評価をされるものもある。評価方法としては、ペーパーテストや観察方法、面接方法、レポート法、ポートフォリオ評価法などがある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」はこうして評価した
  • 小学校・中学年
  • 授業を支える「関心・意欲・態度」の評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
中村 ひろみ
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 論証指導を支える「関心・意欲・態度」の評価 小学校四年生を対象に論証の指導を行った。ある意見に含まれている論理の誤りについて話し合い、それを根拠に意見文を書くという二時間扱いの授業である。論証指導…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした名人技に学ぶ
  • 斎藤喜博に見る「つまずき」の生かし方
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
斎藤喜博の担任時代、校長時代、退職後の三つの時代の実践から、「つまずき」の生かし方について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自己点検・評価と説明責任・結果責任
  • 子どもの学習状況の把握と自己点検・評価
  • 自己点検・評価は、自分に厳しく
書誌
授業研究21 2007年2月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
音楽や図工は、耳や目で確認できるので、学習状況の把握が第三者にも分かりやすい。ただし、評価は教師の主観に左右される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教師修業」の在り方を問う
  • 指導力向上のための校内研修の在り方
  • 教科等の指導力向上の研修
書誌
授業研究21 2007年1月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
十年前以上から実施したかった校内研修。数年前、校長の了解を得て校内研修を開いた。週に一回一時間。次は、その主な内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもへの「目線」を鍛える
  • 提言・授業における「目線」がなぜ大切か
  • 子どもに安心感と信頼感を与える
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 温かな目線は安心感を与える 子どもに目線を送ることそのものが、子どもへのサービスである。 また、あなたをちゃんと見ていますよ、という安心感(特に笑顔の場合)を与える効果もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校が挑戦する基礎学力向上作戦
  • 基礎学力保障で問われる研究主任の指導力
  • 執念が必要、その上に謙虚さ
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
以前一緒に勤務した研究主任は、「執念」によって、校内研究を動かした。時に管理職や同僚と衝突したが、子どもを変えた。「執念」の上に必要なものが「謙虚さ」であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個を生かす一斉指導の開発
  • 一斉指導のよさを生かす微細技術の開発
  • 中学年児にはこんな微細技術を
書誌
授業研究21 2004年12月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
少人数指導や習熟度別指導が叫ばれる中で、一斉指導は、制約された時間の中で最も大切な学習形態である。ここでは、現在授業を担当している、四年生の音楽で行っていることを中心に述べる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ