関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • キャリア教育がなぜ必要か (第11回)
  • 高校生にもキャリア教育をしよう
書誌
授業研究21 2006年2月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 カリキュラム開発の力量を高める
  • 特色あるカリキュラムはこうして創られた:先進校からの提言
  • 一―二―二―一を基本にした、併設型中学・高校のカリキュラム開発
書誌
授業研究21 2000年10月号
著者
田中 裕巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校はこの4月から併設型の中高一貫校として文部省の認可を受け、新たなスタートを切った。 附属中学から附属高校への連絡では、 年前から希望者全員入学制を実施していたし、中高の教員組織(職員会議、分掌…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新潟大学教育人間科学部附属養護学校の授業研究 (第4回)
  • 就労を目指した目標設定と評価
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
久保 田健
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「一人一人に応じた指導の目標,評価の在り方」をテーマとした最終回は,企業と連携した就労に向けての取り組みを紹介します…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 (第3回)
  • 調理グループ「カレーライスを作ろう!」
  • *生活実践学習・高等部
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
吉野 隆宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校の高等部では,これまで学習してきた知識や経験を基にして,地域や家庭で生活していくときに必要と思われる課題について取り組む「生活実践学習」の時間を週2時間設けています。学習したことが家庭…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 (第2回)
  • ウォールポケットを作ろう!
  • *作業学習・高等部
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
星野 英子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 高等部の作業学習は,卒業後に向けて,社会生活へ参加する力を育成し,社会へのスムーズな移行を目指し,学習に取り組んでいます。中でも現場実習を通して,働くことの大切さや楽しさを経験しています…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • あると便利 教室のお役立ちグッズ (第5回)
  • 「かんじマップ」
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
小杉 裕子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
【作り方と使い方】 漢字に興味をもち始めた子ども達に,漢字のしくみや小学校1年生で習う漢字を楽しく遊びながら覚えられるようにと願って作ってみました。漢字は象形文字であるため形と文字の対応がしやすいので…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業に使えるイラスト (第21回)
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
西面 忍
ジャンル
授業全般
本文抜粋
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 (第1回)
  • 自分でどんどん作業をしよう
  • *陶芸作業・高等部
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
梅崎 誠
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は「わかりやすさ」をキーワードに各教室の構造化や,個人のスケジュールの支援に取り組んでいる。高等部は,木工,縫工,陶芸の3グループにより,週に2回,計6時間の作業学習を行っている…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会的自立のための指導プログラム (第5回)
  • 新しい障害児教育・福祉
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
21世紀に入り,日本の障害児教育・福祉が大きく変わろうとしています。何が,どのように変わろうとしているのかを理解しておくことは,指導計画を立てる上でも重要ですから,ポイントを整理してみたいと思います…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第34回)
  • ビデオ=ビデオカメラで声編集/パソコン=おすすめイラスト集
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術34 ●音編集をしてみよう パネルシアターや絵本用に,パソコンで先生や子どもたちの声や効果音を入れて編集した自作のCDを作ってみましょう…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 軽度障害への特別支援教育 (第5回)
  • 後期中等教育段階における特別支援教育の動向
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
佐藤 克敏・柘植 雅義
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 軽度障害のある生徒の動向 全国LD親の会は2000年7月に会員の子どもの構成調査を行っている。この調査結果によると,後期中等教育段階では,合計270人の内,公立高等学校が23%,私立高等学校が2…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アニマルセラピーのすすめ (第5回)
  • 発達障害児にとっての「乗馬セラピー」とは
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
皆さんはこれまでに,馬に触れたり乗ったりしたことは何回ありますか? 日本は西洋社会に比べ,歴史的に馬との共存経験が少ない文化です。国土の広さからもアメリカほど,移動に馬が必要ありませんでしたし,お米…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新潟大学教育人間科学部附属養護学校の授業研究 (第1回)
  • 数量化した指導の目標の設定と評価
  • 高等部・作業学習
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
根津 博人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「一人一人に応じた指導の目標,評価の在り方」をテーマに4回の連載をします。 第1回の今回は,「数量化した指導の目標の設定と評価」について,高等部作業学習の木工班の取り組みを紹介します…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第19回)
  • 総合的な学習と地域の人材活用
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 調 査 平成14年5月,文部科学省は,都1,道1,府2,県43,市12の計59の指導主事に対し,総合的な学習の時間の実施に当たって次のような調査をしています。「盲・聾・養護学校で総合的な学習の…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART8/鳥取大学教育地域科学部附属養護学校 (第3回)
  • レンタルショップでCDをかりよう!
  • *クラス生活単元学習/高等部1年
書誌
障害児の授業研究 2002年10月号
著者
西尾 敏枝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 高等部1年生の8人の子どもたちは,とても明るく音楽が大好きな生徒たちです。卒業して社会に巣立っていくまで,あと2年と少し。一人ひとりの卒業後の生活のあり方を考え,レンタルショップへCDを借…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【実践・高等部】主体的に「話す力」を高めるための指導
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
星 眞奈美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 本校は社会参加と職業的自立をめざした高等養護学校です。生徒が将来,社会や職場において円滑な人間関係を築くためにはどうしても自分の考えや気持ちを相手に伝えるといったことが必要不可欠になって…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【コメント】「就労を目指す生徒の話す力」を高めるための日々の指導実践
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
伊藤 コ子
ジャンル
授業全般
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【実践・小・中学部〜高学部】地域に生きる姿を目指して
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
大橋 恵美子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 養護学校は,障害のある子どもの社会参加・自立を目指すことが大きなねらいの一つになっており,作業学習や職業教育を積極的に進めている。卒業後,生徒の多くは地域へ戻り溶け込んでいかねばならな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【コメント】点から面への広がり
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
井川 威
ジャンル
授業全般
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
  • 子どもと一緒に遊び,学ぶ姿勢を
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
岡本 邦広
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中学卒業後は,一人一人が「自信」をもって社会に旅立ってほしいという願いをもっている。子どもたちが「自信」をつけていくためには,教師自身が子どもと一緒に遊び,一緒に学ぼうとする姿勢が大切である。これまで…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • これでバッチリ!時間割調べ
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
大野 芳弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 見通しの持てる学校生活を目指して 時間割表は,学校生活を子ども達が見通しを持って過ごすための助けになるものである。時間割表どおりの日課でないと情緒不安定になったり,パニックを起こす子どももいる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ