関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 模擬授業対決
  • (1) 教室の障害児の基礎学力保障
  • 向山型算数は、すべての子に優しい! リズムとテンポで子どもを引き付ける
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 向山型算数は、すべての子に優しい  向山型算数の実践を始めて八年になる。 教科書を中心とした指導と、小さな小さな確認作業を通して、子ども達は力をつけていった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導力アップ」何を期待されているか
  • 個に応じた指導の改善を図る「指導力アップ」
  • 個に応じた指導も全体に対する指導も同じ
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
指導力アップは、教師の仕事 ここ10年くらい「指導力」という言葉に敏感な教師がいる。教師だけならいいが、敏感な管理職、敏感な指導主事がいる。「指導」という言葉を使うなというのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の「体験活動」を再考する
  • 「ボランティア活動」学習から子どもたちは何を学んだか
  • ボランティア体験活動で、子ども達は、技術を学び、心を育てた
書誌
授業研究21 2000年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
高校生の新聞投稿  昨年度、津山市社会福祉協議会主催で、福祉テキストを作成した。スタッフは、市内の五名の先生方と実際に障害を持たれている方四名、事務局三名である。私もそのスタッフの中に加えていただいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第12回)
  • 宿題メニュー作成 具体的な提案がモノを言う
書誌
授業研究21 2009年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
全国学力・学習状況調査 全国学力・学習状況調査は、現場には大きな問題提起を投げかけている。これは、間違いない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第11回)
  • 校内に授業改善プランを提案 具体的な事実がモノを言う
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業改善プログラム 私の勤務する学校では、4月に行われた全国学力・学習状況調査の分析を行い授業改善プログラムを提出することになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第10回)
  • 読書活動のすすめ
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
読書は有効なのか 読書は、学力に役立つと言われている。では、それは本当なのか。 子どもが小さい頃、膝に抱いて絵本の読み聞かせをした人は多いだろう。その読み聞かせがどのように影響をしているのか。そういっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第9回)
  • 人は、「壁」に出会ったとき考えるそれは、教師も子どもも同じである
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの「壁」から学ぶ 私が勤務している小学校では、昨年から川柳を研究している。指導主事さんを招いての研究会も川柳で行う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第8回)
  • 全国学力テストから学ぶ
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学力テスト結果発表 八月末に、全国学力テストの結果が発表された。予想通りというか、昨年明らかになった課題が、今年もほぼ同じだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第7回)
  • 中学生になった発達障害の教え子 母親からの相談に答える
書誌
授業研究21 2008年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中学生になった教え子 夏休みに入って二〇日が過ぎた。 そんな時、一本の電話が入ってきた。 以前、担任していた発達障害の子どものお母さんからだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第6回)
  • 学ばない教師は教壇に立てない! 基礎学力をすべての子につけることはできない
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
スリッパの音 四月の家庭訪問で保護者から言われた言葉を思い出す。今から五年ほど前のことだ。 その保護者は私に次のように言われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第5回)
  • 教師力を高めるシステム作りが必要である
書誌
授業研究21 2008年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師力を高める 何をするにも教師の力が必要である。授業のプロデュースは教師なのだ。 ある年、校内で国語(詩)の研究を行ったことがある。3年間の研究である。指導主事を招いた研究授業も何度か行った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第4回)
  • 基礎基本の「習得」には、個別評定を入れた授業システムが必要である
書誌
授業研究21 2008年7月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新学習指導要領 新学習指導要領がだされた。今回の改訂で重要とされていることは、総則の中にある。次の5点である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第3回)
  • 新学習指導要領に対応した実践をする
書誌
授業研究21 2008年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新学習指導要領に対応する 新学習指導要領がいよいよ告示された。 国家方針である。どういった国を作るのかその礎になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第2回)
  • 向山洋一氏の圧巻「学級経営案」に挑戦せよ
書誌
授業研究21 2008年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師の勘違い 基礎学力プログラムというと、すぐに考えるのがプリント学習である。 「朝の一〇分間プリント学習をしよう」とか、「百マス計算をとりいれよう」とか、すぐに考える。これは、基礎学力強化の本筋では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場からの提言・基礎学力強化プログラム (第1回)
  • 基礎学力の強化は、まず、教師力を引き出すことにある
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学校は勉強するところである 基礎学力は学校で付ける。当たり前のことである。学校は勉強をするところなのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
戦いは、個々の戦斗の勝敗では決まらない。圧倒的な劣勢のもとでの勝利もある。 桶狭間の斗いも、日本海海戦もそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 集団生活、社会生活に不可欠の統率力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級統率力の重要性 荒れた六年生の学級に週一時間作文の指導に出たことがある。通年の約束だったから十分に力を付けてやれる自信が密かに有ったのだが、そうはならず敗北感を味わった。今で言う学級崩壊状態の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
深刻な記事がある。(産経新聞一一月一三日付け) 概要は次のようである。  @ 小一プロブレムが深刻である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級を統率できる組織的指導の探究
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 班や学級の協同をリードできない ○「先生、その課題は自分たちの班にはとても無理です。」 ○「先生、いくら言われても、その仕事はわたしたちにはできません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ