関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 提言・「つまずき」を授業に生かす
  • 「つまずきノート」で経験の集積を
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
内藤 一志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師の「つまずき」の記録 「つまずき」は、私にとって学習者の側ではなく、先ず教師の側に存在するものである。今から二十三年前、「新卒」の私は、自分の学力に見合わない高校に勤めていた。受験勉強もろくに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 提言・「つまずき」を授業に生かす
  • つまずきをプラスにするリフレクションを取り入れる
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
關 浩和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一度のつまずきがその後の理解に影響を与えるのは、数学や英語などの系統性が重視される教科だけではない。どの教科でも、一度のつまずきが、子どものあきらめにつながることも多い。教師は、子どもの弱点とも言える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 提言・「つまずき」を授業に生かす
  • その功・罪から「新展開」させる―「学び論と指導論」の断章―
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
阿部 好策
ジャンル
授業全般
本文抜粋
つまずき重視の授業論は〈納得しながらわかる〉〈高めあい・創造する〉ような質の高い学習を導いた。だが最大の功は〈授業づくりと学級づくりの統一〉を訴えた点だ。個人のつまずきから学びあう授業は、質の高い学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 提言・「つまずき」を授業に生かす
  • 「つまずき」を発問で仕掛け、評価で励ます
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
深澤 広明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「つまずき」を授業に生かすためには、指導案段階で「つまずき」を予想しておくことである。子どもの学びにおいて生じる「つまずき」を授業の展開に即して生かすためには、事前の教材研究において、どのような発問を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 戦後授業研究史に見る「つまずき」の生かし方
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 典型的なつまずき例の「経験」 三十六年前のことになろうか。偶然「NHK教育」の番組で遠山啓が、高校の数学教師から聞いた話として、高校三年生のクラス全員に小学生のときに習った分数の足し算「1―2+1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした名人技に学ぶ
  • 東井義雄に見る「つまずき」の生かし方
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
大槻 和夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一つの事例 東井義雄は授業の過程で「つまずき」をどのように生かしたのか。それを知る典型例は、東井自身が「私の『国語授業の探究』の歴史にとっては、省略することのできない重要な事件」として記している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした名人技に学ぶ
  • 斎藤喜博に見る「つまずき」の生かし方
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
斎藤喜博の担任時代、校長時代、退職後の三つの時代の実践から、「つまずき」の生かし方について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした名人技に学ぶ
  • 有田和正に見る「つまずき」の生かし方
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもは「つまずき」の天才 有田和正氏は『授業は布石の連続』(有田和正著・明治図書)の中で、「江戸時代、玉川上水をどこにつくったのか。どのようにしてつくったのか」という学習を取り上げ、子どもの「つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした名人技に学ぶ
  • 野口芳宏に見る「つまずき」の生かし方
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「誤答」は「貴重な宝物」である 普段、授業の中で子どもが「誤答」を言ったとき、我々はどうしているだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした名人技に学ぶ
  • 向山洋一に見る「つまずき」の生かし方
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
向山氏のつまずきの生かし方は、次の主張から探ることができる。 「こうした授業を一つひとつ積み重ねることによって、〈優等生〉〈劣等生〉などということは消えていき、一人ひとりの子どもの力が伸びていく」(『…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした国語科授業の発見
  • 「つまずき」を発見し、生かす授業づくりへ
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
木下 美和子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「つまずき」はどんな時に? 子どもがつまずきを起こす原因には、二通り考えられる。学習者側に原因がある場合と教師や友達側にある場合である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした国語科授業の発見
  • つまずきを生かしてイメージの共有化を図る
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
岡田 定之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 読み取ったことを絵で表す 子どもたちは、文章を正確に読み取れているのか?子どもたちと読み取りの学習をしている時に、ふと、こんな疑問が浮かんでくることがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした国語科授業の発見
  • 電子辞書の活用で「つまずき」を撃退する!
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 電子辞書で速攻 国語科は「言葉の学習」をする教科である。「言葉の学習」とは、言葉を覚え使えるようになることである。使えるようになる以前に、意味を知らなければ始まらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした国語科授業の発見
  • つまずきこそ宝―詩「道程」鑑賞指導から―
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
関屋 法生
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに 授業において、教師がなすべきことは、子どもの「つまずき」(不備・不足・不十分)を見て取り、授業を通して適正な「指導」を行い、子どもの「つまずき」を是正することである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした社会科授業の発見
  • 学び合う集団における「つまずき」は、重要な思考の機会を与える
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
本宮 武憲
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
はじめに 私は高学年児童に「教室は間違いを生かすところだ」と常に話してきた。間違いは生かされなければ意味がない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした社会科授業の発見
  • 「つまずき」を生かし、討論できる子どもを育てる
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
田口 広治
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 一回目の討論 「指名なし討論」の授業にあこがれる。 しかし、最初からできるわけがない。 「手入れ」が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした社会科授業の発見
  • つまずきを生かす発問をする
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
社会科でつまずきを生かして授業するには次のポイントが必要である。 1 つまずきを生かす発問をする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした社会科授業の発見
  • どのように“しかける”のか
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 日本は豊かな国? 中学校地理の授業。 カロリーメイトの箱を見せる。もちろん中身は入っている。「食べたことがある人?」と聞くと、七割以上の生徒が手を挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
  • 「つまずき」は、教材研究の糧
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 何につまずくのか 授業中よく分かっていたはずなのに、テストをすると、何人も同じところを間違っていることに出会うことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
  • 「どうして?」の連続で深まる学びの時間
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 個別指導や習熟度別指導で「つまずき」が見えなくなる 年間にかなりの回数の飛び込み授業を行っている。そしてその都度、その学校の先生たちの授業を参観する機会も多い。多くの場合、子どもが間違えると、教師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ