関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 提言・「習得力」を確かにする反復学習とは
  • 頭を使った反復の仕方へと育てる
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
無藤 隆
ジャンル
授業全般
本文抜粋
基礎過程は速度が必要 読みや計算は基礎となる文字・単語の読みや計算技能があり、それが手早くできて、高度な課題を解くことが出来る。それは処理容量が一定であるために、基礎過程に容量を使ってしまうと、高度な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 提言・「習得力」を確かにする反復学習とは
  • 求められる新しい「反復学習」―「反復学習」の構造化の試み―
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 古い反復学習からの脱却 反復学習というと、教師の主導による「単純な繰り返し型」の学習をイメージすることが多いのではなかろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 提言・「習得力」を確かにする反復学習とは
  • 「習得力」を確かにする反復学習―三つの要点
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
繰り返しでなく、適用練習で 「反復学習」というと、同じことを何回か繰り返して学習する行為のようにとられがちである。しかし、それは「反復」であっても「学習」とは言えない。学習と言うからには、単に同じこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 提言・「習得力」を確かにする反復学習とは
  • 習得内容と到達目標を自覚させること
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 反復学習で伸びる子、伸びない子 反復学習で伸びる子とそうでない子がいる。伸びる子は、習得すべき学習内容の基礎が蓄えられているので反復学習により、習得力が確かになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 提言・「習得力」を確かにする反復学習とは
  • 授業をパーツにし、子どもたちが熱中するシステムにする
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 私の普段の授業は「パーツ」にわかれている。社会科の例を本誌の六月号で紹介した。国語や算数でも基本的には同様である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が国語の「習得力」を確かにするか
  • 生きた「言葉の力」を獲得させるための反復学習
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 漢字の反復学習に思うこと 今、私の教室で四年生たちが「漢字」の反復学習に一生懸命、取り組んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が国語の「習得力」を確かにするか
  • 要は、ふりかえり
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
青山 之典
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「習得力」とは 子どもたちのふだんの様子を見ていると、学習をとおして、習得していく内容の方に目が向きがちだ。漢字テストを返した時など、自分の出来に一喜一憂し、友達と比べたがる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が国語の「習得力」を確かにするか
  • 学習課題の工夫で反復学習を楽しく
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
須郷 和歌子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 何を反復学習で教えるか 国語科で指導すべき事項の中で、反復学習が必要なものというと、漢字や文法などの「知識面」がまず思い浮かぶ。しかし、今回とりあげたいのは、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が算数・数学の「習得力」を確かにするか
  • 子どもたちが「考える」瞬間がある反復練習にすること
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 計算問題も自分で「考える」こと 二年生の子どもたちと二桁同士のたし算の仕方を学習したときのこと。計算の仕方を説明する授業のあとで、計算練習に入るのだが、あるとき次のようにして計算問題を自分で作らせ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が算数・数学の「習得力」を確かにするか
  • 既習事項の活用と表現することで算数の学習を確かにする
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
今村 孝子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 新学習指導要領では 平成二十三年から実施される新学習指導要領が発表されこれからの教育の理念と方向性が示された。特に強調されているのが次の三点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が算数・数学の「習得力」を確かにするか
  • 向山型算数なら、授業の中で自然と反復学習させられる
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
太田 政男
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
習得させるためには、反復学習は欠かせない。しかし、宿題任せでは駄目だ。授業の中で反復学習させることが最低条件だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が社会の「習得力」を確かにするか
  • 「簡単で楽しい」を実感させる
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
渡部 栄二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「習熟力」は学習全般で使われる。しかし、本誌のテーマは「習得力」である。普通は「言語習得力」のように使われるこのキーワード。習って慣れるだけでなく、会得して使いこなす意味がある。学習指導で今後重要にな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が社会の「習得力」を確かにするか
  • 反復学習―まずは授業で方法を身に付ける!
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
牛田 美和子
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
家庭で一人でも、反復練習ができる子を育てたい。そのためには、授業でその方法を身に付けることが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が社会の「習得力」を確かにするか
  • 『学力補強プリント』から授業を始める
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 私の授業は、チャイムと同時に『学力補強プリント』を配り始めることから始まる。 受け取った生徒からプリントに取り組む。チャイムが鳴り終わる20秒後には教室はシーンとなり、鉛筆を動かす音しか聞こえなく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が理科の「習得力」を確かにするか
  • 印象に残る演出と楽しく効果的な反復練習で習得力を確かにする
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
子どもが夢中になる楽しい授業をしながら、学習内容もきちんと習得させる。これが理想ではあるが、現実には、なかなか難しいものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が理科の「習得力」を確かにするか
  • 変化のある繰り返しで「ものの燃え方」を習得させる
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 小学校で扱う気体と習得の関係 六年生「ものの燃え方」の単元。扱う気体は三種類。酸素、二酸化炭素、そして窒素である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が理科の「習得力」を確かにするか
  • 知識面と技能面の反復練習
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
理科は教科の性格上、知識面と同様に技能面の反復練習に時間をかける必要がある。 ここでは、理科での効果的な反復練習について「知識面」と「技能面」に分けて述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 「習得力」を確実にした私の実践
  • 〔小学校の実践〕「書写」も教科書どおりに授業する
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 日々の授業で教科書を使おう 向山洋一氏は「向山型算数」を提唱した。「『向山型算数』は、教科書を大切にしている。もちろん、理由がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 「習得力」を確実にした私の実践
  • 〔小学校の実践〕モジュールタイムのなかで
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
モジュールタイムについて 本校では、三年前の開校以来、毎日の日課の中に「モジュールタイム」を設定している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 「習得力」を確実にした私の実践
  • 〔小学校の実践〕「一時に一事」「変化のある繰り返し」で説明する力をつける
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
田口 忠博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一時に一事で習得させる 三年国語「道あんないをしよう」(光村図書)という教材がある。 絵地図を使って、場所を説明する学習を行う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ