関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 高学年
  • ボール運動
  • 複式校でのボール運動の授業開き
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「この一言」で子供の動きが変わった
  • 実践事例
  • ボール運動
  • (ソフトボール)「打つ」技能を高める言葉かけ
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
林 武
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ソフトボールの技能には、「打つ」「捕る」「投げる」「走る」の四点が挙げられる。その中でも、一番の楽しみが「打つ」ことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「この一言」で子供の動きが変わった
  • 実践事例
  • ボール運動
  • (ハンドボール)ずれを導く「スペース・横目・三角形」の指示で動きを変える
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
西田 幸二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「こんなゲーム面白くなーい」  最初にゲームを行った日の子供たちの体育ノートに多く書かれた感想がこれである。慣れ親しんだスポーツと違うのでどうしてよいかわからない戸惑いや何をする事が技術向上のポイ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 高学年
  • 短距離走・リレー
  • スリーラインリレーで授業開きに逆転現象を仕組もう
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
中地 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、スリーラインリレーで授業開き  体育の授業開きで「短距離走・リレー」を取り上げるならばスリーラインリレーを推す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 高学年
  • 器械運動
  • 伸びる可能性を信じる学級開き
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、早くから決め付けるものではない 【学級づくりの願い】  高学年ともなれば、周りの友達と自分とを比較して、「自分はできるんだ」とか「自分はできないんだ」とか、自己の可能性のレベルをあらかじめ設定して…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 高学年
  • 陸上運動
  • リズムよく走り抜ける快感を
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学級づくりの願い 六年生を対象に、授業開きをハードル走で行い、一年間の「努力と継続の大切さ」を示したい。また、「努力を続けることをお互いが認め合う学級」を目指したい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 高学年
  • 水泳
  • ルールの徹底と楽しいゲームで
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
森 康行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ルールを徹底する  水泳は、もっとも子供たちが喜ぶスポーツの一つであるが、もっとも危険なスポーツでもある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 高学年
  • 体つくり
  • 気持ちいい汗をかこう!「30秒でピッピッピッ」
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
南 弘一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学級づくりの願い  一年間の学級づくりを考える上で、「授業開き」をどのように行うかということは、たいへん重要である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 高学年
  • 表現
  • 一体感を学級開きで
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
松本 勝男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学級開きでは、一体感を持たせることが大事である。 このことが学級に対する所属感や自己の存在感を持たせることにつながるからである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山式跳び箱指導で“跳べない子がいる”はホントか
  • 実践事例
  • 跳ばせられないことへの反論
  • できなかった子の数字を示して批判すべきである
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
できなかった子の数字を示すべき 向山式跳び箱指導法が出版されたのは1982年2月。それから私は18年間、担任をしてきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体育でインターネット―上手な活用法
  • 実践事例
  • 保健
  • 〈薬物乱用〉薬物の恐ろしさを動く画面を通して伝える
書誌
楽しい体育の授業 2002年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、薬物乱用の害 薬物乱用の害を小学生の段階から教えておきたいと考えて制作したサイトである。 サイト名は「薬物乱用の害」、制作者は私である。TOSSランド(http://www.tos-land.ne…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動―変わった点の指導のポイント
  • 実践事例
  • 補助具 鉄棒
  • 前・後膝かけ回転
書誌
楽しい体育の授業 2002年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒の技を組み合わせて楽しめるようにするには、回転技を1つマスターさせることが必要である。 その回転技として一番に進めたいのが後方膝かけ回転である。この技は、きちんと指導すれば、ほとんどの子がマスター…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “鉄棒名人”をつくる指導のスモールステップ
  • 実践事例
  • 前方両膝回転
  • 最終局面の練習から始める
書誌
楽しい体育の授業 2001年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、前方両ひざかけ回転 前方両ひざかけ回転とは、鉄棒の上に腰 をかけ、両ひざをかけて前方に回転する運動である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体育の授業開き・3時間をどう組み立てるか
  • 実践事例
  • 高学年/鉄棒
  • ごくごく基本的な鉄棒運動を繰り返す
書誌
楽しい体育の授業 2001年4月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒は大嫌い 毎年のように高学年を担任している。 受け持ったばかりの子たちに 「鉄棒は好きか」 と尋ねると、これは、圧倒的に「嫌い」と答える子が多い。大嫌いだという子もかなりいる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 授業激変!最後の5分の振り返りアイデア
  • 振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
  • ボール運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
辻田 敦美
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
第1学年ゲーム領域「ボールゲーム」で,ワークシートを活用して,毎時間の振り返りを行いました。 1 学びのゴールを見据えた6つのめあての設定…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 授業が活発になる!必須の言葉かけスキル
  • 領域別 事例でまるわかり!効果的な言葉かけ&使い方スキル
  • ボール運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
今井 茂樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師の言葉かけ 教師の言葉かけは,主に4つの場面において,次のような言葉かけに分類されます
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • レベルアップ 体育の授業を変える (第19回)
  • ポートボールはフラフープを使って
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ポートボールで運動が苦手な子が棒立ちになるのは、ボールを扱う技能が低いからだけではない。 パスをもらうためにはどこに動けばいいのか、パスをもらった後には何をすればいいのかが、判断できないからである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 特集の解説
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級開きで体育の授業をしたことが何回かある。教師の願いや思いを学級開きの授業で語るのである。 「一年間、こんな授業をしていきます」という教師のメッセージを授業を通して主張する。そのためには、教師に次の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 【提言】競走・共創とPassion Based Learning
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私にも忘れられない授業があります。新体力テストの50m走計測時,つまずいて転んでしまったAさん。記録が大きく下がり泣き崩れてしまいました。担任の先生がクラス全員を集めて,「先生と一緒に,全員の足を速く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 「陸上運動=個人競技」だからこそ友達と一緒に学ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
森 喜嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 陸上運動を体育の授業で学ぶ意味 個人競技である陸上運動をなぜ体育の授業で学ぶのでしょうか。それは,子どもたちの「速く走れるようになりたい」という思いを実現するためだと考えます。しかし,運動会に向け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 子ども同士の学びをクラスに広げる教師のコーディネート力
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
河合 甘奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ペア・グループでの学びにおいても,ただ運動させるだけでなく,教師が授業をコーディネートすることで,子どもの学びをつないだり広めたり深めたりすることができます。ここでは,コーディネートの方法として,授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ