関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
準備のいらない体育指導 (第7回)
倒立をマスターさせるまでの道のり
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第11回)
鬼遊びで、心も体もポッカポカ!
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
寒い時期に最適な、運動量が豊富で準備のいらない鬼遊びを紹介する。 一 じゃんけん鬼 先生とじゃんけんをします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第9回)
「あんたがたどこさ」でリズミカルに跳ぼう
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
わらべ歌を使った体ほぐしの運動を紹介する。 指示 「あんたがたどこさ」を歌います。 元気よく運動するには、歌詞を確認しておく必要がある。予め歌を教えておくか、歌詞を模造紙に書いたものを用意する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第5回)
心と体の緊張をほぐす「ストレッチ」
書誌
楽しい体育の授業 2014年8月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学生にも、ストレッチはとても重要である。小中学生は、骨の成長に筋肉の成長が間に合わず、そのバランスの崩れがけがにつながるからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第3回)
簡単にできる表現運動「ミラー&シャドー」
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
友だちと楽しく関わり、子どもたちの工夫された動きを引き出す「ミラー&シャドー」を紹介する。 まず、子どもたちを体育館ステージ前に集め、教師はステージから指示を出す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第1回)
いろいろな姿勢からのスタートで、スタートダッシュを鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走において、スタートの合図への反応速度を上げることは、記録を伸ばす上で重要な要素である。 様々な姿勢からのスタートを変化のある繰り返しで行っていくことで、スタートダッシュを鍛えていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第12回)
遊びの王様!
鬼遊び
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
川端 弘子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領解説の「低学年・ゲーム」の活動例として示されている「鬼遊び」を、本校では「体ほぐしの運動」として全学年で取り組んでいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第10回)
レッツフォークダンス!
「チェッチェッコリ」に合わせて踊ろう
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
川端 弘子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
フォークダンスは、そのダンスの基本となる動きをマスターすれば、「いつでも、どこでも、誰とでも踊ることができる」ところが魅力である。視点2つ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第8回)
レッツフォークダンス!
「どんぐりころころ」に合わせて踊ろう
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
川端 弘子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
フォークダンスは、基本となる動きをマスターすれば、リズミカルに踊れるようになる。そのためには、8カウントを繰り返す「どんぐりころころ」を使えば、基本となる動きの振り付けを一つの流れで覚えるので、踊りや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第6回)
できる!できる!簡単で楽しい技の準備運動
技につながる基礎技能づくり
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
川端 弘子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒運動は、バランス感覚を高める優れた運動である。しかも、全身の回転など、日常生活では、なかなか経験のできない動きを体験できる、夢のような楽しい運動である。それには、基礎感覚・基礎技能を育てる準備運動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第4回)
補助活動は楽しくゲーム化
走るんジャー!ドン!ジャンケン
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
川端 弘子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走る(歩く)というのは、運動の基礎基本である。単調な運動のくり返しにならないように、一工夫が必要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
準備のいらない体育指導 (第2回)
スムーズに準備ができて楽しい体育授業づくり
クラスを安定させるやり方と手順
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
川端 弘子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育には、用具の準備・後片付け、移動、集合、グルーピングなどが必要になる。その中で一番の問題点は、「準備」に時間がかかりすぎる点ではないだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業始まりの5分間体力づくり (第11回)
短なわ跳びの基礎技能は、体育の始めの時間で身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 扇風機のように回す なわ跳びが苦手な子は、なわを回旋する力が弱い。そこで、次のような運動を毎時間行うことで、基礎技能を身に付けさせる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業始まりの5分間体力づくり (第9回)
始まりの5分間でバスケットのシュート練習を!
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールゲームの楽しさの一つは、シュートを決めることにある。しかし、バスケットボールは慣れていないと、ボールをリングの中に入れるのがとても難しい。計画した時数の中では、なかなか上達しない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業始まりの5分間体力づくり (第7回)
どの子も熱中!!体操棒を使った準備運動
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体操棒が子ども一人につき1本あるだけで、バランス感覚を鍛えながら、楽しい準備運動をすることができる。ペアやグループで行えるものもあるので、友だちとの交流も生まれる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業始まりの5分間体力づくり (第5回)
誰もが知っている遊びに変化を加え、楽しく体ほぐし!!
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
主運動につなげるための運動であり、友だちと楽しみながら行えるものが体ほぐし運動である。 今回は、誰もが知っている遊びに変化を加えることで、いつもとはまた違った楽しみが味わえる運動をご紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業始まりの5分間体力づくり (第3回)
基礎感覚を鍛える「変化のある鉄棒リレー」
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
多くの先生方が、学校の年間指導計画に示された期間に鉄棒運動の指導を行っていると思われる。 しかし、それだけの時間で様々な技が習得できるかというと、それはとても難しい。鉄棒運動を含む「器械運動」は、「で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業始まりの5分間体力づくり (第1回)
「腕支持感覚」「逆さ感覚」を鍛えて、倒立をマスターさせる
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
倒立は、「腕支持感覚」や「逆さ感覚」が身に付いていないと、できるようにはならない。 また、そのような感覚も短期間で身に付くものではないので、体育の授業の中で少しずつ取り入れて行く必要がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第11回)
サッカーゴールに最適!!カラーコーンを使ったミニゴール
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの授業では、カラーコーンとバーを使ったミニゴールをたくさん用意する。校庭に多くのコートを作ることができ、一度に全員が試合に臨むことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第9回)
なわ跳びは短い時間に様々な跳び方を練習させる
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の始めの時間に、全員で様々な跳び方を練習する。そのことにより、苦手な跳び方でも少しずつ跳べるようになっていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第7回)
単元・場面ごとに使い分けると便利!!グループ分けの仕方
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS体育授業研究会代表の根本正雄氏は、グループ分けの仕方を三つに分類されている。 一 ペアにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る