関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第35回)
  • 低学年/器械・器具を使っての運動遊び
  • とびばこランドへゴー[跳び箱を使った運動遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「跳び箱を使った運動遊び」の楽しさは,いろいろな動きに楽しく取り組んで,自分の力に合った動きを身に付けることです。様々な場で跳び乗りや跳び下りなどを繰り返すことで,「…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第29回)
  • 低学年/表現リズム遊び
  • ノリノリダンシング![リズム遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年8月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「リズム遊び」は,軽快なリズムの音楽に乗って自由に踊ったり,友だちと調子を合わせて踊ったりすることが楽しい運動遊びです。軽快なリズムの音楽に乗って踊ることを繰り返すこ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第26回)
  • 低学年/体つくり運動
  • ほぐしランドへゴー![体ほぐし運動]
書誌
楽しい体育の授業 2017年5月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「体ほぐしの運動」は,友だちと仲よく手軽な運動をすることで,体を動かすと気持ちがよいことに気づき,体も心も軽やかになることが楽しい運動です。その楽しさを味わうことで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第23回)
  • 低学年/跳び箱を使った運動遊び
  • とびばこランドへゴー!
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「跳び箱を使った運動遊び」の楽しさは,いろいろな動きに楽しく取り組んで,自分の力に合った動きを身に付けることです。様々な場で跳び乗りや跳び下りなどを繰り返すことで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第20回)
  • 低学年/鉄棒を使った運動遊び
  • くるっとてつぼうランド
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「鉄棒を使った運動遊び」の楽しさは,いろいろな動きに楽しく取り組んで,自分の力に合った動きを身に付けることです。様々な場で支持やぶら下がりなどを繰り返すことで,「…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第17回)
  • 低学年/表現リズム遊び
  • 「表現遊び」いきものランドへゴー!
書誌
楽しい体育の授業 2016年8月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「表現遊び」は,身近な動物や乗り物などの題材の特徴をとらえて,そのものになりきって全身の動きで表現することが楽しい運動遊びです。様々な生き物や乗り物になりきって踊…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第14回)
  • 低学年/多様な動きをつくる運動遊び
  • ○○小ランドへゴー!
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「多様な動きをつくる運動遊び」は,子どもたちが易しい運動に出会い,伸び伸びと体を動かすことや心地よさを味わうことが楽しい運動遊びです。様々な運動を繰り返し行うこと…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第77回)
  • 低学年/走・跳の運動遊び
  • まえに!うえに!ジャンプ!
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
小野田 薫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:たくさん跳びたい! 子:どんどん跳びたい! 教:跳びかたのちがいに気付いてほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第55回)
  • 低学年/走・跳の運動遊び
  • なげなげレンジャーが学校を守る!
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
長谷部 佑太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 「みんなで投力を高めて,ボスを倒そう!」というストーリーを設定しました。ボスを倒すために,投力を高めていくことを学習の目的にすることで,児童にとって各場の活動によ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第55回)
  • 低学年/走・跳の運動遊び
  • バトンリレーを楽しもう!
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
迫 麟太朗
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:速く走りたい。勝負に勝ちたい 子:走るコツ,バトンパスのコツを教えてほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第15回)
  • 低学年/走・跳の運動遊び
  • いろんな線上で「ウェーブダッシュ」!
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
一安 晋太郎
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  今回提案 ※中学校での学習系統を見越した指導教材(「ウェーブダッシュ」)  新学習指導要領でつくる!ココがポイント…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第36回)
  • 低学年/ゲーム
  • ゴールをねらって[ボールゲーム]
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
佐藤 勝・加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「ボール蹴りゲーム」は,攻めと守りが入り交じりながらゴールをねらってボールを蹴って,得点をとることが楽しいゲームです。ゲームを楽しむ中で,ボールを止めたり,ねらったと…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第34回)
  • 低学年/体つくり運動
  • ○○ランドへレッツゴー[多様な動きをつくる運動遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 勝・佐藤 映子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「多様な動きをつくる運動遊び」は,子どもたちが易しい運動に出会い,伸び伸びと体を動かすことや心地よさを味わうことが楽しい運動遊びです。様々な運動を繰り返し行うことで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第33回)
  • 低学年/走・跳の運動遊び
  • みんなでぴょんぴょん[跳の運動遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
佐藤 勝・加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「跳の運動遊び」の楽しさは,いろいろな方向に何度も跳んだり,連続して跳んだりすることです。その中で,友だちと遊び方を工夫しながら,片足や両足などのいろいろな跳び方を身…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第31回)
  • 低学年/ゲーム
  • なげてとくてんゲット![ボール投げゲーム]
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
佐藤 勝・佐藤 映子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「ボール投げゲーム」は,的に向かって何度もボールを投げ,得点をとることが楽しいボールゲームです。攻守を交代して得点を競い合う中で,規則を守って友だちと仲よく運動を行う…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第30回)
  • 低学年/マットを使った運動遊び
  • ころころランド
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
佐藤 勝・加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「マットを使った運動遊び」は,マットに背中や腹などをつけていろいろな方向へ転がったり,手や背中で支持しての逆立ちをしたりして楽しむ運動遊びです。支持や逆さ姿勢などの様…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第28回)
  • 低学年/水遊び
  • 水はともだち![水に慣れる遊び,浮く・もぐる遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年7月号
著者
佐藤 勝・佐藤 映子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「水遊び」は,水中を動き回ったり,浮いたり,もぐったりする心地よさを楽しむ運動遊びです。様々な水遊びを楽しみながら,夢中になって経験していくことで,自然と顔をつけたり…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第27回)
  • 低学年/走・跳の運動遊び
  • みんなで走るの楽しい![走の運動遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
佐藤 勝・加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「折り返しリレー遊び」の楽しさは,直線や曲線などのコースを力いっぱい走ったり,友だちにバトンをつないで競走したりすることです。何度もリレー遊びをする中で,自然とよい走…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第25回)
  • 低学年/器械・器具を使った運動遊び
  • にぎって のぼって ゆーらゆら![固定施設]
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
佐藤 勝・佐藤 映子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「固定施設を使った運動遊び」の楽しさは,校庭にある登り棒や雲梯,ジャングルジムなどの遊具を使って,自分の遊びたい場で遊び方を選んで遊ぶことです…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第24回)
  • 低学年/ゲーム
  • 「ボールゲーム」 ゴールをねらって!
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
佐藤 勝・加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「ボール蹴りゲーム」は,攻めと守りが入り交じりながら,ゴールにボールを蹴って得点をとることが楽しいゲームです。ゲームを楽しむ中で,ボールを止めたり,ねらったところ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ